噛んでくる愛猫に悩む飼い主さんへ。噛み癖の原因と対策ガイド

さっきまでゴロゴロとのどを鳴らしていたのに、突然ガブリ!

噛む猫とのコミュニケーションのとりかたに悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今回は猫がなぜ飼い主さんを噛んでしまうのかについてご説明します。

甘噛みと本気噛みのちがいとは

猫の噛み方は大きくわけて

  • 甘噛み
  • 本気噛み

の2種類があります。

フニャフニャと飼い主さんの手を甘噛みする猫ちゃんは本当にかわいらしいですよね。

実はこの甘噛み、信頼や愛情の証なのです。

猫の世界では兄弟や親猫と甘噛みをしたりされたりしながら暮らします。仲の良い猫同士のコミュニケーションなので、甘噛みをされても痛みはほとんどありません。

一方、本気噛みはその名の通り、躊躇せず飼い主さんをガブリと噛む行為です。

本気噛みは痛いだけでなく、パスツレラ症という感染症を引き起こすこともあります。パスツレラ症とは、噛まれることで猫の口内に常在しているパスツレラ菌が感染し、皮膚が化膿してしまう怖い病気です。

重症になると手術や、肺炎につながることもあるので、ひどく噛まれてしまったときは必ず病院を受診してください。

▼猫から人間に感染するパスツレラ症についてはこちらをご覧ください
猫から人にうつる病気8つ。感染しないための具体的な対策

今回はこの猫ちゃんが本気で噛んでくる行為についてご説明します。

突然ガブリ!なぜ飼い主に噛みつくの?

猫が噛みつく理由は、そのシチュエーションによってさまざまです。

主な原因は一体なんなのでしょうか。

怒り?ストレス?飼い主に攻撃をしたいとき

単純に、猫は怒っているときに噛んだり引っかいたりする生き物です。

爪を切られたり、シャンプーやお風呂、病院へいくためキャリーケースに入れられるなど、猫が嫌がることをするときに噛みつかれることがあります。

飼い主さんは猫ちゃんのためを思っての行動でも、猫側からすれば嫌なことをされているということしかわかりません。

反射的にガブリと噛まれてしまっても、そのときだけならあまり叱らないようにしてあげてください。

また、ストレスが溜まっているときも飼い主さんを噛むことがあります。

引っ越しや騒音、目の前を知らない猫が横切ったなど、私たちにとっては小さなことでも 猫にとっては大きなストレスです。

リラックスして暮らせる環境をつくり、ストレスを減らしてあげましょう。

撫でているときに噛まれるのはなぜ?

ゴロゴロとのどを鳴らして気持ちよさそうな愛猫の様子は、いつまでも撫でていたくなるほどかわいらしいですよね。

さっきまでリラックスして撫でられていたはずなのに、突然態度を急変させてガブリと噛みつかれてしまったことはありませんか?

これは気持ち良くなりすぎてと気分が高揚し、噛みついてしまうのだといわれています。

また、撫でられて気持ち良い部分からさわられたくない部分を飼い主がさわってしまったのかもしれません。

特に腰からしっぽのあたりはとても敏感な部分です。飼い主さんの手を噛むことで、そこはさわらないでと訴えています。

しっぽや耳の動き、表情から不機嫌のサインを読み取って、あまり長い時間撫で続けないようにしましょう。

▼猫の尻尾の付け根部分は特に敏感な部分になっています
猫の尻尾の付け根は触って大丈夫?痛がるのか喜ぶのかを見極めて

いつも噛んでくるのはクセになっているから

怒っているときだけではなく、日常的に噛んでくる猫は噛むことがクセになってしまっている可能性があります。

子猫のときはあごの力も弱く、噛まれても痛くないので、そのかわいく噛みつく様子を放ってしまいがちです。

しかし、子猫のころのクセが大人になっても抜けず、いつまでも飼い主を本気で噛んでしまうようになると大変です。

普通は、「お腹が空いた!」「起きて!」など、飼い主さんへ自分の欲求を伝えたいときは、鳴いたりトントンと手でさわることで伝えようとします。

欲求が伝わらずガブリと噛んだときに飼い主が反応し、自分の欲求を満たしてくれたとき、噛めばしてほしいことがしてもらえると学習してしまった猫は、それからも噛むことで欲求を伝えるようになります。

人への欲求の伝え方を間違えて覚えてしまった猫は、噛み癖がなかなか治りません。

いつもは噛まない飼い猫が突然噛んできたときは

いつもは噛みついたりしないのに、突然飼い猫が噛みついたときは体調が悪い場合があります。

猫は体調不良を気づかれないようにする生き物です。

人間の感覚では体調が悪いときやどこかが痛いときはぐったりするものですが、猫がそのような様子を見せるときは症状がだいぶ進んでいる可能性があります。

身体をさわろうとしたら噛まれた場合、そのさわられた部分が痛むからかもしれません。

つらいときに言葉で伝えるすべをもたない猫にとって、噛みつくことが飼い主さんへのアピールです。

体調が悪そうな様子や、いつもとちがう様子を感じたら、すぐにかかりつけのお医者さんに相談しましょう。 

▼猫が噛んできた時にいつもと違う口臭がした場合も要注意です
猫の口臭は病気のサイン?いつもと違った臭いに注意して

どうすれば治る?噛んでくる猫への対策とは

基本的に、猫が飼い主さんへ噛みつくのは、うまくコミュニケーションが取れないことが原因です。

噛み癖がすぐに治ることはありませんが、主な対策についてご紹介します。

子猫のころからのしつけが大切

先ほどご説明したように、子猫のころにじゃれて噛みついてくるのをかわいいからと放置した結果、成猫になっても噛み癖が治らない猫がたくさんいます。

子猫が指を噛み始めたらそっと離しましょう。

また、子猫が噛む理由は欲求を伝えたいからだけではありません。

子猫の歯が乳歯から永久歯にかわるとき、人間と同じで口のなかがむずかゆくなり、身近なものを噛んでしまうのです。

このときも飼い主の手を噛ませるのではなく、猫が遊ぶおもちゃを与えるなど、手は噛んでもいいものだと認識させないことが大切です。

▼猫の噛み癖はなるべく子猫の頃に治してあげたいですね
猫の噛み癖を直す6つの方法。噛む猫のきもちや理由から考えて

噛みつく猫は一人っ子に多い!?

猫は、親猫や兄弟猫と暮らしていくなかでお互いに噛んだり噛まれたりして、コミュニケーションを学びます。

しかし一匹で飼われている猫や一人っ子の猫は、噛まれると痛いということがわかりません。小さなころから人間だけのなかで暮らしている猫は、噛まれる痛みを知らないというわけです。

一匹飼いから多頭飼いになった場合、ほかの猫に噛まれてはじめて痛いということを知ります。

猫同士のコミュニケーションをとらせることで噛み癖が軽減することもありますが、自分の縄張りである部屋に知らない猫がくることはストレスの原因になることも。

まずは噛まれたときに飼い主さんが大げさに痛がることで、「噛まれると痛い」ということを学ばせましょう。

体罰は絶対にNG!噛み癖がひどくなることも

噛み癖を治すため、噛まれたとき叩いてしつけるなんてことは絶対にやめてください。

体罰はしつけではなく、暴力として認識されます。人を噛んではいけないとわかるどころか、飼い主への不信感につながります。

叩いてくる飼い主から自分の身体を守るため、さらにひどく噛みつくようになることも。

しつけとしてももっとも簡単な方法は、噛まれたときにいつもより少しだけ強めの口調で 「ダメ」と叱ることです。

このとき大きな声は絶対に出さないようにしてください。委縮し、飼い主さんへの信頼をなくしてしまいます。

また叱るときに猫ちゃんの名前を呼ぶと、その名前自体が嫌なものであると認識することがあります。噛みつかれたときは、猫ちゃんの目を見て短く「ダメ」とだけ伝えましょう。

▼良くない叱られ方をすると、ショックで猫が拗ねてしまうことも考えられます
猫が拗ねる時にみせる5つの行動。拗ねてしまう理由と対処法とは

たくさん遊んでストレス解消!

歩いていると、猫ちゃんが突然ガブリと足首に噛みついてくるなんてことはありませんか?

これは、もともと獲物を追って捕獲する猫の狩猟本能による行動で、人の足を使って狩りのまねをしているのです。

足首にじゃれついたり噛みついてくる猫ちゃんは、遊びが足りないのかもしれません。

室内だけで飼われている猫のほとんどが運動不足だといわれています。1日15分だけでも、意識して遊んであげるようにしましょう。

▼猫が夢中になれる遊びなら、短時間でも満足してもらえそうですね
大興奮!猫が夢中になる猫じゃらしの動き10パターン&素材

噛み癖の改善は長い目でみて取り組もう

猫の噛み癖はなかなか治りません。

特に小さなころからクセになっている猫ちゃんは、自分の欲求を伝えるときは噛むものと反射的に覚えてしまっているからです。

遊んでいるときに噛まれたら、ダメよと言ってすぐに遊びを中断すると効果的です。賢い猫は、噛むと遊んでもらえないということを学習します。

噛むからといって叩いたり、ご飯を制限するなんてことは絶対にやめてください。猫が噛むのは決して飼い主さんのことをきらっているからではありません。

噛み癖を治すためには、飼い主さんの根気強さが必要です。長い目でみて、猫ちゃんとのコミュニケーションを見直していきましょう。

みんなのコメント

  • じんたん より:

    もうすぐ3ヶ月になりますが噛みぐせがひどくなるばかりで悩んでます。
    噛まれるとかなり痛いです。
    噛まれた時に目を見て叱ってはいますが直りません。
    噛まなかったら凄く可愛い子猫ちゃんです✨

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ