猫が手作りご飯を食べない時の、キャットフード人間用リメイク術

「愛する飼い猫に、手間ヒマかけた愛情たっぷりのごはんを作ってあげたい!」と思う飼い主さんは、多いことでしょう。

ですが、猫はとてもきまぐれな生き物です。食の好みにもこだわりがある子が多いもの。おまけに警戒心が強く、「はじめて見るものには近寄りもしない」なんてこともあります。

けれど、どうかがっかりしないでください。手作りごはんに慣れてくれば、愛猫もおいしく食べてくれるようになるかもしれません。もしも食べてくれなかったら、人間用のごはんにリメイクしてしまいましょう。

手作りごはんに挑戦するときにしておきたい心構え

猫の性格は、一匹として同じものはいないくらいに、さまざまです。警戒心の強い子もいれば、好奇心が強くなんにでも果敢に飛びつく子もいます。

すこし難しい猫では、猫トイレの砂や、市販のキャットフード、オモチャにもこだわりを見せるタイプも珍しくはないようです。ですが、何にこだわりを見せるかは、トライしてみるまでわかりません。

どうしても手作りごはんを食べて欲しくても、無理強いをしてはいけません。手作りフードを食べてほしいあまりに、食べなれたフードを取り上げるようなことはやめましょう。猫だって、無理に食べさせられるごはんには、苦痛に感じてしまいます。

手作りごはんをあげてみようと思ったのなら、「食べてくれなくても、無理に食べさせることはやめておこう」という心構えが大切です。

「心をこめて、手をかけて作ったのに」という気持ちはあるでしょうが、愛猫の気持ちを一番に考えてあげましょう。

猫用ごはんを人間用にリメイクするポイントを知っておこう

そうはいっても、一生懸命作った手作りごはんを、愛猫が食べてくれなかったら、がっかりしてしまいますね。食材だって、猫の体に良いものを選んで作ったのですから、捨ててしまうのはもったいないものです。

それならば、愛猫が食べてくれなかった手作りごはんは、人間用にリメイクしてしまいましょう。

猫も人間も食べられる食材を使う

まずは、リメイクのためのポイントを押さえておきましょう。

大前提として、人間も猫も共通して食べられる食材を使うようにします。

手作り猫ごはんのレシピには、猫用のウェットフードに手を加えて作るものもあります。ですが、これでは手を加えても人間用にリメイクすることはできません。人間用の食材で、猫が食べられないものも避けましょう。

お刺身や、魚の切り身、鶏ササミ肉や鶏ムネ肉が便利です。

塩味がついている魚の切り身は、塩分が多いので避けましょう。また、かまぼこ・はんぺんなどの練り物にも、塩分が多く含まれています。猫も好きそうで、便利なように見えますが、これらの食材は猫ごはんには使わないようにしましょう。

あとで調味料を足せるメニューをつくる

猫用のごはんには、基本的に調味料は必要ありません。食材に含まれている旨味だけで、十分美味しい猫ごはんがつくれます。

けれど、人間用にはそうはいきません。食材だけの味で満足できれば、健康にはとても良いですが、これでは舌が満足できないでしょう。

かといって、調味料を入れて煮込んだりすると、猫が食べることができません。

猫が食べてくれなかったときに、人間が食べられる味に調整ができるように、後付けで味を加えられるメニューにしましょう。

リメイクしたあとは、猫にあげない

これは、とても重要なポイントです。

猫が食べてくれなかったごはんを、人間用にリメイクしたあとに、猫が欲しがることがあるかもしれません。

飼い主がおいしそうに食べているのをみると、猫も「やっぱり食べようかな」という気持ちになるのでしょう。もしくは、調味料を加えたごはんが、猫の興味を惹くにおいになったのかもしれません。

ですが、味を加えたあとは猫にはあげてはいけません。

人間用に調味料を加えたごはんは、多くの場合、塩分が大幅に増えています。猫の体にはよくありません。ネギやシソなどの薬味など、猫が食べてはいけないものを加えたときは、言うまでもありません。

猫用ごはんをリメイクしたメニューをご紹介

では、実際に猫用ごはんをリメイクしたメニューをご紹介します。どれも、とても簡単に作れるものばかりです。

人間の食材の一部を猫にあげるくらいのつもりで、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

鶏ささみのリメイクメニュー

鶏のささみは、脂肪分がすくない上に良質なタンパク質が豊富で、人間にも猫にもよい食材です。手作りごはんには、ぜひ鶏ささみを活用しましょう。

猫用ごはんには、鶏ササミのとろみ仕立てを作ってあげましょう。愛猫が食べてくれなかったときは、人間用のおじやにリメイクしてしまえば、人間が美味しく食べられます。

鶏ササミのとろみ仕立て(猫用)
鶏ササミをゆでて、ほぐします。鶏ササミのゆで汁に、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ほぐした鶏ササミと和えます。

↓ リメイク!

鶏ささみと野菜のおじや(人間用)
小鍋にごはんを入れて、にんじんやグリーンピースといっしょに煮ます。人参が柔らかくなったら、中華風だしと醤油少々で味付けをします。丼に盛り、上に鶏ササミのとろみ仕立てをのせ、小ネギを散らして完成です。

人間用鶏ささみと野菜のおじや料理写真

鶏ササミをゆでるときは、ゆで汁を多くしすぎないようにしましょう。ゆで汁は少なめのほうが、鶏の味がしっかりと移ります。ゆで時間が長いと肉が固くなるので、中心まで火が通ったあたりで加熱をやめるのが、ジューシーに仕上げるコツです。

まぐろのリメイクメニュー

猫用ごはんには、まぐろをゆでてオイルで和えた、手作りツナをあげましょう。愛猫が食べてくれなかったときは、甘辛く煮て人間用にリメイクしましょう。おにぎりの具にもオススメです。

まぐろとオイルの手作りツナ(猫用)
まぐろの切り身をゆで、粗めにほぐします。ゆで汁をきり、少量のオリーブオイルで和えればできあがりです。

↓ リメイク!

手作りツナのしぐれ煮(人間用)
小鍋に、少量のめんつゆと、千切りにした生姜を入れて、煮立たせます。甘めが好きなら砂糖も加えて煮汁を作り、手作りツナを入れて、水分を飛ばしながら煮立たせていきます。

人間用手作りツナのしぐれ煮料理写真

まぐろは、くさみの強い血合いの部分は避けましょう。魚の血合いは、猫の内臓にも負担をかける場合があります。

猫用の手作りごはん作りを楽しもう

飼い主の気持ちは、猫にはなかなか伝わりにくいものです。

愛猫に手作りごはんを食べてもらうには、愛猫に、手作りごはんに慣れてもらう必要があります。慣れてもらうためには、回数を重ねることが必要です。

「手作りの猫ごはんにチャレンジしてみたい」と思った気持ちは、紛うことなく愛猫への愛情の表れです。その気持ちを大切にしながら、猫用ごはんに取り組みを続けてみてはいかがでしょうか。

愛猫が食べてくれなくても、人間が食べられるのなら、食材を無駄にすることもありません。これならば、きっと、何度でもトライする気持ちになれるでしょう。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ