猫を飼うとかかる具体的な費用。いくら?本当に必要?などなど

ペットを飼おうと思ったとき、考えなくてはいけないのは、費用のことです。

猫や犬、魚や鳥などさまざまなペットがいますが、かかる費用は最初の購入だけではありません。ペットが生きていくためには、さまざまな面で費用がかかります。

猫を飼うと、だいたいいくらくらいかかるのか、おおよその費用を知っておきましょう。

ペットを飼うために最低限かかる費用を知っておこう

生き物を飼う以上、絶対にかかる費用があります。まずは、猫を完全室内飼育にした場合に、最低限必要とされる費用を見ていきましょう。

食費、キャットフード代は与えるものによる

生き物は、食べなくては生きていけません。食費は、どんな生き物をペットにしても、絶対にかかる費用です。とはいえ、猫は特別珍しいものを食べるわけではなく、フードもさまざまな種類が市販されています。

高価なフードは良質な材料をふんだんに使っていて、健康にも良いとされています。「安価なフードを食べさせていると、将来的に病気になる確率があがる」と考え、高価なフードを与えている飼い主さんも多いです。

一般的にドラッグストアやホームセンターでは、ドライフード2kgの場合、600円程度のものから2000円程度のものまで扱われています。もっと高価なフードをお取り寄せすると、2kgで5000円を超えるようなものもあります。

キャットフードの選び方については、ぜひこちらをご参照くださいね。
安全なキャットフードの選び方!パッケージの表示で見るポイントは?

シート、猫砂?トイレ関連の費用

猫は、一度猫専用トイレを覚えれば、ほぼ粗相することなくそのトイレで排泄するようになります。空き箱や衣装ケースなどを代用する手段もありますが、専用トイレもそれほど高価ではありません。専用のものを購入したほうが便利です。

トイレの形態によって、砂やシートなどの消耗品にかかる費用が変わってきます。

尿臭を抑えられるシステムトイレは、専用のシートを内部に装着して使用します。臭いがかなり抑えられますが、シートが1枚あたり100円程度とやや高めです。安いペットシートを流用することもできますが、その場合、臭いはあまり抑えられません。

ふつうに猫砂をセットして使う猫トイレは、砂の種類によって臭いがかなり抑えられます。猫砂は、6リットル入りで400円程度のものから、高いものでは1000円ほどのものまであります。

重さや手軽さ、ゴミの出し方、費用の面でそれぞれ個性があるので、自分にとって使いやすい猫砂を探しましょう。

基本的な医療費

猫が大きな病気をせずに過ごしたとしても、最低限かけておくべき医療費はあります。

その猫が拾った猫であるなら、まず、獣医で血液検査を受けさせておきましょう。おなかに寄生虫がいるかもしれないので、虫下しは必須です。その他にも、猫によくある病気に対しての、基本的なワクチンは受けさせたいものですね。

費用は、ワクチンの種類や動物病院にもよりますが、血液検査とワクチン、虫下しで1万円程度です。ペットショップで購入した場合でも、それまでにかかった医療費については、初回購入のときに加算されるケースがほとんどです。

その他に、繁殖を希望していない場合は、避妊手術や去勢手術のための費用がかかります。動物病院や猫の性別によって異なりますが、1万円から2万円程度です。

そのほかにどこまでかけるかは、飼い主次第

最低限にかかる費用以外には、どこまでかけるかは飼い主次第です。趣味や娯楽にかかる費用の他に、飼い主のライフスタイル次第で必要になってくる費用もあります。

医療費も含め、ペットにかける費用には、上限はありません。たとえばどういったことにお金をかけられているのか、その例を見ていきましょう。

猫の娯楽費

猫のための娯楽費として、おもちゃや爪とぎ、キャットタワーなどがあります。大掛かりなものでは、自宅の壁にキャットウォークを設置したり、猫用のドアを設けたりする方もいますね。

ねこじゃらしは100円均一でも売られていますし、いらなくなった紐などでも遊べますが、ひとつ1000円くらいするものもあります。爪とぎも物によっては数千円しますし、キャットタワーも大きさによって数千円から数万円程度のものがあります。

高いものを買い与えようと思えば、いくらでも費用をかけられます。

トリマーなどの手入れ費用

猫は基本的に、あまり入浴させる必要はありません。ですが、長毛種の猫は、その被毛を維持するためにお手入れが必要です。ほうっておくと毛玉症になったり、被毛が毛玉になってしまい、不潔になって皮膚炎をおこす恐れがあります。

猫の爪は血管が透けて見えやすいので、素人でも爪切りはしやすいでしょう。ですが、飼い主が自分で切れなくて動物病院で切ってもらう場合は、やはり費用がかかります。

念のための医療費・保険料

最低限の医療費以外に、飼い主さん次第でかける医療費があります。

猫も高齢になると、心疾患や腎疾患などの病気を持ちがちになります。持病持ちの猫や、高齢な猫の飼い主さんは、サイクルを決めて健康診断を受けさせている方も多くいます。

また、ペット専用の保険に加入される方も増えてきています。ペットが動物病院にかかったときの費用はすべて自費になります。そんな時のためのペット保険ですが、掛金によって保障してくれる範囲が異なりますから、よく確認して加入しましょう。

病気になった時の医療費

猫は、その体のつくりから、腎臓や泌尿器の病気になりやすいといわれています。水を飲む量が少なく、尿が濃縮されやすい体質なのです。最近では、心疾患や糖尿病などの疾患を有する飼い猫も増えてきています。

病気になれば、動物病院で直接おこなう医療の他に、病気のための療養食なども用意することになります。療養食は、ふつうの食事に比べると、だいぶ高価なものになります。

猫が病気になったとき、医療費をどこまでかけるかは、飼い主次第です。猫のためにいくらまでかけることができるのか、保険への加入も含めて考えておきましょう。

エアコンなどの環境維持費

締め切った室内で猫を飼育する場合、夏場の温度管理については配慮が必要になります。自宅内の風通しを良くし、猫が涼しい場所に自由に移動できるようになっていれば良いですが、締め切った室内では室温は40℃以上まで上昇します。

猫は暑さに強いとはいえ、熱中症や脱水症状などが心配になります。内臓にも負担をかけますから、温度管理をしっかりしてあげる必要があります。

環境によっては、人間が誰もいなくても、猫だけのためにエアコンをつけっぱなしにする必要があります。その場合には、相応の電気代がかかることを覚悟しておきましょう。

冬場には、布団を敷きっぱなしにしたり、毛布を用意しておくなどすれば、大人の猫ならば自分の体温と毛皮で十分な暖をとっています。

ペットにいくらかけるかは、飼い主次第で変わる

ペットの生活における権限は、飼い主さんが握っています。ペットがどのような生活をするかは、飼い主さんが自分だけの権限で決めることができるのです。ですから、ペットを飼うのにいくらかかるかは、飼い主さん次第でいくらでも変わります。

お金をたくさんかけることだけが、ペットへの愛情表現とは限りません。娯楽費などは特に、多額をかけたからといって必ず猫が喜ぶとも限りません。

かけられた金額について、ペット自身が知ることはありませんし、もっと費用をかけて欲しいと要求されることもありません。

ですが、「お金をかければペットの命が助かる」となったとき、どのような判断をするかは飼い主さんに委ねられることとなります。その時に迷わなくて済むように、あらかじめ相応の額がかかることへの覚悟はしておきましょう。

それが、動物を飼うことへの責任でもあります。

みんなのコメント

  • ブラックスモークペルシャ猫・イケメン より:

    高額のお金支払って、猫・一色そろえて。馬鹿か、貰え猫で十分、貰った猫がブラックスモークペルシャ猫・雄、儲け。手土産の菓子箱で終わり。ワクチン接種無し、外飼い・自由気ままに暮らして、幸せ。しつけ、無し。仕事鼠捕り。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ