キャットフードのカテゴリページ

【猫のごはん】本当に安全なキャットフードとは。選び方のポイント

あなたは、猫が食べるご飯をどのような基準で決めているでしょうか。

現在販売されているキャットフードの種類はとても多く、飼い主さんはその中から愛猫の食べるご飯を決めてあげないといけないのです。

たかがキャットフードと思われるかもしれませんが、私達人間にとって食べ物がとても重要であるように、猫にとっても同じことが言えるんですよ。

キャットフード選びが大切な理由

では、どうしてキャットフード選びはそんなにも大切なのでしょうか。それは、猫の身体を作っているのはご飯だからです。

毎日毎日食べ続けるご飯だからこそ、どんな種類のものを選ぶかで猫の健康は大きく左右されるでしょう。

品質の良いキャットフードを与え続けるということは、結果的に猫の寿命を平均以上に伸ばしてくれるのです。

やっぱり猫は大切な家族ですから、いつまでも美味しそうにモリモリご飯を食べて、健康でいてほしいと思われることでしょう。

そして、そんな姿をずっと見ていられるのは飼い主さんにとっても大きな幸せですよね。だからこそ、キャットフード選びはとても大切だと言えるんですよ。

キャットフードに含まれる主な成分・原材料について

キャットフードはとても幅広いものですが、その中に配合されている主な成分や原材料は大体同じようなものになります。

安価なキャットフードには猫にとって危険な成分や原材料が含まれている

まずは、ホームセンターやスーパーなどで買える安価なキャットフードに含まれている原材料を見てみましょう。

  • 家禽ミール
  • ミートミール
  • 肉副産物
  • 肉粉
  • ミートボーンミール

これらの名前が、キャットフードのパッケージの裏に表記されているのを見かけたことがあるかもしれません。

日頃あまり気にしていない人もおられるかもしれませんが、実はかなり品質の悪い材料を使っているという証拠なんです。

この明記があるキャットフードは、猫の健康のために避けていただきたいですね。

これらは4Dミートといって粗悪な肉が使われているんです。

  • Dying ミート…死にかていた動物の肉
  • Dead ミート…死んでいた動物の肉
  • Diseased ミート…病気になっていた動物の肉
  • Dssabled ミート…障害を持っていた動物の肉

とうてい食べ物とは言えない類の肉をレンダリング(混ぜ込んで溶かし、油脂にする工程のことです)してキャットフードに大量に入れているんです。これを知ったら誰もがゾッとするのではないでしょうか。

▼関連記事
知れば怖くなるミートボーンミール!商品表示の原材料を見るポイント

  • 遺伝子が組み換えてある原料
  • 大豆
  • トウモロコシ
  • 大麦・小麦
  • コーングルテン

そして、原材料の最初の方にこのような穀物類が記載されていたら、それは猫にとって良くないフードだと言えます。

なぜなら、肉食動物である猫にとって、穀物類は植物性のたんぱく質が含まれていて消化をすることができないからです。

そして1番多い原材料から記載されている訳ですから、最初に記載されるということは…このキャットフードには大量の穀物が含まれているということですよね。

穀物類を食べ続けることで体内に溜まっていってしまい、病気やアレルギーを引き起こす原因になってしまうのです。

▼関連記事
穀物フリーのキャットフードはおすすめできる!理想とされる理由とは

では、猫にとって危険でもある穀物類をどうしてたくさん使っているのかというと、これらを使った方が低コストでキャットフードを作れるからなんですね。

コストカットやかさ増しのために穀物類がたくさん使われているキャットフードは粗悪なものだというしかありません。

そして、猫の身体に悪い影響を及ぼしてしまう薬剤もあるんです。

  • BHT・BHA(酸化防止剤)
  • 着色料
  • 合成・人工の香料
  • 保存料

安価なキャットフードの中には、ご飯が長持ちさせるためにBHAなどの酸化防止剤が含まれていることが多いのです。

これらは発ガン性物質なので、食べ続けることで呼吸困難や歩行障害など深刻な症状を引き起こしてしまいます。

▼関連記事
酸化防止剤の種類と危険性。よく使われている酸化防止剤のヒミツ
キャットフードに着色料は必要?パッケージのチェックポイントを解説

猫の健康を考慮したナチュラル志向のキャットフードがあります

「市販の安いキャットフードがそんなに粗悪なら、一体何を選べばいいの…」となってしまうかもしれません。

上記のような穀物類や悪い成分を含まずに作られているキャットフードがあるんです。

自然素材にこだわった原材料を使っていたり、グレインフリー(穀物不使用)、さらにヒューマングレードのキャットフードもあるのはすごいですよね。

まず自然素材というのは、先程記述した4Dミートなどは使わずに純粋に自然な食材を使ったものです。

「チキン」「白身魚」など、ミールなどの記載がなく素材の名前をそのまま記載されている場合は、そのフードは安心できるでしょう。

さらに猫にとって消化することが難しい穀物を一切使っていない、グレインフリーのキャットフードも現在はたくさんあります(ただし、プレミアムフードのBLUEやねこはぐなどは、独自の理念に基づいてアレルゲン性の少ない穀物を少量入れていたりします)。

さらに、人間でも食べられる素材を惜しみなく使用している「ヒューマングレード」。その中でも中国産を使っていないキャットフードも存在するくらいなのです。

まさに、キャットフードの品質の幅はとても広いと言えますね。キャットフードを選ぶ際には、しっかりと配合されている成分を調べてから購入しましょう。

何か分からないことがある場合には、直接メーカーに問い合わせてみるのもいいですね。

▼関連記事
おすすめ無添加キャットフード5つ。メリットとデメリットで徹底厳選
おすすめプレミアムフード7選。キャットフードの最高峰はコレ!

国産・外国産の違い

では、国産と外国産のキャットフード…これらに違いはあるのでしょうか。人間の食べ物に関して言えば、国産のものはやはり何に関しても品質が良いですよね。

じゃあキャットフードもやはり国産がいいのかな…と考えてしまいがちなんですが、それは残念ながらちょっと違うんですよ。

そもそも日本においてはペットフードに関する法律というものが2009年になるまで存在していなかったんですね。

2009年にようやく「ペットフード安全法」というものが設定されたんですが、その内容は意外と少ないという印象を受けます。

全体でも1100文字程度しかなく、さらにペットフードに使用しない危険物質として定められているのは18種類のみとなっているんですね。

しかもその危険物質についても、それをペットフードに使用したら何かの罰則がある…という訳でもないんです。

だから特に拘束力というものもないので、あくまでオススメ程度の内容であると言えてしまうかもしれません。

それとは逆に、日本以外の海外の国々では「SAI GLOBAL」というペットフードの国際規格の審査に通らないと販売許可が下りなくなっている場合が多いのです。

国によって細かい規定には違いがあるのですが、イギリスやカナダの場合は特にその審査基準が厳しくなっているのでそれだけ高い品質が期待できます。

国産のキャットフードが低コストを求めるのに対して、外国産の場合は猫の健康を重視しているということが分かるでしょう。

▼関連記事
国産・外国産どちらが良いの?愛猫のキャットフードの選び方

ドライ・ウェット…キャットフードのタイプはさまざま

キャットフードには、大きく分けてドライフードとウェットフードがあります。それぞれの特徴についてご紹介していきますね。

ドライフードのメリットとデメリット

ドライフードの賞味期限は、開封するまでは1年から1年半くらいになっています(こだわりのオーガニックフードの場合、もっと短いこともあります)。そして開封するとそこから1ヶ月程度しか持ちません。

ドライフードを購入する場合には、1ヶ月で1袋を全部食べきれるかどうか?ということを基本にして量を選択しましょう。

ドライフードのメリットはこちらです。

  • 開封しても1ヶ月はもたせることができる
  • ウェットフードに比べてコストが安い
  • ウェットフードよりも虫歯になりにくい
  • デンタルケアができるドライフードもある
  • 水とドライフードだけで猫に必要な栄養を摂ることができる

やはり、ドライフードはウェットフードに比べてコストの面で優れています(メーカーにもよりますが)。

さらにドライフードのみで猫に必要な栄養が摂取できるのはとても助かりますし、噛んで食べることで口の病気(口内炎や歯石・口臭など)を防ぐことにも繋がるんです。

さらに1度開封しても、そのあとも小分けにして食べていけるのでご飯の量の調整ができるのも嬉しいですよね。

では反対に、ドライフードのデメリットというものはあるのでしょうか。

  • マグネシウムを多く含まれるドライフードの場合、結石ができやすくなる
  • ドライフードゆえに水分が不足しがちになる

メリットに比べるとドライフードのデメリットは少ないですが、それでも注意しておかないといけません。

ドライフードに含まれるマグネシウムによって結石ができることがあるので、成分量はしっかりと確認しておくことが大事です。

さらに、ドライフードに含まれている水分はごくわずかなので、猫がご飯と一緒にお水をしっかり飲めるように配慮してあげましょう。

▼関連記事
カリカリのメリットとデメリット。猫のフード選びにはコツがある

ウェットフードのメリットとデメリット

ウェットフードは、75%以上の水分を含んでいるものを指します。

その形状もいくつかの種類に分けられるんです。

  • パテタイプ
  • シチュータイプ
  • フレークタイプ

などがあります。ウェットフードは缶詰に入っていたり、パウチタイプになっていたり、その形状はさまざまです。

ウェットフードの賞味期限はドライフードよりも長く、缶詰なら3年間ほどあるものが多いのですが、1度開封してしまえば翌日までしか持ちません(開封した後には冷蔵庫で保存するのが基本になります)。

パウチタイプの場合、缶詰よりも賞味期限が少し短く2年くらいになります。缶詰よりもかさばらず、容器を捨てやすいというので人気があります。

どちらのタイプもドライフードに比べて匂いが強いので、猫の食欲をそそりやすいと言えるでしょう(もちろん猫によって嗜好も違いますし、絶対カリカリしか食べない猫もいます)。

そんなウェットフードのメリットはこちらです。

  • ご飯と一緒に水分を補給することができる
  • 色んな形状のものがあるから猫に合わせて選べる
  • 容量が少ないからいつでも開封したてのものがあげられる
  • 高タンパク・低炭水化物
  • ダイエット効果が期待できる

猫は水を飲むこと自体があまり得意ではないので、どうしても脱水症状も起こしやすくなる傾向にあるんです。

ウェットフードならば、ご飯を食べることで水分を補給できるので助かりますね。さらに低カロリーなので、ダイエット中の猫に向いていると言えます。

次に、ウェットフードならではのデメリットについても知っておきましょう。

  • 1度開封したら日持ちしない
  • ドライフードと比べるとコストがかかってしまう
  • 添加物が含まれやすくなる
  • ドライフードに比べて虫歯の原因になりやすい
  • ウェットフードだけでは栄養が足りない

こうやってみると意外とデメリットがありますね。ウェットフードは猫に人気がありますが、それだけでは栄養が不足しているんです。

あくまでウェットフードはドライフードの補助くらいの位置付けにしておいた方がいいかもしれません。

さらに、長持ちをさせるために保存料などの添加物も使用されている傾向があります。商品によってはそのあたりが記載が特にされていないものもあるんですよね。

ですから、ウェットフードはドライフードの食いつきが悪いときにトッピングとして利用したり、おやつやご褒美としてたまにあげる程度にしておくのがオススメです。

▼関連記事
猫の餌に適したウェットフード。こんなふうに使ってみよう!
半生キャットフードの安全性とメリット。他のフードと比較してみた

年齢に応じたタイプ・1日に必要な量を知ろう

猫は、生後8週頃からドライフードが食べられるようになります。この時に選ぶのは「子猫用の高タンパク質なフード」にしましょう。

「体重1キロにつき×200キロカロリー」が必要になります。1度にたくさんの量は食べられないので、4回程度に分けてあげるといいでしょう。

この時期は1番育ち盛りの時期なので、「足りない!」と猫から催促される場合には少し多めにあげても大丈夫です。

▼関連記事
子猫に成猫用フードはダメ!子猫には専用のフードが必要な理由

そして生後半年を過ぎると妊娠することが可能になり、1歳になると成猫(大人)になります。

この頃に選ぶのは「成猫用のフード」です。1日に必要なご飯の量は、「体重1キロにつき×70~80キロカロリー」で考えてくたさい。

▼関連記事
成猫が子猫用フードを食べると肥満に!さらに肥満からの悪影響が怖い

そして、7歳をすぎた頃から猫はシニア(高齢)期に突入してきます。「シニア猫用のフード」に切り替えてあげてください。

この時期になると運動量や、カロリーを代謝する量も減ってくるので、「1キロにつき×60キロカロリー」で計算していきましょう。

▼関連記事
高齢猫の健康を作るフード選び!飼い猫の寿命は飼い主で決まる

全ての年齢において言えることですが、ご飯を残した場合には片付けるようにしてください。そして必ず新鮮なお水を用意してあげることで、24時間いつでも飲めるようにしておきましょう。

飼い主さんが猫が1日に食べるご飯の量をしっかりコントロールしてあげることで、猫も元気な毎日が過ごせますね。

▼関連記事
猫に必要な1日のカロリー計算方法。年齢や環境によって違うので注意
猫のご飯はどのくらいあげるべき?正しい量と回数がわかる計算方法

症状別にキャットフードを与える

猫の体質や症状に合わせてご飯を選んであげることも必要になるかもしれません。症状別のキャットフードはたくさんあります。

  • 腎臓ケア
  • 消化器官ケア
  • 肥満・ダイエット用
  • アレルギー用
  • 泌尿器ケア
  • 尿路結石ケア
  • 避妊・去勢ケア
  • 毛玉ケア

このように、色んな猫の症状に合わせたフードが開発されているんです。もちろん猫の嗜好もありますし、栄養バランスもよく照らし合わせて選んであげることが大切です。

色んなフードがあって分からない、という場合には行きつけの動物病院の獣医師さんにオススメを聞いてみるのもいいでしょう。

猫の症状に対応しているフードはコストの面ではどうしても高くなってしまいますが、猫の健康を長期的にサポートしてくれるので続けていけるといいですね。

▼関連記事
獣医師推奨の消化器サポートキャットフード。どんな猫におすすめ?
おすすめ低脂肪キャットフード。脂肪のとりすぎは猫の命にかかわる

キャットフードの保存方法

キャットフードを購入したけれど、一体どこに収納しておけばいいのか?という場合にはどうしたらいいでしょうか。

キャットフードって意外と大きくてかさばるので、置場所に困ったりするんですよね。

食いしん坊猫ちゃんの場合、キャットフードを見つけ次第、ガリガリ噛んでしまい穴を空けてしまうこともあります…

このタイプの猫ちゃんって意外と多いのではないでしょうか。だから基本的に、猫が入れるような場所にはフードを置かないようにしましょう。

さらに高温多湿になる場所を避けて、冷暗所に保管するようにしてください。

キャットフードは色々な容量で販売されていますが、大袋で購入しても酸化が進んで開封してから1ヶ月で食べられなくなってしまいます。

これを改善するために、自宅でフードを小分けして真空パックにして保存しておくと、新鮮さをキープすることができるのでオススメですよ。

どちらにしても、日頃目に見えない場所にしまっていてキャットフードの存在を忘れてしまうことがないように気を付けてくださいね。

賞味期限を過ぎてしまったら捨てないといけない?

もしドライフードを保管していて、いつの間にか賞味期限を過ぎてしまったという場合にはどうしたらいいのでしょうか。

賞味期限というのは「美味しく食べられる期限」ということで、この期間を過ぎたからといって絶対に食べられないわけではありません。

ただし、猫は香りによって食欲がそそられます。古くなったフードの場合、香りもそれだけなくなってしまうので猫が全然食べてくれない…なんてこともありえるんですね。

プレミアムフードなど、高級なご飯の場合には捨てるのはもったいないと感じるかもしれません。

しかしそのようなご飯には猫の身体のために保存料が使われていないことが多いので、それだけ悪くなりやすいとも言えるんです。

まず、飼い主さんがフードを開封してみて匂いや質感をチェックしてみましょう。

まず匂いを嗅いでみて、変な匂いがしないか、虫などが発生していないかをしっかり確認してください。次に手でさわってみて、ベタついていたりしたらすぐに破棄しましょう。

やはり猫だってできるだけ新鮮で美味しいご飯が食べたいですから、賞味期限を過ぎてしまうことがないように日頃から飼い主さんが注意してあげてくださいね。

▼関連記事
猫缶の酸化に注意!猫への怖い影響と酸化を防ぐ保存方法
おすすめフードストッカーまとめ。あなたはオシャレ派、実用的派?

おやつや嗜好品は必要?美味しさよりも内容物をみて

猫にとって、おやつや嗜好品ってそもそも必要なんでしょうか。ペットショップに行くと、たくさんのおやつや嗜好品がズラリと並んでいますよね。

かわいい猫のために、つい買ってしまう気持ちも分からないではないのですけど…

個人手な意見としては、猫におやつは必要ないのではと思っています。それはどうしてかと言うと、おやつ自体に何が入っているのか分からないからです。

今大人気のおやつなどもありますが、あんまり猫に与えたくないなぁと思ってしまうのです。

おやつのパッケージの裏にきちんとした表示がされていないこともありますし、どうしてもおやつには添加物や保存料がたくさん含まれているからです。

猫のご飯をしっかりと吟味して選んでおられる方は、そのような方が多いのではないでしょうか。

デンタルケアができるおやつなら、ハミガキが上手にできたあとにあげたりしますけどね。

美味しさだけを追求したおやつや嗜好品は、あまりあげないほうが猫のためかもしれません。

▼関連記事
猫がチャオチュールに夢中になる理由。原材料・成分と利用法を解説
またたびの猫への正しい与え方。効果と危険性を知っておこう
猫用サプリメントはほんとに必要?効果が得られる猫の症状とは

市販のキャットフードを食べてくれないときは手作りしてみよう

市販のフードの食いつきが悪い、食べムラがある、そんな猫ちゃんには、フードを食べてもらえるような工夫をしてみましょう。

そもそもなぜ、そのフードを食べてくれないのか?を考えて、そこに病気がないのかはまずチェックすべきです。

異常がない場合は

  • フードにトッピングしてみる
  • フードを軽くレンジであたためてにおいを強くする

などの一手間を加え、様子をみてみましょう。

▼関連記事
餌をすぐ飽きる猫ちゃんにおすすめ!餌の食べムラを防ぐ方法

また、人間用のご飯をリメイクして、猫用のご飯に変身させることもできます!

どちらにしても、食べさせてはいけないものの制約はありますので、注意点を必ず守って作ってくださいね。

手作りご飯をムシャムシャ、ペロリ!と食べてもらえたら、とっても嬉しいですよ。

▼関連記事
猫が手作りご飯を食べない時の、キャットフード人間用リメイク術
【手作りキャットフードレシピ】ごはんを作るときの注意点
猫だっておやつが大好き!愛猫がもっと喜ぶ手作りおやつレシピ

飼い主さんがしっかりと猫のためにフードを吟味してあげましょう

昔に比べて、キャットフードの種類はたくさん増えてきました。市販されているフードが実際にどんなものから作られているのか…プレミアムフードはどうして値段が高いのか。

それをちゃんと理解して、猫に合ったご飯を選んであげることは飼い主さんの義務ではないでしょうか。もちろんご飯を買ったら終わりではありません。

ご飯が悪くならないようにしっかりと保管することも、とても大切なことです。日頃からしっかり猫の健康を維持できるようにな気を付けていきましょう。

キャットフードの最新記事

アビシニアンの特徴や性格。一緒に住むのに向いている人って?

アビシニアンを一目見たときのイメージは、やはり「優雅で王室のようなたたずまい」ではないでしょうか。とても整った…

成分でみるおすすめ市販キャットフード。元動物看護師が徹底検証!

キャットフードは成分表をみて選ぼう!必須成分はタウリンとアラキドン酸、必須成分ではないものは穀物とビタミンCに…

カリカリを食べない猫にひと工夫!簡単4つのカリカリ変身術

猫はとっても気まぐれな生き物。気に入らないと、お腹がすいていてもフードを食べてくれないことがあります。そんな時…

猫に必要な1日のカロリー計算方法。年齢や環境によって違うので注意

猫の1日に必要なカロリー、消費するカロリーの量について詳しく解説しています。愛猫の適正なカロリーを知ることは健…

カナガンキャットフードの成分、口コミ。元動物看護師が分析してみた

愛猫の身体にとって、カナガンキャットフードは果たして本当に良いものなのか?と迷っている方に、元動物看護士の立場…

猫がチャオチュールに夢中になる理由。原材料・成分と利用法を解説

猫はチュールが大好き!なぜチュールは多くの猫を魅了するのでしょうか。その人気の秘密に迫ります。毎日何本も食べさ…

ミャウミャウの成分徹底解剖!食いつきを誘うa-iペプチドは危険?

アイシアのブランドの1つである、ミャウミャウシリーズのキャットフードはどんなフードなのでしょうか?ドライフード…

亜硝酸ナトリウム入りのキャットフードは安全?添加物の役割と危険性

亜硝酸ナトリウムという添加物がペットフードに使われていることがあります。着色料や保存料として使われますが、長期…

没食子酸プロピルは危険?ペットフードの添加物の役割と必要性

酸化防止剤として使用される没食子酸プロピルには染色体異常や皮膚の炎症といった危険性があるという報告があります。…

酸化防止剤の種類と危険性。よく使われている添加物のヒミツ

キャットフードが痛まない為に使われる酸化防止剤は、天然素材から人工化合物まで様々な種類のものがあります。酸化防…

ページトップへ