猫と言えば魚!そう思う人は多いですよね。実際にお魚を原材料に使っているキャットフードは多いですし、魚を焼くとその匂いに引き寄せられた飼い猫に盗み食いされた!という飼い主様も多いのでは?
しかし、猫ちゃんにとって魚は決して好んで食べるべき食材ではないことをご存じでしたか?もちろん猫にとって魚は毒ではないので安心していいのですが、食べさせる量やタイミングによってはかなり危険かもしれませんよ?
今回は猫に魚を与えることが危険になり得る理由をご紹介します。
猫=魚は日本だけ!?なぜ猫は魚好きというイメージが定着したのか
実は、猫は魚が好きだというイメージを持っているのは日本だけなんです。
猫の好物のイメージはそれぞれの国によって違うということです。
ではなぜ猫は魚が好きだというイメージがついたのか、順番にご紹介しましょう。
魚文化だった日本に合わせた食生活を送っていたから
猫といえば魚というイメージがついたのは「江戸時代」にまで遡ります。江戸時代の日本はまだ肉を食べるという文化は庶民に浸透していなく、魚を中心に食べていました。
その時に人間の食べ残しなどのご飯をもらっていた猫達も自然と魚を口にする機会が多くなりました。
また漁港や釣り場の近くに住んでいる猫達は、人間が釣った魚のおこぼれをもらったり海岸に捨てられている魚を拾って食べていました。その方が自分で狩りをしなくても食べ物が手に入るので猫にとっても楽なのです。
そのため猫が釣り場や漁港に魚を求めてやってくる姿を見た人々が「猫は魚が好きなのか」と勘違いしたことが始まりだと考えられています。
世界の猫の好物の違い
日本人は元々、魚を多く食す文化だった為日本に住んでいる猫は魚を口にする機会が多かったのですが、驚くことに日本以外の国には猫が魚好きというイメージはなくむしろ、猫が魚を食べるということに驚く人々も多いのです。
その理由は非常に簡単で、諸外国ではよく口にする食べ物が違うからということです。
アメリカでは生クリームやピザを好んで食べる猫ちゃんが多いと言われていますし、インドでは猫ちゃんにカレーを与えることもよく見られる光景なのだとか。
日本では考えられない食生活ですが、それは諸外国からも同じことが言えます。
人に寄り添うように生きてきた猫ちゃん、食べ物の好みもその国や人々に合わせていった結果このような大きな違いがでたのでしょうね。
猫は魚があまり好きじゃない
猫ちゃんは野生の時代、ねずみなどの小動物を捕食していました。つまり猫は肉を食べる動物であって魚を食べる動物ではないということです。
確かに、水の苦手な猫ちゃんが自ら川や海に入って魚を捕って食べる姿は想像できませんよね。
ヒツジ→ウシ→ウマ→ブタ→ニワトリ
の順番で好んで食べたそうです。そして魚は一番最下位の人気だったとか。
日本では猫と言えば魚だと思っていたので、驚いた方も多いでしょう。
愛猫があまりご飯を食べてくれないとお悩みの方は、与えているキャットフードをウシやニワトリを原材料に使っている物に変えてみてはいかがでしょうか?今までの事が嘘のように食いついてくれるかもしれません。
猫に魚を与えるのは実は危険だった!特に青魚に注意
猫に魚を好んであげている方、実は猫にとって魚の与えすぎは危険な場合あります。
特に
- サンマ
- アジ
- イワシ
- サバ
などの青魚は与えすぎると危険です。
黄色脂肪症(イエローファット)の発症に注意
青魚には不飽和脂肪酸というものが含まれています。この不飽和脂肪酸は猫が食べすぎると黄色脂肪症(イエローファット)という病気を引き起こす原因となります。
黄色脂肪症とは猫の腹部などの皮下脂肪が黄色く酸化することをいいます。これは脂肪組織が炎症を起こしていることで黄色く変色しているのです。
黄色脂肪症の症状には主に次のようなものがあります。
- 下腹部のしこり
- 発熱
- 歩き方に違和感がある
- 腹部への接触を嫌がる
下腹部が固くなっている、痛がるといった症状が見られる場合は黄色脂肪症を発症している可能性がありますので、一度獣医師に相談するようにしましょう。
黄色脂肪症を引き起こす、不飽和脂肪酸がもっとも含まれるのはサバです。サバを与えるときは必ず「与えすぎていないか」注意をするようにしましょう。
絶対にダメというわけじゃない。与える時はバランスと量が重要
猫ちゃんにとって魚を食べ過ぎることは危険だとお話しましたが、一口食べただけで危険だ!というわけではありません。ちゃんと適正量を守れば与えても特に大きな問題にはなりません。
魚を原材料にしたキャットフードが好きな猫ちゃんや、食卓に魚が並ぶときにおすそ分けをあげていた飼い主様はご安心下さい。
魚には猫に必要な栄養素も含まれていますので量やバランスに気をつけるならば、与えても問題はありません。
例えばいつものご飯にカツオ節をプラスしてあげたり、お刺身を一欠けらおすそ分けしてあげたり、あくまでも魚をメインとしてご飯を出さなければ問題ありません。
ただ愛猫は魚が好きだからと魚ばかりの食事を与えていては危険です。
毎日お刺身や焼き魚のみを与えていた人は注意しましょう。
魚を原材料にしたキャットフードは別
日本には魚を原材料にしたキャットフードはとても多いですよね?それらのキャットフードを毎日与えても危険なのかと不安になっている方はご安心下さい。
魚を原材料にしているキャットフードは魚以外の栄養素も添加している完全食がほとんどです。
もし魚を原材料にしているキャットフードを毎日食べ続けて「黄色脂肪症になった!」ということになっては、販売元のメーカーは今頃大問題になっているはずですよね?
キャットフードは猫ちゃんの体に必要な栄養素をバランスよく取り入れて作られています。猫ちゃんの体のことを考えるならば手作りご飯や余計な食材を与えずに、キャットフードだけを与えることを推奨する獣医師もいるほどです。
またペット先進国では猫に手作りご飯などを与えることは非常識で、キャットフードを適量与えることが猫に最も最適だとされている国もあります。
それほどキャットフードは猫の体のことを考えて作られていますので、よっぽど安価な製品でない限り安心していいと思われます。
猫に魚を与えるなら注意が必要
魚を好んで食べない動物だとは言っても、日本で生まれ育った猫ちゃん達は魚に目の無い子も多いです。食欲の無い時にカツオ節をトッピングしてあげると目を輝かせて飛びつく子も多いですよね?
猫ちゃんにとって魚をメインにした食事は好ましくはありませんが、アクセントとして使用するのはとてもいいです。
与えすぎないようにすれば問題がないことがほとんどですので、適正量を守りながら与えてあげるようにしましょう。