猫だっておやつが大好き!愛猫がもっと喜ぶ手作りおやつレシピ

人間だって猫だって、毎日のお楽しみといえば、やっぱり「食べること」ですよね。

ごはんをモリモリおいしく食べられるのは、健康の証明でもあります。

そんなお楽しみのなかでも、やっぱりおやつは特別です。

格別においしいおやつは、ちょっぴり飼い主さんと猫をつなぐ、大切なコミュニケーションツールにもなってくれます。

愛猫との架け橋になってくれる、美味しいおやつ。ちょっとだけ手間をかけて、手作りしてみませんか?

手作りおやつで、気をつけること

猫のおやつを手作りするときに気をつけたいことが、ひとつだけあります。

それは、猫が食べられる食材を使うこと。「人間が食べても大丈夫だけれど、猫が食べたら毒になってしまう」食材があります。

ネギやチョコレートなどを猫にあげてはいけないのは、有名ですよね。

そのほかにも、

  • 生たまごの白身
  • 生のイカ
  • 生のタコ

など、猫の体に良くない食材があります。

「少量であれば食べさせてもいい」「加熱すれば食べさせてもいい」など、条件つきならば猫にあげてもいいものもあります。

しかし、さまざまな食材や条件があり、「難しくて、よくわからない」と思ってしまう飼い主さんもいることでしょう。

そうなったときに、「よくわからないけど、少しなら大丈夫だろうから、使っちゃえ」と思ってはいけませんよ。

猫が食べていい、絶対に安全な食材だけを使っても、美味しいおやつは作れます。複雑な味を加えずに、シンプルに調理をするだけでいいのです。

いろいろな食材を使って、複雑な味をつくろうとする必要はありません。猫にとって安全な食材を使って、愛情たっぷりのおやつを作ってあげましょう。

シンプルな調理で、おいしいおやつを作ろう

「作ってあげようと思ったけど、どうやったらいいのかわからない」という方もいるでしょう。

人間と違って、しょうゆや味噌などの調味料を使うことができないので、味付けに困惑してしまうかもしれませんね。

そこで、簡単にできる猫用のおやつレシピをご紹介しましょう。

材料も、調理手順も、とってもシンプル。人間用の食事作りでつかう材料をちょっと分けてあげれば、お金もそんなにかからずに作れてしまいますよ。

角切りカジキのとろとろゼリーよせ

カジキは、「メカジキ」「カジキマグロ」とも呼ばれる魚です。鮮魚売り場で切り身になって売られています。

人間が食べる分は、照り焼きやカツなどにすると美味しいですよ。

猫用おやつの料理方法は、とっても簡単です。材料もシンプルですよ。

猫のおやつ10131

【 材料 】

  • カジキ(猫が食べる分だけ)
  • 水(100cc)
  • 粉ゼラチン(2~3g)
  • 粉ゼラチンをふやかす水(こさじ一杯程度)
  1. カジキは5mm角程度の角切りにしておきます。歯ごたえがあるのが好きな猫や、大柄な猫なら、1cm角くらいでもいいですね。
  2. 粉ゼラチンは、水でふやかしておきます。
  3. 小鍋に水を入れてお湯を沸かしたら、カジキを投入して火を通します。
  4. 火が通ったらカジキを取り出して、ゆで汁が50ccくらいになるまで煮詰めましょう。
  5. 小鍋を濡れ布巾の上に置いて少しさましたら、水にふやかしたゼラチンを投入します。
  6. 軽く混ぜてゼラチンが溶けたら、しばらく置いてゼリー状に固まるのを待ちます。
  7. ゆるいゼリー状になったら、スプーンですくって、角切りカジキとかるく和えましょう。
  8. これで完成です。

鶏むね肉のつくねスープ

「猫といえば、魚が好物」と思われがちですが、ほんとは猫は肉食です。ヘルシーな鶏むね肉を使って、食べごたえ抜群のつくねを作ってあげましょう。

お肉をしっかり叩けば、ふわふわ食感になりますよ。

猫のおやつ10132

【 材料 】

  • 鶏むね肉(猫が食べる分だけ)
  • 溶きたまご(こさじ一杯程度)
  • 水(100cc)
  • 猫用かつおぶし(ひとつまみ)
鶏むね肉は、脂や皮を取り除いた部分を猫用に使いましょう。ほかの部分は、茹で鶏にしたり、唐揚げにしたりして、人間が食べてもOKです。
  1. まずは、鶏むね肉を、包丁でよく叩きます。
  2. 肉の繊維がなくなり、ペースト状になるまで根気よく叩きましょう。すり鉢を使っても良いです。
  3. ペースト状になったら溶きたまごを加え、さらによく混ぜます。
  4. 小鍋に水をわかし、沸騰したら、鶏のペーストをスプーンですくってゆでていきます。
  5. かなりやわらかいので、素手では形が作れません。
  6. つくねタネをお湯に落としたあとは、火が通って固まるまで動かさないようにしましょう。
  7. つくねに火が通ったら、完成です。
あくが出ていたらさっととれば、ゆで汁がそのままスープになります。猫用かつおぶしを、トッピングしてあげましょう。

鶏ハム

ゆで汁が出ないので、その分もお肉がぎゅっとジューシーにしあがります。

人間用の鶏ハムをつくるときと、要領はほぼ同じです。猫用なので、塩は使いません。

その分日持ちしないので、作ったらなるべく早く与えるようにしましょう。

猫のおやつ10133

【 材料 】

  • 鶏むね肉(半身くらい)
  1. 鶏むね肉に、観音開きに切り目を入れて、うすく伸ばします。
  2. 包丁の峰でかるく叩いて平たく伸ばしたら、端から海苔巻きのようにくるくると巻いていきます。
  3. 巻いた鶏むね肉をラップでくるみます。このあと、このままお湯の中に漬けるので、ぴっちりと隙間なくくるみましょう。
  4. 巻きが甘いと、鶏の肉汁がお湯に流れ出てしまいます。
  5. お鍋にお湯をわかし、沸騰したら、ラップにくるんだ鶏肉を投入します。
  6. 肉を入れるといったん沸騰が収まります。
  7. 再度沸騰したら、火をとめて、冷めるまでそのまま待ちましょう。
  8. 冷めたら、猫が食べやすい大きさに切り分けて、できあがりです。

愛情たっぷりのおやつで、猫の体を健康に!

ほんとのことを言ってしまえば、猫が生きていくために、おやつは必要ありません。

ドライフードとお水だけだって、猫はしっかり健康を維持して生きていくことができます。

けれど、適度なおやつは、猫のこころを健やかにしてくれます。生きていくためのごはんとは別の、楽しみのための嗜好品は、とても嬉しいものだからです。

「嬉しい」「美味しい」という気持ちは、健康のために一役も二役も買ってくれるのです。

そんなおやつは、飼い主から猫への何よりの愛情表現になるのではないでしょうか。

猫のおやつ10134

大切な愛猫には、愛情をたっぷり感じさせてあげてくださいね。

あなたと、あなたの大切な猫が、健やかな毎日を過ごせるかどうか。それはきっと、日々の過ごし方しだいです。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ