食欲はあるのに猫が痩せる理由8つ。病気やその他の理由をチェック

最近、猫ちゃんが何故か痩せてしまうなんてことはありませんか?

食欲がなくて痩せてしまうのはわかるけど、元気でご飯もしっかり食べているのに体重が減っている。一見すると病気になっているように思えない、痩せる原因がわからない。

もしかしたらそれは病気に罹っているサインかもしれません。今回は食欲があるのに何故か痩せてしまう、その原因について紹介していきます。

なぜ?食欲はあるのに痩せてしまう理由とは…

元気に見えても日に日に痩せていく猫ちゃんを見るのは心配ですよね。食べているのに体重が減少するのは、猫の体に何か異変が起きていると考えられます。

  • 甲状腺機能亢進症
  • 糖尿病
  • 回虫などの寄生虫
  • 粗悪なキャットフード
  • 老化
  • ストレス
  • 運動量が増えた

原因として考えられるものを挙げてみました。この他の原因も考えられますが、可能性が高いのはこの8つでしょう。

病気や感染症が食欲はあっても痩せてしまう原因かも

先ほど紹介した食欲はあるのに体重が減少してしまう原因と対処方を、ここでは病気と感染症である、

  • 甲状腺機能亢進症
  • 糖尿病
  • 慢性腎不全
  • 回虫などの寄生虫

の4つに絞って説明していきます。基本的に、食べているのに体重が減ってしまうという場合は病気や感染症の可能性が高いので、なるべく早めに動物病院へ受診しましょう。

甲状腺機能亢進症

内分泌疾患の一つで、甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまう病気です。体の代謝が異常に亢進するため動きが活発になります。元気になったように見えるので、発見が遅れてしまうことが多いので注意が必要です。

新陳代謝が活発になりすぎてしまいエネルギー消費が激しくなるので、ご飯はたくさん食べるけど体重は減少してしまいます。毛がたくさん抜けたり、多飲多尿になったり、嘔吐や下痢がみられることもあります。

8歳以上での発症が多く、全身性の障害を引き起こします。心臓や肝臓などにも影響を及ぼしてしまうので、早期発見・早期治療が肝心です。この病気がさらに進行すると食欲は低下し、元気がなくなり最終的には死に至ります。

▼甲状腺機能亢進症は、シニア猫がかかりやすい病気のツートップなので特に注意が必要になります
老猫がかかりやすい病気のツートップ!腎臓病と甲状腺機能亢進症

糖尿病

膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの異常により発症する病気です。インスリンの分泌量が低下したり、インスリンに対する体の反応が悪くなったりするのが原因で、血液中の糖の量が増えて血糖値が上昇してしまいます。

増えすぎた糖を腎臓が尿と一緒に排出するようになるため、多尿となり脱水症状に陥るため水を大量に飲みます。糖は体を動かすために必要な栄養分ですが、本来吸収されるはずの糖も出て行ってしまうので、不足したエネルギーを補おうと多食になります。

その他にも嘔吐、下痢、呼吸が速くなったり、肝臓が腫れてお腹が膨らんだりすることもあります。糖尿病は命に関わる合併症を引き起こしてしまうことも多いので早期の治療が肝要です。

▼猫の糖尿病は、栄養として体内に糖を吸収できなくなることで起こってしまう病気です
猫が痩せてきたら要注意。痩せる原因と体型のチェックポイント

慢性腎不全

尿のろ過を行っているネフロンという組織が少しずつ壊れていき、腎臓の機能が低下していく病気です。腎臓の機能が低下してしまうので、体の中の老廃物を尿と一緒に排出ことできなくなり、体内に溜まってきてしまいます。これを尿毒症と言います。

慢性腎不全は年齢の上昇とともに発症しやすく、発症したら数ヶ月から数年単位で進行していきます。発症してしまうと治ることはなく、末期になると貧血や痙攣、昏睡状態に陥り最終的には命を落としてしまいます。

慢性腎不全の症状はわかりにくいと言われていますが、多飲多尿となり食欲がなくなってきます。しかし、初期の段階では食べていても痩せることがあるようなので注意してください。

▼猫の慢性腎不全は猫の死因として多い病気でもあるので、その原因を知ることでしっかり予防したいです
猫の腎不全。予防のためにできる事&餌選びでチェックする成分2つ

回虫などの寄生虫

回虫とは細長いミミズのような寄生虫で、成長すると10センチ以上にもなります。母子感染や経口感染によって猫のお腹の中に寄生虫が住み着いてしまい、体の中の栄養分を吸い取ってしまうので食べても痩せてしまいます。

下痢、お腹が腫れる、食べても太らない、元気がない、毛並みが悪くなる、嘔吐などの症状があり、便に白くて細長いものが見えることもあります。外で放し飼いしている猫には多くみられます。

成猫では軽症ですむことが多いようですが、子猫が感染してしまうと重篤な状況に陥ることもあります。また、この寄生虫は人にも感染する可能性がありので注意が必要です。

▼猫の寄生虫の種類や対処法については、こちらもご覧ください
猫の寄生虫は室内飼いこそ注意しよう!寄生虫予防のための基礎知識

猫が痩せてしまう、病気以外の原因とその対処法

ここでは病気や感染症以外で考えられる原因と対処方を説明していきます。

  • 粗悪なキャットフード
  • 老化
  • ストレス
  • 運動量が増えた

猫が食欲はあるのに痩せてきたと気づいたら、まず病気や感染症を疑って獣医さんに診てもらいましょう。もし、病気や感染症でないないら、キャットフード等他の原因が考えられます。

粗悪なキャットフード

キャットフードが低品質な場合も食べているのに痩せてしまうことがあります。キャットフードの栄養成分が肉食動物である猫に必要な栄養素ではないなら今与えているキャットフードを別のものに変更してあげてください。

▼粗悪なキャットフードに使われている材料を知っていますか
危険!ペットフードに表記されている肉副産物の衝撃の真実

老化

猫も年を重ねると筋肉量が落ちるので体重が減ってしまいます。他にも、胃腸の働きが弱くなって栄養をしっかり吸収できなくなって痩せてしまうこともあります。老猫でも急激に痩せる場合は病気の疑いもあるため動物病院で診てもらいましょう。

▼シニア猫は特に、飼い主さんの細かなケアと健康チェックが欠かせません
老描の食事の基本と注意点。シニアの愛猫が健やかな老後を過ごす為に

ストレス

引っ越しなどの環境の変化や新しくペット迎えたことで猫ちゃんがストレスを感じてしまい、痩せてしまうこともあります。猫はデリケートな生き物なので、ストレスが溜まらないように環境を整えてあげましょう。

▼猫のストレスを少しでも軽減するために、引っ越しをする時には最新の注意を払いたいものです
猫との引っ越し完全ガイド。物件選びから新居生活までシーン毎に解説

運動量が増えた

運動量が増えているために、食欲はあるけど痩せてしまうこともあります。ですが、体重が3~5キロでの変動ならそこまで心配する必要はないでしょう。大幅に減少してきたときは注意してください。

日頃から猫をチェックし、異変を感じたら病院へ

日頃から猫の変化を見落とさないように様子をしっかりとみておくことが大切です。

猫を触るときに体型に変化がないかチェックしたり、食べている量だけを確認するのではなく体重もきちんと管理しておく必要があります。

食欲があるのに痩せるのは猫からのSOSのサインかもしれません。

急に痩せたな、触ると骨が以前より目立つと感じたら動物病院で一度受診したほうが安心です。

猫ちゃんの変化を見落とさないように、日頃から猫の様子をしっかりとみておきましょう!

みんなのコメント

  • スノー より:

    4匹中、誰よりも食べる猫
    15歳と高齢ではあるが同居猫のも食べちゃう。6ヶ月の子猫のも食べちゃう。だけでなく人間のも狙ってくるくらいの食いしん坊。
    痩せていくのが怖い。

  • じじ より:

    もう、22歳になります。
    最近餌、水分は、よく取るのに痩せて
    来ています。

  • きいの母 より:

    うちの子は2歳です。食欲もありますが、多飲多尿で痩せてきました。今は子猫用のミルクやフードを間隔短くあげてます。
    今日、病院にいきましたが、甲状腺も糖尿も、便の虫も異常なし。エイズや白血病も前回同様陰性、血液検査ではfipでもない、原因不明と言われました。参りました!

    • きなこ より:

      うちの猫も3歳。元気で食欲もありますが、とにかく子猫?と思うくらい痩せて小さい感じです。この前受けた血液検査は異常なしでしたが、エコーなどの全身検査を受けた方が良いのか迷っています。人にもよく食べるの
      痩せてる人もいるので、猫も当てはまるのか良い方に考えてみたりもしますが。
      ちょっと神経質な子なので痩せてるのかなーと思ってましたが。。。心配です。

  • ポチのママ より:

    13歳雄猫、1年前から殆ど毎日早朝吐く、食欲有り、下痢なし、徐々に痩せて今はガリガリに痩せてる、病院にかかっているが原因が分からない、最近肝障害が出てきた、ウルソ効かない、プロナミド飲み続けてる、甲状腺検査異常無し、便検査異常無し、胃カメラ勧められてるが麻酔のリスクが怖くてしていないのですが何が考えられますか?

  • なたりん より:

    18歳のメス猫です。腎臓の数値は良くないです。最近よく食べてるのに体重が2.6キロでした。ピーク時3.5キロで最近は2.8キロぐらいだったのに200g落ちました。一見元気そうに見えますが他に原因ありますか?なるべくご飯は朝晩あげるようにしてます。

    • ゆぴたん より:

      なたりんさんへ。今、うちの猫の様子とほぼ同じかんじです。こちらは18歳くらいのメスで、体重は5年前までは多い時で4キロあったのですが今は2.8キロぐらいまで痩せてきています。血液検査では貧血と黄疸があると言われ、抗菌剤(バイトリル)を処方されました。一週間飲ませ終え、再び病院へ行ったら(←このときは飼い主だけで病院へ行きました)さらに14日分バイトリルを追加され、今に至ります(バイトリル投薬初日から数えて現在は16日目です←今ここ)。歯周病も気になるので途中からステロイド(プレゾニドロン)も飲ませるようになりました。尿や便の検査もしましたが異常なしで、甲状腺機能亢進症も異常なしでした。私ももうお手上げです(*_*)ここの書き込みをしてらっしゃる猫の飼い主さんたち、原因がわからぬままお手上げ状態になってる人が多いですね。私も同じです。けっこうバクバク食べるわりには背骨が浮き出て痩せてるので心配になります。異常なほどミルクも電子レンジでチンしてる最中から「くれ!くれ!にゃーにゃー」とすごい催促してきますし、、、でもまあ、食欲がなくて全然食べてくれないよりは何倍もイイのかもしれませんが。。。ほんとに、いろいろ悩む日々です

  • にゃん より:

    1歳の猫3匹(全てメス)中1匹のみ2.7キロで、他の子は3.4-8キロのため痩せすぎなのではと思います。
    ご飯もちゃんと食べてくれますが、時折3.4回に分けて吐き出してしまったり、毛がたばになってぬけているのをみます。
    体重も少しずつ減っていてすごく心配です。

  • エルビン より:

    8歳のオス猫です。昔は食が細くあまり食べなかったのですが最近めちゃくちゃ食べます。なのに痩せていて性格も攻撃的になった?気がします。

  • るる より:

    先一昨年18で亡くなったメスは15の時、痩せて毛が抜けて、甲状腺機能亢進症と診断されました。療養食を食べなかった為、錠剤に切り替えて、あの手この手で3年以上毎日2回頑張って飲んでもらったのを思い出します(最終的には粉にしてちゅ〜るに混ぜてシリンジでした)。

    今はダブルキャリア推定4歳(保護時推定3歳)のオスが居るのですが、ダブルキャリア猫は経験がなく、病気と歯肉炎のせいでこんなにガリガリに痩せているんだろうか…と悩んでいたら、寄生虫でした…。1年間も気づいてあげられなくてごめんね。駆虫してすぐ少しふっくらしてきました。

    余談:こちらのサイトは記事にもコメント欄にも日付けが無いので、何年何月のものか分からないですね汗
    2021年12月30日

  • ねこねこ より:

    8歳オス猫です。
    3週間前に熱が出て、保冷剤などで熱を下げれたので、次の日に病院に連れて行きました。熱はなく、血液検査も大丈夫でした、、しかし、多少塩分をあげてくださいという言われました。
    レンガを舐めます。
    食欲は昔に比べると少なくなりましたが食べて飲んでます。でも、痩せてきています。。よく庭で遊んでいましたが、一日中寝ています。セカンドオピニオンで違うところに行こうかと思っていますが、今の時点でしてあげられることはありますでしょうか。。

  • ねこ大好き💕 より:

    25才のじいちゃん猫です😽眼も耳もしっかりして、排泄も問題ありません。でも最近は、よく食べる割に、便の量が減り、背中は骨と皮···老化だと思うけど、病院の治療とかは、かわいそうだなと思って、自然にまかせようと思っています。顔色は子猫に戻った感じで、可愛い❤️

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ