猫が飼い主の肩や背中に乗る理由。まさか家具と同じ扱い!?

ひざやお腹の上など、飼い主のいろんなところに乗りたがる猫ちゃん。

気まぐれな愛猫がスキンシップをとってくれると、うれしくなりますよね。

では愛猫が「背中」に乗る行動には、どのような意味があるのでしょうか。

猫が背中に乗るときの心理についてご紹介します。

なぜそこに?猫が背中に乗る理由とは

猫は犬のように、しっぽをふったり、常になついた態度を見せるわけではありません。

だからこそ、猫ちゃんの方から背中に乗ってくれると、とてもうれしいですよね。

一体この行動にはどんな意味があるのでしょうか。

背中に乗るのは暖かいから?室内の気温に気をつけて

猫はもともと砂漠地帯の出身なので、寒さにとても弱い生き物です。

では雪が降るような寒い季節、野良猫たちはどこで過ごしているのでしょうか。

猫は、ふと見るとホットカーペットや暖房がもっともあたりやすいところにいるなど、心地が良く暖かい場所を見つけ出すのが得意だといわれています。きっと野良猫たちも、暖かい寝床を見つけて丸まっているはずです。

▼野良猫の冬の過ごし方についてはこちらをどうぞ
野良猫は冬をどうやって越すの?たくましい野良猫の生き方

このように、猫は暑い夏には風通しの良い涼しい場所を。寒い冬には風や雪をしのぐことができる暖かい寝床を本能で探し出すことができます。

愛猫が飼い主さんの背中に乗るのは、単純にそこが暖かいからかもしれません。

人間の体温は猫よりも低いのですが、私たち人間同士と同じようにくっつくととても暖かいので、背中に乗っている猫からすれば、ぬるま湯にぼ~っと使っているような感覚かもしれませんね。

逆にいえば、猫が背中の上によく乗ってくるときは、部屋の温度がすこし低すぎるのかもしれません。

猫は気温の変化にとても敏感な生き物です。少しでも寒いと丸まった寝相になったり、暑いときはひとり離れたところで寝ています。

猫によってもちがいますが、猫が快適に過ごせる適温は室温18~26℃だといわれています。

また、湿度が足りないと人間と同じように皮膚が乾燥したり、呼吸器の粘膜がダメージを受けてしまうことも。

乾燥しすぎないように、冬は加湿器である程度の湿度を保ちましょう。

過ごしやすい室温・湿度を設定して、暮らしやすい快適な部屋にしてあげてください。

▼冬は寒さに加えて湿度にも気を付けてあげたいですね
猫の冬の寒さ対策まとめ。快適な温度湿度とあたためてあげる場所

背中に乗るのは、何かをしてほしい欲求のあらわれ

まだ外も暗い朝早くに、「起きて!起きて!」と身体の上に登ってプレッシャーをかけられたことはありませんか?

あの行動と同じように、背中に乗る猫ちゃんは何かしてほしいという欲求があって、飼い主さんの身体に乗っているのかもしれません。

やはり猫ちゃんにとってもっとも大きな欲求はごはんです。

あなたの背中に乗って興味をこちらに向けさせることで、「お腹がすいたよ」と訴えているのかもしれません。

「おいしいおやつが食べたい」「水をかえてほしい」など、その欲求はさまざま考えられます。

▼猫のかわいいおねだりについてはこちらをご覧ください
猫のおねだりに応えてあげよう!シチュエーション別のおねだりサイン

また、猫は遊ぶことがだいすきです。

犬のようにボールをとってきたりはしませんが、遊ぶことがストレスの解消になるといわれています。

愛猫があなたの背中に乗っているとき、「遊んでよ」と遠回しにアピールしているのかもしれませんね。

家のなかだけで飼われている猫のほとんどが運動不足だといわれているので、1日に15分だけでも毎日遊んであげるようにしましょう。

忙しい飼い主さんや留守しがちな飼い主さんは、キャットタワーなどひとりで遊べて運動不足の解消になるものを用意してあげてください。

あまりにも身体を動かさないと、猫はストレスが溜まって病気になってしまうことがあります。心身の健康を保つためにも、遊びの時間は必要です。

▼ストレスによって病気が引き起こされることもあるんです
猫の鬱症状と原因。大切な猫がうつ病とわかった時の対処法

猫が背中に乗ってじっと見つめてきたり、にゃ~と鳴いているようなら、私たち飼い主に何かの欲求を訴えているのかもしれませんね。

飼い主さんに甘えたい!愛情・信頼のあらわれかも

家のなかでずっと飼われている猫ちゃんは、性格にもよりますが、ごはんをくれて、大切にお世話をしてくれる飼い主さんのことがだいすきです。

犬のように「あなたがすきです」としっぽをふることはないのでわかりにくいかもしれませんが、たいていの飼い猫は飼い主さんを信頼しています。

猫のしつけといえば、子猫のときに教えるトイレのトレーニングくらいですし、登ってはいけない場所などおかまいなしの猫ちゃんに、あきらめて注意をしない飼い主さんも多いかと思います。

猫にとって飼い主さんはいつも一緒に遊んでくれる友だちや、見守ってくれる母親のような存在です。

例えば飼い主さんが一日中仕事で家をあけて帰ってきたとき、背中にぴょんと飛び乗ってきたなら、それは寂しかったの合図かもしれません。

▼猫にお留守番してもらうときは、あらかじめ危険なものを取り除いておきましょう
猫は一人暮らしでも飼える?ノウハウ完全まとめ・注意点

「撫でてほしい」「甘えたい」という気持ちを、背中に登ってより飼い主さんの近くにいることであらわしているのです。

実家の猫も、父が仕事から帰ると必ず背中に飛び乗り、スーツを毛まみれにしていたことを懐かしく思い出します。

特に、背中に乗ってのどをごろごろ慣らしているときは、「甘えたい」のサインです。

猫が、飼い主さんの顔に近い位置にいればいるほど、猫からの愛情や信頼は強いと思われます。

野生の名残として、猫は動物の口に対して常に警戒しています。口は攻撃の手段になると理解しているからです。

もちろん人間の口も、ほかの動物と同じように噛みつかれるかもしれないと警戒しているはずなので、背中に乗って口の近くに自分の顔を寄せる行動は、飼い主さんによっぽどの信頼があるということです。

背中から顔の近くにそっと近づいてきた愛猫は、あなたを深く信頼し、甘えています。

満足するまでたくさんかわいがってあげましょう。

僕の方が上!飼い主より優位に立ちたい

猫は高いところに登りたがる生き物です。

高い場所なら外敵に襲われる心配もなく、自分だけの安全なスペースを確保できることが理由だといわれています。

また、猫はより優位な立場の猫が、もっとも高い場所を占領します。多頭飼いの場合、キャットタワーのてっぺんを寝床にしている猫が、いちばん優位な立場にある猫なのです。

猫は犬のように家族にきっちりと順位をつけることはありません。

しかし、飼い主さんの背中に登っているとき、どこかで飼い主よりも上に立ちたいという気持ちが隠れているのかもしれません。

背中の上で得意げに周りを見渡している様子は、とてもかわいらしいですよね。

多頭飼いの場合、飼い主さんの背中の上に乗ることで、僕は君たちよりも上だよということをアピールしているのかもしれません。

また、猫は独占欲の強い生き物です。

自分の縄張りや家具に身体をこすり付けてこの場所は自分のものだと主張したり、野良猫などが窓越しに来たときはスプレー行為で警戒をします。

飼い主さんの背中に乗って自分のにおいをすりつけることで、ほかの猫にこの人は自分のものだよと主張しているのかもしれません。

▼かわいい猫の肉球からは汗腺フェロモンが出ています
猫の肉球の匂いはお菓子、豆みたい?思わずくんくんしたくなる記事

愛猫を背中に乗せるときは爪に注意して

背中に乗ってスリスリしてくれる猫ちゃんはとてもかわいいですが、爪が伸びていると飼い主さんが怪我をしてしまうことがあるので注意してください。

特に、猫が甘えたい気分のとき背中でふみふみされると、爪がさらに食い込んでしまいます。

爪は糸や布に引っかかりやすいので、飼い主さんの服も破れてしまうかもしれません。定期的に爪を切ることで怪我を防ぎましょう。

爪切りは私たちが怪我をしないためだけでなく、猫にとっても必要です。

遊んでいるときにカーテンやカーペットに爪が引っかかり、とれなくなって暴れた結果、爪が根元から抜けて病院での処置が必要になることも。

また、多頭飼いの場合、じゃれあっているうちにお互いを傷つけてしまったり、強く皮膚をかいて傷から菌が入ってしまうと大変です。

猫の爪は玉ねぎのように何層も重なっているので、爪とぎだけでは先端がするどくなり危なさが増してしまいます。

▼爪切りが苦手な猫ちゃんも多いので気を付けてあげてください
猫の爪切りの頻度・コツ・注意点。嫌がる猫もリラックスする方法

爪の先端のとがった部分を切り落とすことで怪我の危険性をなくすだけでなく、歩きやすくなったり、物に引っかからなくなるので、愛猫が生活しやすくなるという利点もあります。 

愛猫が背中に乗っていて、爪が痛いときやそろそろ降りてほしいときは、ゆっくりと降ろしましょう。突然降ろすのではなく、優しく声をかけながらそっと降ろしてあげてください。

いきなり動くと、びっくりして落ちてしまったり、余計に爪が食い込んで傷が深くなってしまう恐れがあります。

猫からの愛情表現?飼い主さんの背中に乗る本当の理由とは

これまで猫が背中に乗る理由についてご紹介しましたが、愛猫が飼い主さんの背中に飛び乗ってくるとき、実はそれほど何も考えていないかもしれません。

特に一匹で家の外に出さずに飼われている猫ちゃんは、縄張りの意識も強くなく、安心した毎日を過ごしています。

飼い主さんの背中を見て、心地良さそうだなと乗ってみたり、ただ見晴らしの良さで乗っている可能性もあります。

「家具と同じような扱いか」と落ち込むことはありません。愛猫がそれだけ飼い主さんを信頼しているという証です。

飼い主さんとの暮らしが心地よく、心から信頼しているからこそ、不安定な背中に乗るという行動で愛情を表現してくれているのではないでしょうか。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ