猫が大きくならない…もしかして病気!?考えられる原因3パターン

猫というのは生まれてから1年で成猫になりますよね。当然生まれたての頃に比べて大きさは何倍にもなっていきます。

だけど、成猫になったのに小さい頃とあまり変化が感じられない場合はどうでしょうか。小さい猫はやっぱりかわいいですが、あまりにも小さいと「なんで大きくならないのかな?」と、ちょっと心配になるかもしれません。

もしかすると、本当に何か身体に異変があるのかも…!?

もちろん身体だけではなく、他の生活習慣にも原因がある事だってあります。猫が大きくならないのはどうしてなのか、よく考えてみる必要があるでしょう。

一言で「猫が大きくならない」と言っても、その原因や症状も様々。パターン別にその原因と対策について見ていきましょう。

いつも元気な様子で、ちゃんとご飯を毎日食べている

見た目にも元気があり、毎日のご飯を残すこともなくきちんと食べている場合に考えられることは……

毎日食べているご飯を見直してみましょう

飼い主さんは、猫に毎日どんなご飯をあげているでしょうか。猫は自分でご飯を選ぶことはできません。ただ飼い主さんから与えられたご飯を食べるしか選択肢はないのです。

だから、愛猫のご飯を何にするかを飼い主さんが選んであげるのは大きな責任を伴うことなのです。

ご飯は毎日2,3回食べるものです。ご飯は猫の身体で吸収されることで、栄養となり糧になるんです。つまり、猫の健康に直結しているということなんですね。

猫は肉食の生き物なので、野菜や穀物などの含まれたご飯をあげていたら胃に負担がかかってしまいますし、アレルギーになってしまうこともあります。

野菜や穀物ばかりで、動物性タンパク質が足りていなければ、猫にとっても栄養不足になってしまうんです。

猫の消化吸収をする力が弱まっている

やはり、メーカーが野菜や穀物を猫のフードに使用するのはコストを下げられるからです。そのような質の悪いご飯を与え続けていれば、猫の胃にも大きな負担がかかってきます。

さらに安いフードには食品添加物が多く使われているのも事実。これも猫の身体には全く必要のないものですからね。

そしてそのご飯を続ければ続けるほど、消化吸収をする力も弱くなってしまい、胃の力自体が弱まってしまうんですね。

もちろん猫の体質もそれぞれ違いますから、そのようなご飯を食べても身体に異変が出ない強いタイプもいます。

元々生まれつきあまり強くない猫ほど、そのようなご飯を食べ続けることで異変が起こりやすくなるので注意が必要なんです。

小麦粉や米、トウモロコシ、食品添加物などが含まれていない、〝ミート・ミール〟の表記のないご飯に切り替えましょう。

運動をする量がとにかく多い、やんちゃな猫

猫によっておっとりしたタイプから、かなりやんちゃなタイプまで違いがありますよね。外に出ていく猫も、完全に室内で暮らす猫に比べたらたくさん体力を使います。

そのような元気な猫なら、ご飯の栄養分が足りていないかもしれません。

寒い地域に住んでいるため体力をたくさん使っている

寒い地域に住んでいる猫は、普通に生活しているだけで暖かい地域に比べて多く体力を消費しています。

だからきちんと毎食のご飯を完食していても、栄養が不足してしまうことがあるんです。この場合は、やはりご飯の量を増やすことで調整してあげてください。

単頭飼いでない場合は、ご飯がちゃんと食べれていないかも

1匹で飼っているなら問題はないのですが、2匹以上で飼っているならば、もしかしたら他の猫にご飯を奪われてしまっているかもしれません。

安心してしっかりとご飯を食べられるように、1匹ごとにトレーを分けてあげてください。

それでもまだご飯を奪われてしまうようなら、ご飯の場所をそれぞれ分けたり、仕切りをしたり、飼い主さんがご飯の間は見ておいてあげるなどの対策をしましょう。

あまり猫の元気がない・下痢を起こしやすくなっている

ここからは、猫の元気があまりなくなっているパターンです。この場合、どんな原因が考えられるんでしょうか。

お腹に寄生虫が住んでいるかもしれない

主に猫の体内に寄生する、猫回虫という寄生虫が存在します。

猫のお腹の中にこれらの寄生虫がいる場合には、寄生虫が猫の消化物を栄養にしたり、腸の血液を吸ったりすることもあります。

猫が食べた物から栄養を吸収していくわけですから、猫は当然栄養不足で悩まされることになっていきます。この寄生虫に感染するケースは子猫にとっても多いです。

道端にある水溜まりをなめたりしても感染することがありますし、さらに母猫が感染していれば、その母乳を飲むことで感染してしまうこともあるんです。

とても感染力や抵抗力の強い寄生虫。もし見つけた場合にはすぐに動物病院で診察してもらい、虫下しを飲むなどの対策をしてください。

先天的・生まれつきの病気がある場合

猫が生まれつきの心臓病であったり、〝動脈管開存性〟であることもあります。

動脈というのは、産まれた時点で本来は動脈管が閉じることになっているんですが、肺動脈に向かって血液を流し込んでしまうことで猫に必要な栄養や酸素が流れ込まなくなってしまいます。

この場合、病院で治療してあげる必要性がでてきます。入院して手術や薬を飲ませたりするでしょう。その他にも猫の症状に合わせた治療が必要となります。

もともと、あまり大きくならない猫も実際にいる

猫の種類の中には、成長していく課程であまり大きくならない猫もいます。

  • アビシニアン
  • コラット
  • マンチカン
  • メスの日本猫
  • シャム猫
  • ハバナブラウン

などの種類の猫は、もともと大きくならない猫たちです。大人になっても2キロから5キロまでと幅広いですが、小さくなる傾向が強いんです。

これらの猫の血を引いていたりする場合には、あまり大きくならないこともあるかもしれません。

猫の体が大きくないからといって必ず病気である訳でもないですが、心配な場合は日頃の習慣をもう1度思い返してみてください。それにプラスして、病院で診察してもらうと安心できるでしょう。

猫が大きくならない場合には、飼い主さんが配慮してあげてください

普通の猫に比べて少しだけ小さいという程度なら特に気にすることはありませんが、飼い主さんから見て明らかに小さすぎるんじゃないかと思う場合には、何か大きくなれない原因があるのかもしれません。

心配な場合には動物病院で相談することもできますし、なるべく標準の体重に近付けて元気に過ごしてもらいたいものですね。

みんなのコメント

  • るぅきぃ より:

    拾い猫の去勢はいくらかかりますか?オス猫です

    • みかん より:

      今月初めに保護猫の雄2匹去勢手術しました。
      1匹15,000円でした。
      愛知県小牧市です。

    • ぬこたろう より:

      病院によって大きく金額が異なります。
      耳をカットするとこが条件で、5000円のところもあれば17000円のところもあります。
      殆どが日帰りですが、一泊のところも。
      一泊だと猫の負担も大きいので、やはり聞いてみるしかないです。
      野良ちゃんに理解ある先生だといいですね。

    • こんたろ より:

      地域によって野良猫不妊去勢手術助成金が出るので市役所などで確認してみてください、負担が少なくて済みます。
      助成金なしの場合も、獣医によって費用はまちまちなので電話で片っ端からきいてみるといいです、野良猫に理解ある獣医とない獣医がいます。理解ない獣医だと断られたりぼったくられたりします。

      静岡県西部地区ですが、去勢の場合7000円~くらいです。

  • より:

    事例ですがあまり大きくならない、おかしいなと思ったら病院で血液検査、ウイルス検査をされた方が確実です。猫コロナウイルスに感染している猫で普通に食べてるのにどうにも一回り小さいなどの症状が何年か続きFIPを発症しました。何らかの因果関係があったと思われています。餌とか何やかんや考える前におかしいなと感じたら血液検査やウイルス検査をおすすめします。FIPを発症してしまうとほぼ亡くなります。

  • みく より:

    2ヶ月前に拾った子猫が未だに大きくなりません。餌もちゃんと食べているのですが体重が500gから変化がないです。最後2ヶ月程と病院では言われたのですが、パッと生後1ヶ月未満くらいのおチビさんです。触ると骨もはっきりわかります。これは何かの病気なのでしょうか

  • より:

    半年以上飼ってるキジトラの子が全然大きくならないです。
    拾った次の日に病院に連れていって猫風邪と分かったのですが
    こんなに大きくならないものなのでしょうか

    • ゼハ より:

      私が拾ったキジトラのメス猫も500グラムでした。食が細く一年経っても体重が2.4キロから増えずとても小さいです。一緒に産まれた兄妹猫二匹は食欲旺盛ですっかり大きくなっています。動物病院で検査をしていますが特に病気はなく、元気良く遊びます。生まれつき内臓のつくりが小さい子もいるそうです。心配になりますが、これも個性と受け止め定期的に検査をしながら過ごしています。そういう子は性格も赤ちゃんの様でとても可愛いと思いますよ。

  • 小福 より:

    低カルシウム症で7ヶ月で1.4キロしかありません。同じ病気の猫の方がおられたら教えて頂きたい事がいっぱいあります。

  • みたらし団子 より:

    保護した猫が1ヶ月で150gしかなくて、病院行って点滴も打ったんですがなんか心配です。同じような方居ましたらいろいろ教えてください!

  • さくらママ より:

    うちの保護猫は保護した時に580グラムほどで生後ひと月くらいだろうと言われました。その後も大きくならず、下痢も止まらず、そのうちご飯も食べなくなり入院となりました。検査結果はお腹に虫がいるとのことでしたが、猫コロナウイルスやバルボウイルス等を発症しており、ひと月ほど入院生活していました。一時期は体重も500グラム以下になりました。今は元気に暴れ回っておりますが、5ヶ月の今も2キロありません。
    下痢パネル検査をして初めて判明する病気もあるようですので、少し高額ですがお勧めします。
    原因が判れば対処方もわかるし、問題なければ小さいのも個性だと思えます。

  • まー君 より:

    うちで保護したハチワレの子猫ちゃん(女の子)ワクチン後も特に体調不良もなく、カリカリもおやつもモリモリ食べ、うんちも絶好調、元気いっぱい、お転婆娘。推定8,9ヶ月になるのですが、体重が未だに1.5キロぐらいしかありません。見た目は3,4ヶ月ぐらいの赤ちゃん猫です。余りにもおぼこい見た目なので、1歳になるお兄ニャン、お姉ニャンにもすごく可愛がられています。
    因みにまだ保護できてない兄妹?姉妹?猫ちゃんは標準的な体型をしています。
    このように、体が大きくならない猫ちゃんについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いますm(_ _)m

  • ゆきーな より:

    家で飼ってる雄の子ネコが3以上経ってもぜんぜん大きくならなくてご飯など食べさせても大きくならなくて見た目が3才くらいの子猫ぐらいで体ではなく腹が出て来て
    家族皆が心配しています。
    お願いします
    教えてください。

    • ゆっこ より:

      お腹がふくれているとのことなので、猫回虫という寄生虫のせいで発育不全になっているんだと思います(^_^;)
      私の飼っている子猫も回虫でした、、

  • のんた より:

    5月で1歳になるメス猫を飼っています。
    外に出しているので野良猫と喧嘩したのか、片目を眩しそうにしていて、両目から涙が止まらず、ご飯もあまり食べません。
    片目から涙流すならまだ分かるのですが、両目から流してるので気になります。
    分かる方居ましたら教えてほしいです
    よろしくお願いします

  • のりりん より:

    3歳のスコティッシュです。体重が2.6キロしかありません
    1歳位から体重は変わりません
    病院で血液検査や尿検査をしましたが、これと言った病気はありませんでした。スコティッシュでも大きくならない猫もいるのでしょうか?

  • ベンガルのママさん より:

    ショップで買った猫ちゃんが家に迎えて1週間下痢が続いてたので病院に行くと寄生虫がみつかりました。ショップにいた時から話を聞くと、お腹がちょっとゆるい子でご飯を変えて治る子もいるし、環境になれてきたら治る子もいるのでと言われました。不安を解消してから買えばよかったと後悔してしてます。病院に行くと寄生虫はかなり増えていて劣悪環境で他の猫から感染したものだろうとの事です。飼い始めてまだ一週間でこれからもかかる治療費がのしかかり、病院からはほぼ完治しない事が告げられ、ペットショップの現状に腹立たしくて仕方ありません。かかる治療費だけでも請求したいです。

  • 猫好きJC(本物) より:

    私の飼ってる三毛猫が、細くて、軽くて、小さくて、力も弱くて
    心配で… けど元々大きくならないのだとしたら安心できます^^
    ついでにゴロゴロも言わないし…なぜだ?
    元気なんで大丈夫だと思うのですが。
    わかりやすい説明ありがとうございました!
    ゴロゴロ言わない理由を教えてくれれば嬉しいです!

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ