猫は畳がお好き。ごろんとしたり舐める理由と、イタズラから守る方法

猫といえば畳の上で丸くなってスヤスヤ眠るシーンを思い出す方もいたっしゃるでしょう。それくらい猫は畳が大好きで、好んで畳の上でゴロゴロとしている姿を目にします。しかし、なぜ猫は畳が好きなのかご存知でしょうか?

また、畳の上で爪とぎをしたり粗相をしたりといった問題行動を起こす猫の心理とその対策法とはいったいどんなものでしょう?本日は日本の愛猫家ならではの話題、猫と畳についてご紹介していきましょう。猫と畳の間に隠された知られざる秘密とは?

猫が畳を好きな理由

まずは猫が畳を愛してやまない理由についてご紹介しましょう。猫が畳を好むのはたまたまなのではなく、ちゃんとした理由があったのです。

猫が畳を好むのはニオイが好きだから

個人差はありますが、猫は基本的に畳を好む傾向にあります。そんな理由として考えられるのが、イグサの香りを好んでいるからと言われています。猫にとってもヒトにとても、基本的に自然素材で出来たものはリラックス作用をもたらします。

特に完全室内飼いの猫は外の世界と触れ合う機会が少ないため、お部屋の中でも気軽に楽しめる自然のニオイがする畳を好みやすい傾向にあるようです。

畳の上でうっとりしている猫ちゃんは、もしかしたら大草原でごろんと寝そべっている気分になっているのかもしれませんね。

猫が畳を好むのは感触が好き

猫が畳を好む理由は、触るとわかる独特の感触にあるともいわれています。ヒトでも、畳を上を素足であるくと凹凸があって、何となく気持ちよく感じますよね。

それと同じで、猫も肉球に凹凸が触れる感じや転がったときの感触が好きで、好んでゴロゴロしていると考えられます。

特に家の中がフローリングや絨毯が多い部屋なら、他の床材とは感触が違う畳の部屋に好んで居座る気持ちも何となくわかるかもしれませんね。

猫が畳を好むのは快適だから

畳はイグサや藁が使われているため空気を多く含んでいるため、保湿性も高く断熱性も高い素材となっています。そのため夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるとても快適な空間を実現してくれるのです。

また、畳は有害物質を除去して湿度を一定の保ってくれる空気清浄機のような効果も期待ができます。

さらに二酸化炭素などを吸着して、部屋の空気をキレイに保ってくれるだけではなく、微生物の繁殖を抑える抗菌効果まで期待がきるのです。

そのような畳の素晴らしい効果を知っているのかはわかりませんが、ヒトではわからない空気の変化に敏感に反応して畳を好んでいる可能性は十分にあると考えられます。

猫が畳を好むのは爪とぎをしやすいから

猫は畳の上でゴロゴロとくつろぐだけではなく、爪とぎをご機嫌ですることもあります。これは猫にとって畳は、爪がひっかかりやすいためだと考えられます。

また、自然素材であるイグサや藁のニオイに興奮をして、思わず爪を研いでいるともいわれています。爪をとぎやすい素材で、感触もよく、ニオイも好きとなったら喜んで爪とぎをしてしまう気持ちも少しは分かりますよね。

猫が畳をなめる理由

猫は畳が好きな傾向にありますが、中にはゆっくりとくつろいだりゴロゴロしたりするのを通り越してペロペロと舐めたり、食べようとする子もいます。いったい猫が畳をなめる理由とは何でしょうか?

舌触りが好き

畳を舐める理由の中でもっとも多いのが、舐めたときの舌触りが気に入ったということです。猫はもともと気になるものや、興味をあるものに対して舐めることで情報を得るという傾向にあります。

そのため、畳に興味を持って舐めてみたところその舌触りが病みつきになったということが考えられます。このような猫は畳の他にも壁などのザラザラした感触が好きという場合もあります。

ただ短時間舐めるだけなら問題は少ないかもしれませんが、あまりにも長時間舐めたりそのまま放置をしてしまうと食べてしまう原因となります。そのため愛猫が畳を舐めていたら、やめさせてあげるほうが安心です。

栄養不足

畳を急に舐めるようになったという場合は、もしかしたらミネラル不足が原因となっている可能性もあります。

畳に限らず、猫がしきりに何かを舐めるようになった場合、それは何らかの栄養が不足していて、それを餌以外のもので補おうとしている証だと考えられています。

畳自体に栄養が含まれているわけではありませんが、畳に落ちている砂や土といった成分から鉄分やミネラルを補おうとしているのかもしれませんね。また餌の量が足りていない場合もこのような症状を発症します。

猫の栄養不足は、餌の量が足りていない場合だけではなく内分泌の異常によって不足している可能性もあります。どちらにしても、愛猫が急に畳を舐めだした場合は病気の可能性を考えるのと同時に食生活について考えるようにしましょう。

ストレス

ストレスが原因で畳を舐める場合もあります。ストレスの原因はさまざまで引越しや模様替えなどの生活環境の変化、結婚や出産により家族が増えたり同居猫が増えたことにもよってストレスを感じてしまいます。

大きなストレスを抱えたまま長時間いると、ノイローゼのような状態になり食べ物以外のものを食べる異食を頻発してしまいます。

猫の健康にとってストレスは大敵ですから普段からストレスをかけない生活を心掛けてあげましょう。

食べ物のカスが残っている

畳をしきりに舐めている場合、もしかしたらそこに食べ物やマタタビなどのカスが残っているのが原因かもしれません。あまりこぼした覚えはなくても、粉やカスは知らないうちにたくさん落ちてしまうものです。

その食べ物のカスや粉を見つけた愛猫が舌を出してなめとっているのかもしれませんね。そのカスが、猫にとって毒性のないものならいいのですが中毒を起こしかねない食材の場合は大変危険です。

愛猫を事故から守るためには、お部屋の中は頻繁に掃除をして食べカスなどをしっかりと掃除をするようにしておきましょう。

猫から畳を守る方法とは

畳が好きだからと、ゆっくりとくつろいだりゴロゴロとしてみたりするだけならばまだいいのですが、猫の中にはあまりにも好きすぎて爪とぎをしたり、粗相をしてしまう子もいます。そうなるとせっかくの畳がボロボロになってしまいますよね。

畳をどうにかして愛猫から守ることはできないのでしょうか?最後はそんな猫のトラブルから畳を守る方法をご紹介しましょう。

絨毯やカーペットやゴザを敷く

畳を守るためにもっとも手軽で効果的な方法は、畳の上に絨毯やカーペットやゴザなどを敷く方法です。

こうすることで猫から畳を守ることができますし、愛猫の好きな材質のものを用意すればくつろげる空間を用意してあげられます。

特にゴザは、畳と同じイグサを使っているため喜んでくつろぐ猫も多いようです。爪とぎをされたり、粗相をされたりしてもいいようにリーズナブルで水洗いができる商品を探してみてもいいかもしれませんね。

またジョイントマットもおすすめです。ジョイントマットならさまざまな種類のものがありますし、素材も撥水性のあるものなので粗相をされてもすぐに洗えます。また、掃除も大変楽なので猫飼いさんにはぜひおすすめしたい商品だといえます。

専用の畳を用意する

愛猫に畳をダメにされるのは嫌だけど、大好きな畳の部屋を立ち入り禁止にするのはかわいそう!そんな悩みを持っている方は、猫専用の畳を用意してあげるのはいかがでしょう?

▼猫転送装置 「猫ホイホイ畳(R)」
猫ホイホイ畳商品イメージ

こちらの商品は、猫のサイズに合わせて作られた猫用の畳、名付けて「猫ホイホイ畳」です。この畳を置いたらあら不思議、まるで吸い寄せられるように畳の上にちょこんと座る可愛い姿を見れるのです。

商品自体も職人さんが丁寧に制作している本物の畳だというのですから驚きです。これさえあれば、どれだけ爪とぎをされても、粗相をされても微笑ましく(?)見守ることができそうですね。

爪とぎをたくさん用意する

畳で爪をとぐ愛猫にお困りの方は、爪とぎをたくさん置いてみるのはいかがでしょう?例えばいつも爪をとぐ畳の上や壁、昼寝をするスポットの近くや日向ぼっこをするエリアの近くなど、爪とぎをしそうな場所にさまざまな爪とぎを置きましょう。

爪とぎを畳でする理由は、爪をとぎたいと思ったときに爪とぎが近くにないのが原因かもしれません。

逆をいえば、爪とぎが近くにあれば畳で爪とぎをする必要性はないはずですから、試しに爪とぎをたくさん用意してあげてみましょう。

もしかしたらあっさりと問題は解決するかもしれませんよ。

畳が大好きな愛猫の憩いの場所を作ってあげよう

畳が大好きで頻繁に畳のうえで寛いでいる愛猫なら、その近くに生活をしやすい環境を整えてあげるのもいいかもしれませんね。たとえばお気に入りのおもちゃを置いてあげたり、ベッドを置いてあげたり、飲み水を置いてあげたりするのもいいかもしれません。

また、お部屋の中に畳の部屋がないという方は、気分だけでも味合わせてあげるためにイグサ製品を置いてあげてはいかがでしょう?イグサなどを使ったゴザや座布団や枕を置いてあげるだけでも猫ちゃんは喜びます。

ぜひ快適空間を作ってあげるために、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?

みんなのコメント

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ