猫はなぜ出待ちをするの?ドアの前でじっと待つ猫の心理
玄関やお風呂の前などで飼い主が来るのをじっと待っている猫は珍しくありません。いわゆる出待ちをする猫はなぜ飼い主…
猫の行動をよく観察していると、その微笑ましい姿に柔らかい気持ちになれますよね。猫はいつも色んなことをして、飼い主さんを楽しませてくれます。
でも、その行動の意味がもしも分かるなら…猫との生活が今よりももっと楽しくなると思いませんか?
猫は何も考えていないように見えますが、実はすべてにおいて猫の本能というものが関係しているんです。
また猫は言葉を使って自分の気持ちを言い表したりはしませんが、ちゃんと行動によって示してくれているんですよ。
その行動の1つ1つを飼い主さんが理解してあげることで、今猫がどんなことを考えているのかをくみ取ってあげることができるんです。
さらに、猫からのかわいいおねだりにも気づいてあげられますよね。愛する猫の気持ちが分かるというのは本当に嬉しいことですよ。
猫が甘えているときのサインというものはあるのでしょうか。猫は言葉を話せませんし、表情筋も豊かではないこともあって、あまり気持ちが分からない…と考える方がおられるかもしれません。
でも、実は猫の仕草から甘えているサインを読み取ることができるんですよ。
これらの行動が見られたら、猫があなたに対して甘えていると考えることができるんですよ。
猫は本来は一匹だけで生きていく生き物であり、知らない人に対しては必ず警戒をします。
そんな独立心が高い猫が飼い主さんに甘えてきてくれるということは、よっぽど高い信頼関係が築けているということなんだと考えてください。
猫が甘えやすくなるタイミングというものもあるんですよ。
これらの時に猫は甘えやすくなっています。猫が淋しい気持ちになっているほど甘えるようになると考えられています。
かわいい猫の甘えに気付いた時には、しっかりかまってあげてくださいね。
▼関連記事
猫からどれだけ信頼されてる?しぐさでわかる10の愛情表現
猫はどうしてすりすりしてくるの?抱きしめたくなるその理由
猫が人の手を舐める理由がかわいい!舐められたらお返ししてあげよう
サイレントニャーは猫の最大限の愛情表現。その意味と魅力をご紹介
猫は高いところが好きなので、常に高い場所を求めているんです。猫が好きな場所というものがあります。
猫はどうして、このような高い場所に上るのが好きなんでしょうか。それは、野生の中で猫が暮らしている場合に関係しているんですよ。
猫は高い場所に登ることで、外敵から身を守ることができるんです。上から下界を眺めれば敵を早く見つけて逃げることができますよね。
さらに、高い場所から下を見下ろせば獲物を見つけやすくなるというメリットもあるんですよ。
そして高い場所には、猫が苦手とする害虫があまりいないということも関係しているんです。猫は本能で高い場所に登ることで、より自分にとって居心地の良い場所を求めていたんですね。
家の中で暮らしている猫の場合も、同じように高い場所から下を見つめることで安心する事ができると考えられているんですよ。
猫が気軽に高い場所に行けるように、日頃から飼い主さんが気を付けてあげましょう。キャットタワーや壁に猫用の階段を設置したりしてあげると、猫は喜んでくれます。
猫は箱に入るのが大好きな生き物ですが、これはどうしてなんでしょうか。猫は野生で生きていた頃にネズミなどの小さな動物を補食していました。
その名残で箱を見ると、中に獲物がいるような気がして飛び込んでしまうと言われています。
さらに、猫にとって箱の中の空間が狭くてピッチリしているほど、敵が入ってこれないので安心できるんです。
それに隙間がないほうが箱の中の温度を暖かく保てますからね。猫が適温だと感じる温度は、人間の場合に比べてみても高いんですよ。
猫が箱に入る理由はこちらです。
とにかく、猫は本能で箱があれば入ってしまうんですね。箱の中に入ることで猫自身が落ち着くこともできるので、猫がいつもいる場所に箱を置いておくと喜んでもらえるでしょう。
そして、箱に入って幸せそうにしている猫を見て、飼い主さんも癒されてくださいね。
▼関連記事
なんで猫は狭い場所に入るの?猫がぎゅっと入りたがる理由
猫がゴロゴロと喉を鳴らすのには、どんな理由があるのでしょうか。上の項目で猫が甘えたいからという理由を挙げましたが、それだけではないんですよ。
基本的に、猫は一人きりの時にはどんなにリラックスしていてもゴロゴロと喉を鳴らしたりはしないのです。
猫にしても人間にしても、周りに誰かがいないとゴロゴロを言わないということで、「何かの気持ちを相手に伝えたいから」ゴロゴロと鳴らしているということが分かるんですよ。
では、猫はどんな目的があってゴロゴロと喉を鳴らしているのでしょうか。
猫のゴロゴロの音は、25ヘルツの低周波を放出していると考えられています。
これが人間にとっての幸せホルモンてまある「セロトニン」を分泌してくれるので幸せな気持ちになれるのです。
さらに、20から50ヘルツの音というのは身体に溜まったストレスをもみほぐしリラックス効果を与えてくれてることが分かっているんですよ。
だから、猫自身が辛い時にもゴロゴロと喉を鳴らすことで自然治癒を促しているとも考えられるのです。
猫のゴロゴロ音を聞くだけで、身体の不調が改善されやすくなるなんてすごいです。さらにホルモンのバランスが整えられ、幸せな気持ちになれるなんて最高ですね。
▼関連記事
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由5つ。意味を知るともっと好きになる!
猫がふみふみをしたり、グーパーをしているのを見るのは本当に飼い主としては癒されますよね。あの行動にはどんな意味があるかご存知でしょうか。
猫のふみふみやグーパーには、子猫の時に母猫から授乳をしていたことが大きく影響しているのです。
子猫の時には母猫のおっぱいをふみふみやグーパーをすることで、おっぱいがたくさん出るようにするんですよね。
猫はどこでもふみふみする訳ではありません。ふわふわしたクッションや毛布を見つけると、よくふみふみしています。これは、子猫の頃に母猫のお腹をふみふみしたことを思い返しているんですよ。
しかしどの猫でもこのふみふみをするという訳でもないんです。子猫の頃にちゃんと親離れができている猫はふみふみ行動をしないと考えられているんですよ。
つまり、このふみふみをする猫は子猫の頃に母猫から離れてしまったので淋しい気持ちが強く、大人になった今も思い出しているのです。
ちょっと可哀想な気持ちもしますが、クッションや毛布でなく飼い主さんのお腹の上などでもみもみやグーパーをしてきた場合はどうでしょうか。
それは、猫が飼い主さんを母猫だと思っていると考えていいでしょう。そう考えると、とても幸せな気分になるでしょう。そんな時は幸せにひたっている猫に、思う存分もみもみをさせてあげてくださいね。
▼関連記事
猫がふみふみする時の気持ちって?する猫としない猫の違い
猫がいつも飼い主さんを噛んでいて、それで悩まされている人も多いかもしれません。その行動の意味と、猫の噛み癖を治す方法についてご紹介していきます。
では、どうして猫は飼い主さんを噛んでしまうんでしょうか。
このような理由で、猫は飼い主さんを噛んでくることがあるんですよ。
甘噛みのように加減できていれば問題ないのですが、本気で噛まれると血が出てきたりしますし、感染症(人畜共通感染症)を引き起こしたりすることもあるので危険です。
猫の噛み癖を治すために、飼い主さんが日頃からできることがあるんですよ。
これらはとにかく繰り返して実践していく必要があります。噛み癖がある場合、それはもう習慣のようになっていることが多いです。そんな場合には、1度や2度したからといってすぐには改善されないかもしれません。
飼い主さんの根気が必要になってきますが、あきらめずに「人を噛むのはいけないこと」だと、繰り返して教えてあげてくださいね。
▼関連記事
猫の噛み癖を直す6つの方法。噛む猫のきもちや理由から考えて
猫が噛むときの気持ち4パターン。嫌だ以外の理由がかわいすぎる!
猫のトイレハイという行動を見たことがありますか?猫がトイレでウンチをしたあとに、トイレから猛ダッシュをして駆け出したりすることです。
走り込む行為の他にも、トイレの砂をかけまくったり大声で鳴いたり…爪とぎをガリガリしまくったり。
とにかくウンチをしたすぐ後にハイテンションになってしまうことを指すんです。
飼い主さんが初めてトイレハイの現場をみたときにはかなりビックリしてしまうかもしれませんが、猫がこのような行動をするのにはちゃんと意味があるのです。
基本的に、猫は野生で生きていた動物かので排泄をすることで存在が周りに知られてしまわないために、排泄した後には走ってその場から立ち去っていたんです。
他にも、猫の交感神経が関係しているという説もあるんですよ。
これらをふまえて…現在考えられているトイレハイの理由はこちらです。
ウンチをする度に大騒ぎをされるのは飼い主さんも大変ですが、猫にとっては一大事のイベントなのです。
猫の気持ちを考えれば、多少砂が散らばっても微笑ましく見守ってあげようかな、という気持ちになれそうですね。
▼関連記事
猫のトイレハイ!暴れる走るでドタバタする理由と、飼い主ができる事
猫から繰り出される猫パンチは、限りなくかわいいものです。猫パンチをする猫は怒っているというイメージが強いですが、意外にも理由はそれだけではないんですよ。
ただ怒ったからという理由だけではなく、知らないものを調べたりするときにも使うという事がわかります。
猫パンチはかわいいだけじゃなく、とても便利なものだったんですね。
猫が不快な気持ちになった時には猫パンチを繰り出してくるのですが、その前にもしっぽがバタバタするなどのサインが現れるんですよ。
かわいい猫をたくさんさわりたい気持ちはとてもよく分かりますが、しっぽサインを猫が出している場合にはちょっと我慢しておくことで、猫パンチを避けることができるでしょう。
▼関連記事
猫パンチをくりだす猫の気持ちは?実はパンチ前の前兆もある!
猫って、飼い主さんが座ってパソコンの作業している時に限って、キーボード部分にゴローン!と転がってきたりしてくるんですよね。
あの幸せそうな表情を見たら、そのまま猫をどかすのもちょっと可哀想なんですよね。
とにかく飼い主さんが座っているとキーボードや新聞紙に乗ってくる事が大いにんですけど、どうして猫はこんな事をしてくるのでしょうか。ただ純粋に、飼い主さんが作業するのを邪魔しているのでしょうか。
などの理由が考えられるでしょう。キーボードは特に熱を持っていて暖かいですし、何より飼い主さんがずっと集中して画面を見ているので、ここぞとばかりに甘えてくる猫が多いんですよ。
作業をしようとした途端にゴロゴロと転がって邪魔をされてしまってはたまらないかもしれませんが、猫には猫なりの理由があるのです。
毎回そのまま作業を続けてしまうよりも、たまには猫にかまってあげるようにしてあげるといいですね。しばらく遊んであげれば、猫も満足してくれるかもしれませんよ。
▼関連記事
猫にとって新聞は乗るもの。乗ってくる猫のかわいすぎる心理&対処法
猫と仲良く、そして安全に暮らしていくためには、猫の好きなものや嫌いなものを飼い主さんが知っておく必要があります。
猫はどんなものが好きなのでしょう。もちろん猫にとってご飯は大好きなものですが、それ以外にも猫が好きなものは意外にもたくさんあるんですよ。
基本的に猫はまったりとした時間をすごすのが好きなんです。それも大好きな飼い主さんと一緒なら、なおさら幸せな時間になることでしょう。
▼関連記事
猫は意味があって日向ぼっこする。気持ちいいだけじゃない深い理由
では、反対に猫がきらいなものはどれなんでしょうか。猫が苦手とするものを飼い主さんが知っておくことは、猫の安心のためにも必要ですよね。
やっぱり猫はお水がきらいなので、お風呂に入ることも苦手なんです。
猫の場合には犬のように頻繁にシャンプーをしたりする必要はありませんが、それでも長毛種の猫ならたまに洗う必要も出てくるでしょう。
それでも本当に水が苦手な猫もいますから、そんな時は無理にシャンプーしたりせず、濡れタオルで身体を拭いてあげるようにしてあげてくださいね。
他にも猫は、大きな音がするもとや匂いがきついものが苦手です。猫と接する時にはきらわれる要因にならないように、特に気を付けておきましょう。
▼関連記事
猫が嫌がる人の特徴!当てはまるものがないかチェックしよう
猫が悪いことや、危ないことをしてしまった時。次にまた同じことをすることがないように、飼い主さんは叱ってあげないといけません。
上の項目でも少しふれましたが、ここで正しい猫の叱り方をしっかりとマスターしておきましょう。
猫に対する叱り方のポイントとしては、「悪いことをしたら自分にとって嫌なことが起こってしまうんだ」と、猫に理解してもらうことなんです。
それにはとにかくリアルタイムで、どれだけ時間をあけずに叱れるかー。これがとても重要なんですね。
時間をあけてしまうと猫はどうして叱られているのか分からなくなってしまうので注意しましょう。
そして、叱り方としては低くていつもより少し大きな声で「ダメ!」と言うことです。「飼い主さんがいつもと違う」というイメージが猫に伝われば成功ですよ。
猫を叱る時に注意したいことは、大きすぎる声を出してしまうことです。 猫は人間に比べてとても耳が良いので、大きすぎる音は恐怖や嫌悪感を生んでしまうのです。
さらに体罰をしてしまうことは、絶対にダメですよ。物をぶつけたりすることもいけません。それらは猫にとって恐怖以外の何物でもないからです。
猫を叩くようなマネ事であっても、絶対にするべきではありません。そんなことをしてしまうと人間の事を怖がって攻撃的な猫になってしまう可能性もあります。
猫に対して間違った叱り方をしてしまうと、猫とこれまで築いてきた信頼関係が崩れてしまうことにもなりかねないのです。
さらに「人によって飼い主さんの対応が違う」なんてことなると、猫は混乱してしまうでしょう。
そんなことにならないように、家族の人たちとも話し合って正しい叱り方を統一しておくことをオススメします。
猫がしていたあの行動って、そんな意味があったの?という、ちょっと微笑ましい猫の気持ちを3つご紹介します。
ご飯を食べたあとに、猫がご飯に向かって砂をかけるような仕草をしていることがあるかもしれません。
これは「もういらないよ!」とか「美味しくないよ~」という意味なのかと思われがちですが、実は違います。
本当はお腹がいっぱいになってしまったご飯を土の中に埋めて、後から食べようとしていたんですよ。なんだか犬のようで微笑ましいですね。
猫の名前を呼んでも、何故か無視されてしまう時ってありますよね。これはどうしてなのでしょうか。「聞こえていないのかな?」と思って何度も呼んでみるのですが、やっぱり反応がない…
いや、ちゃんと猫には聞こえているんです。でも今は遊びたくない。という意思の現れなんですよ。猫が遊びたくなるまでしばらく放っておいてあげましょう。
猫によっては、テーブルの上にある荷物をいつも落としてしまう猫もいるかもしれません。
これをされると飼い主さんはかなり困ってしまいますし、「もしかして意地悪で物を落としているのかな…」と思ってしまってはいないでしょうか。
でも、猫は意地悪をしているわけではないのです。飼い主さんにかまってほしいという理由から落としてしまうんですね。
物を落とすと飼い主さんが飛んでくるので、飼い主さんを呼ぶために落としているのかもしれません。
まるでお手伝いを呼ぶかのような猫の行動に微笑ましくなりますね。落とされては困る貴重なものは、猫が入れる部屋には置いておかないようにしましょう。
▼関連記事
猫がものを落とすのは頭がいいから?目からウロコの理由と対処法
猫の行動には、全てのことにちゃんと意味があります。まるで何も考えていないような、自由気ままに見える猫ですが、実はちゃんと考えて行動しているんですよ。
猫の気持ちを知れば、「こんなことを考えていたなんて!」ともっと猫が愛おしくなりますね。
猫の行動をしっかりと観察して、その時の猫のきもちを感じましょう。そして猫が嫌がることをしてしまうことがないように、日頃から気を付けてあげてくださいね。
玄関やお風呂の前などで飼い主が来るのをじっと待っている猫は珍しくありません。いわゆる出待ちをする猫はなぜ飼い主…
これって見下されている?そんな心配をしてしまうことありますよね。猫のちょっとした態度や行動にモヤっとしている方…
猫の可愛い仕草にご飯を食べている時に「うみゃいうみゃい」と喋るという物があります。一心不乱にご飯を食べ続ける動…
猫好きにとって愛猫になつかれないのは大変つらく悲しいものです。さらに家族の中で自分にだけなつかないとなると、よ…
猫が大好きなヒトにとって、猫が逃げるというのは大変つらく寂しいと感じてしまうのではないでしょうか。いったい猫は…
気ままに生きているように見える猫ですが、実は寂しさや不安に弱い生き物です。猫が寂しいときに見せる仕草や行動を知…
猫が興味ないふりをしてくる!そんな理由で落ち込んでいる皆様、そのような行動を取る理由について知りたくはありませ…
猫は気まぐれで自由奔放で自分勝手と、ワガママな性格をしている動物として知られています。そのワガママな性格が可愛…
猫と暮らしていると様々な不思議な光景を目にします。脇の下の匂いを嗅ごうをするのもその一つ。脇の下が好きなのか、…
猫が抱っこを嫌がるのにはどんな理由があるのでしょうか。抱っこをすんなりさせてもらえる人と、そうでない人の特徴か…