猫がされて怒ること&怒りのサイン。仲直りのコツはそっとしておく事

猫と我々は言葉が通じません。お互い快適に暮らすには猫の豊かな感情を読み取ってあげる事が大事ですね。

猫はどんな事で怒るの?怒っているときはどんな顔?どんな態度?など、猫の「怒り」について解説していきます。


嫌な事をされれば怒るのは当たり前。こんな事をすると猫は怒る!

まず、猫だから、人間だからと考えず自分に置き換えて考えてみてくださいね。されて嫌な事って色々ありますよね?猫だって同じでされて嫌な事が色々あるんです。

ただ気まぐれに気分で怒るのではないんですよ。愛猫が可愛いあまり行き過ぎた愛情表現で怒らせてしまった経験のある方も多いと思います。では実際にどんな事で怒るのか・・・

猫が怒る理由のイラスト

触られたくないところを触られた

  • お腹
  • 手足
  • しっぽ
  • 太もも
  • お尻

の辺りは嫌がります。特にお腹は骨などで守られていない、いわば弱点なので嫌がる猫が多いです。

単純にくすぐったいので嫌がって怒っている場合もあります。これらはできるだけ触らないほうがいいですね。

食事中に触られた

頭や背中等、いくら撫でられてうれしい所でも食事中はやめてあげましょう。

取られまいとして攻撃したり、唸り声をあげたりします。人間と同じように猫も食事はゆっくりと楽しみたいものなのです。

急に大声を出された

静かに穏やかに暮らしたい生き物なので賑やかなのが苦手です。

急に大きな音や声を出すとびっくりすると同時に腹が立つようです。わかりますよね。

特に眠っている時に不快な起こされ方をすると嫌われてしまうかもしれません。

からかわれた

これは猫の性格にもよりますが、言葉が通じない分ニュアンスで感じ取り怒る事があります。失敗を笑ったり、馬鹿にしたり、見下したりされるとニュアンスで感じ取り怒ります。

「ジャンプ失敗したの~まぬけだね~」なんて言われて笑われれば腹も立ちます。

猫はプライドの高い生き物です。失敗を目撃しても見て見ぬふりをしてあげましょう。

また、体や顔をつついたり引っ張ったり、目の前で馬鹿にしたように笑ったりすると怒ります。攻撃的な猫なら噛みついたり引っかいたりするかもしれませんよ。

お風呂

これも個体差が大きいですがだいたいの猫は体が濡れるのを嫌がります。それに人間より耳が発達していますからシャワーの音に驚いて怒る猫もいます。

シャンプーの匂いやお湯の設定温度が高い等、猫にとっては恐怖と不快感を感じる場所なのです。またお風呂上がりのバスタオルもドライヤーも猫にとっては恐怖と不快なものです。

▼猫がお風呂が苦手なのには理由があります
猫が水を嫌いな理由は猫のルーツにある。水嫌いのやさしい克服方法

あなたがいつもの匂いと違う

嗅覚が発達している猫は、飼い主の匂いの変化に敏感です。他の猫の匂いがしたなんて事になったら物凄く怒られます。猫カフェなどに行って匂いがついた自覚がある時は、まずお風呂に入っていつもの匂いになってから猫と触れ合ってください。

他にも、香水、ヘアスプレーやヘアワックス、タバコ、アルコール、ミント系、柑橘系と嫌がる匂いがたくさんありますので気を付けてあげてくださいね。

▼猫は人間よりもはるかに嗅覚が優れているので、匂いにとても敏感なのです
猫が嫌いな匂いを知ろう!人間の10万倍の嗅覚をいたわる方法

お気に入りを取られたor取られそう

自分のお気に入りを勝手に触られたら嫌ですよね?猫も同じです。お気に入りの猫ベッド、おもちゃ、毛布やタオル、フリース等、それらを勝手に触られたりすると怒ります。

ボロボロで汚いから新しくしてあげたい時は、新しい物に慣れさせて匂いがついてから、古い物に興味を示さなくなったら処分しましょう。

やきもちを妬いている

上にも書いたように他の猫の匂いは物凄く怒ります。また目の前で他の猫や、猫以外の動物、人間の子供やぬいぐるみを可愛がってもやきもちを妬いて怒る事があります。

やきもちを妬いている時は攻撃的になると言うより、飼い主を徹底的に避けたり、無視したりします。自分に置き換えて考えてみてください。恋人が目の前で他の異性と親しくしていたら…嫌ですよね!これと同じです。

やきもちを妬いてくれるのが可愛い!なんて思っていたら嫌われてしまうかもしれませんよ。

親離れしていない子猫を抱えている

母猫は子供を守るため、とても警戒心が強く攻撃的になっています。子猫に危害を加えている、または加えそうと母猫が判断したら、普段は良好な関係でも物凄く怒られます。

子育て中の母猫と暮らしている方は、最低限のお世話以外はじっと見守っていてあげるようにしましょう。私は最初これを知らず、子猫の写真を撮ろうと手を伸ばして大怪我をしました。

▼母親は命を必死で子育てをしているんですね
猫の子育ては愛情いっぱい!命を削る、わずか半年間の子育て期間

可愛い愛猫にはいつもご機嫌でいて欲しいものです。愛情表現のつもり、遊んでいるつもりが怒らせてしまったなんて事にならないように気を付けましょう。

しぐさや表情、声で猫は感情表現してる。怒っている時のサイン

猫はとても感情豊かで、表情も豊かです。体全体を使って自分の気持ちを伝えてくれるのでとても分かりやすいです。では怒っている時のしぐさ、表情、声の特徴は?

猫の怒っている時のサインのイラスト

  • しっぽを激しく振り回したり、座っている床にしっぽを強く叩きつける
  • 背中としっぽの毛を逆立て、背中を丸め、体を大きく見せている
  • 手を振り上げている(爪を出しているようなら怒りも相当なモノです)
  • 目を見開いて、耳を反らせている
  • 目じりが吊り上がり、口を少し開けている(噛もうとしている)
  • 上瞼がまっすぐになって、冷ややかな目つきになっている(ゴジラのような目)
  • 低く長く唸る
  • 鼻にしわを寄せ、シャー、フーと強く息をもらす
  • 腹の底から太い声を出す(ああああおおぅ、のような声)

割とわかりやすく怒っていることを表現してくれていますね。こういう時は怒りが落ち着くまでそっとしておきましょう。

猫を怒らせてしまった時の対処法

上にも書きましたがそっとしておきましょう。ご機嫌を取ろうとしてかまうと逆効果になる可能性が高いです。どんなに可愛い猫でも、野生の部分があります。

怒っている時に下手にかまうと、噛まれたり引っかかれたりと怪我をします。落ち着くまで時間を置きましょう。

怒りで興奮状態の猫は非常に危険です。甲高い大声を出し、全力で掴みかかり、噛みつき、猫キックを繰り出しています。そんな状態の猫を止めようと手を出すとこちらが大怪我をします。

多頭飼いの場合はケンカに発展してしまうので注意

多頭飼いの場合、怒っている猫に触発されてケンカが始まる事があります。

そんな時の対処法は

  • 落ち着けるために厚手の毛布や掛け布団などをかぶせてから一方の猫を押さえる
  • 二匹を引き離せたら、特に興奮している方をケージやキャリーバッグに入れ隔離する
  • そのまましばらく時間を置く
  • 二匹とも落ち着いたら怪我の具合を調べる
  • 怪我の具合が酷ければ獣医にかかる

実際に猫が本気で喧嘩をしているのを目の当たりにすると、驚きますし怖くてパニックになると思いますが、冷静に行動してください。とっさに手を出してしまうと猫も怒りで我を忘れていますから噛まれます。

普段じゃれあっているような甘噛みではなく、本気で穴が開くほど噛んできます。猫の口には菌がおり、それが人間の体内に入ると最悪の場合死に至ったり、発熱を伴う炎症を起こしたりと酷い目にあいます。

見た目は小さい傷なので油断しがちですがすぐに病院に行き、抗生物質の点滴を打ってもらわないと危険です。そんな事にならないように、怒っている猫とは距離をとり、冷静になるまで待ちましょう。ケンカをしている猫には冷静に対応しましょう。

こんなしぐさは怒ってるんじゃなくて甘えてるんです

猫を初めて飼った方は、甘えてきているのか怒っているのか判断着かない事がありますよね。上では怒っている時の猫について書きましたが、では逆に怒っていない時はどんな感じなのか?紹介します。

猫の甘えているサインのイラスト

喉をぐるぐる、ごろごろと鳴らしている

初めて猫を飼った人に「威嚇されているのか」と聞かれたことがありますがこれはうれしい時や甘えている時の特徴です。好きだよ、うれしいよ、気持ちいいよ等のポジティブな気持ちの表れなのです。

▼猫が喉をゴロゴロ鳴らす理由についてはこちらをご覧ください
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由5つ。意味を知るともっと好きになる!

しっぽをぴんと立てている

一見、緊張しているように見えますが、これも好きだよ、甘えたいよ、かまってほしい等のポジティブな感情の表れです。ぴんと立ったしっぽを小刻みに震わせる時がありますが、これは最大級の愛情表現で、あなたの事が大好き!と言う気持ちがとても強い証です。

叩いてくる

爪は出ていませんか?出ている時は怒っていたり心底嫌がっている時です。
爪が出ていないならただじゃれているだけです。

顔を見てみましょう。瞳孔を開き、目を輝かせているならあなたと遊ぶのが楽しくてうれしくてしかたないのです。

噛んでくる

これもあなたと遊ぶのが楽しくてうれしくてはしゃいでいる時にしてきます。もちろん、怪我をさせるような噛み方ではなく、歯を当てるだけの甘噛みです。

ただ、はしゃぎすぎて加減を間違えることもあります。そんな時はきちんと叱りましょう。噛み癖がついてしまうのはよくありません。

▼猫が噛んでくる時のきもちに関する記事はこちらです
猫が噛むときの気持ち4パターン。嫌だ以外の理由がかわいすぎる!

目を見開き、耳を横に広げているor耳を前に向けてぴんと立てている

怒っている時と顔が似ていますが、耳の形が横に広がっている時や耳をぴんと立てている時は、何かを狙っている時です。何か興味をそそるものがあって狙いを定めていたり、あなたがおもちゃを振ってあげていたりすると見せる顔です。

爪を出したりしまったりしながら何かを揉むようなしぐさをする

これは子猫の時に母猫のおっぱいを飲んでいた時の名残で、安心していて心地よい時にします。毛布やフリース等、暖かくて柔らかいところで安心すると行います。

あなたのお腹や腕や太ももでこのしぐさをしてくる時は、あなたのそばはとても安心できると感じてくれているからです。ただ、結構な力で揉んでくるので爪はしっかり切っておかないと痛い思いをしますよ。

主に甘えたり安心している時の猫の特徴を知ってもらえたと思います。猫は気まぐれで人間に懐かないと思っている方もいるかもしれませんが、こんなにも感情豊かに表現しながら懐いてくれるんですよ。

怒りっぽい猫の性格、性別、年齢、種類はあるの?

人にも様々な性格があるように猫にも様々な性格があります。

怒りっぽい猫と言うのはいくつかの特徴があります。

  • 気が強い
  • 警戒心が強い
  • 自己主張が強い
  • こだわりが強い
  • やきもち妬き
  • プライドが高い
  • 潔癖症

上記に当てはまる猫を飼うのはもしかしたら少し大変かもしれません。

言葉が通じない分、何で怒っているの?と困る事も出てくると思いますが、ちゃんと信頼関係が築ければ何も問題ありませんよ。

そんな中で怒りっぽい猫に差はあるのか?生活環境や育成状況によって左右されますので一概には言い切れませんが、平均的な見解と私の経験則です。

性差

比較的オス猫のほうが穏やかで甘えん坊です。嫌がることはあっても、そんなに怒る事はないです。メス猫は子猫を生み育てる本能からか気の強い、しっかりとした子が多いようです。気の強さからか、はっきりと怒りの感情をだします。

年齢差

私の経験上、成猫が一番怒りっぽい時期でした。と言うのも、もっとも力が強くエネルギーに溢れていますし、子猫の時に色々な経験を積み、自分の嫌いな事を学んできているからです。

老猫で怒りっぽい猫もいましたが、そういう猫はやはり成猫期によく怒っていました。ただ、歳をとっているので攻撃的な怒り方ではなく、拗ねるような怒り方をします。

種類差

猫の種類によっても多少差があります。私が見てきた猫ならば、短毛で小柄な猫は比較的警戒心が強いようで怒っているところを見かけることが多かったです。少し繊細な子が多いようです。

長毛の大柄な猫は比較的穏やかな性格が多いようで怒っているところをあまり見かけませんでした。

▼短毛か長毛か…ということで性質に違いが出やすくなります
猫の長毛と短毛、飼うならどっち?知っておきたい性格とお世話の違い

上記のように怒りっぽい特徴のある猫もいますが、一緒に暮らしていく上でしっかりと性格を把握してあげれば問題ないです。これから初めて猫を飼おうかと考えている方は参考にしてみてください。

怒りっぽい猫がいる多頭飼いの暮らしと注意点

可愛い猫に囲まれて毎日幸せ!と思われがちな多頭飼い。一匹飼いとはまた違った困りごとが出てきます。

様々な性格の猫が集まるわけですから合う合わないがもちろん出てきます。そんな中で怒りっぽい猫がいる場合、酷い時は喧嘩に発展することも。どうしてあげれば猫達も人間も快適に暮らしていけるのか。

部屋を分ける

部屋数があるならこれが一番穏やかな解決方法です。フードも水もトイレもすべて一匹専用にできるのでこだわりが強くてももめることはありません。また、その部屋にあなたが会いに行く時は一対一で独り占めできるので、やきもちを妬く事もありません。

ただ、あまり長くひとりぼっちにすると寂しがりますのでこまめに顔をだしてやらないといけませんし、トイレ掃除に水の交換が複数になるので少し手間がかかります。

ケージに入れる

部屋数がなかったり、猫の生活空間を移動させたくない時はケージを使いましょう。あまり狭いケージだとストレスもかかりますし、フードや水やトイレを設置できません。ですので、なるべく広いケージを用意してあげてください。

そして、「ここはあなただけのお部屋で、特別なんだよ」と教えてあげてください。ケージに対してマイナス感情を持たせてしまうと、「自分だけが閉じ込められている」と感じてますます攻撃的になってしまうかもしれません。

▼ケージで猫に快適に過ごしてもらうための方法
猫のケージ飼いのメリット&ケージの中を楽園にする4つの工夫

キャットタワーや段ボール等の隠れ場所を用意する

案外大きいケージを置く場所の確保がどうしても難しい。そんな時は縦長のキャットタワーを設置したり、段ボールや猫ちぐら等の隠れ場所を色々なところに設置してあげましょう。

猫は本能的に外敵から身を守れる狭い所が大好きです。他の猫と顔を合わせなくても済むよう、隠れ場所を用意してあげる事で安心する事が出来ます。物を置かなくてもベッドの下やクローゼット、机の下などたくさんあるスペースをうまく使ってあげてもいいですよ。

基本的に「他の猫との接触を減らす」対応になります。試行錯誤してもなじめずにストレスを抱えてしまうのなら、一匹で飼える方を探して新しいお家に引き取られたほうが幸せになれるでしょう。

猫も人間と同じでストレスが強くかかると病気になってしまいます。みんなが気持ちよく、幸せに暮らせるようにできる事をしてあげましょう。

感情豊かで繊細な性格の猫達

「怒る」と言うのは案外エネルギーを使いますし、晴れやかな気持ちにはなれませんよね。可愛い愛猫だからこそ、そんな負の感情を抱かずに穏やかに暮らしてほしい物です。

飼い始めたばかりだと距離感がつかめなかったり、感情が読めなかったり、こちらから猫への愛が重すぎたり色々ありますが、試行錯誤して猫とのより良い関係を築き、幸せに暮らせるように猫の感情について知ってあげてくださいね。

みんなのコメント

  • きしわだ、まえでこ より:

    うちの、みみ、おす、3さいは、おこるとたんすのなかに、かくれて、でてきません、あなかすくと、ててきます

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ