猫が水を嫌いな理由は猫のルーツにある。水嫌いのやさしい克服方法

あなたの愛猫は水が嫌いですか?我が家の愛猫は少し被毛が濡れただけで凄く不機嫌になり、その濡れた箇所を必死に舐めます。

我が家の猫に限らず、猫は基本的に雨や水が苦手という習性を持っているため、雨の日に元気がなくなる、水を極端に怖がる、シャワーやお風呂に入れられたらこの世の終わりのような叫び声をあげる。

とにかく水が苦手だという猫ちゃんは多いようです。いったい何故、猫はこんなにも水が嫌いなのでしょうか?また水が好きな猫っているのでしょうか?そんな疑問を解決していきたいと思います。

猫が雨や水を嫌いな理由

被毛や皮膚が濡れることを極端に嫌がる猫、水仕事をしている所に近づいてきて跳ねた水が顔にかかったことに驚いて逃げだす、お風呂についてきた猫ちゃんがお風呂の水に驚いて逃げだす。我が家ではこんな光景が毎日繰り返されています。

とにかく水が嫌いということはわかるのですが、何もそこまで水を怖がらなくていいのにと思いませんか?でも実は猫が水を嫌いな理由は、はるか昔までさかのぼった猫のルーツに隠されていました。

砂漠生まれの本能が水嫌いにさせた

猫の祖先はエジプトに生息していたリビアヤマネコ(アフリカヤマネコ)です。出身地である砂漠は寒暖の差が激しく、日中の温度と夜の温度の差は実に20度以上にもなります。

そんな厳しい環境で生き抜くため暑さに強く、夜間の寒さにも耐える必要がありました。

リビアヤマネコは砂漠という環境で生き抜くため暑さを遮断し、夜間の寒さにも耐える保温効果のある被毛を手に入れたのですがこの被毛は水に濡れた状態で寒い夜を迎えると、水分を蒸発させる「気化熱」が猫の体温を下げてしまうのです。

体温が奪われてしまっては、寒い砂漠の夜を乗り越えることはできず、最悪の場合命を落としかねません。そのため、猫は水に濡れるのを極端に嫌がるようになったのです。

猫の被毛は水に濡れるのに向いていない

猫の被毛の構造はご存知ですか?上毛と下毛の二重構造となっているのですが、この毛はとても柔らかいのです。人間でも柔らかくてコシのない毛を「猫っ毛」と言いますよね?あれは猫の柔らかい毛からきているのです。

この猫の被毛ですが、皮脂が被毛に十分にいきわたらないため水を弾かず一度濡れるとなかなか乾きません。

身体が濡れたことにより体温の低下、水を含んだことによる被毛の重さの増加、べったりとまとわりつきなかなか乾かない身体、以上のことから猫は本能的に生命の危機を感じ極端にパニックに陥り、一目散に逃げるのです。

水が嫌いなのに蛇口から水を飲むのはなぜ?

よくイエネコで目にするのが蛇口から出る水をそのまま飲む猫ちゃん。猫ちゃんは水を極端に嫌がるのに蛇口の水は怖がらないのはどうしてでしょう?

これは蛇口の水が好きというわけではなくて、蛇口から水が出てくるこの動きに反応していると考えられています。どうやら蛇口から水が出てくる音や動きは猫ちゃんにとって狩猟本能をくすぐるもののようです。

というのも、祖先であるリビアヤマネコや野良猫は蛇口から水を飲んだことはもちろんなく、水たまりや岩の窪みにたまった水を飲んでいました。

つまり自然界において蛇口から水がでるという概念はなく蛇口から流れる水は猫ちゃんにとって、それは興味を惹かれる遊び道具なのです。

でも気を付けたいのは蛇口から勢いよく出る水はやはり怖がりますので、静かに流れる程度、またはポタポタと垂れる程度の水で与えてあげてくださいね。

いた!水が好きな猫の種類4つ

水が本能的に嫌いな猫ちゃんですが、実際に世界中を探したら水が好きな猫ちゃんもいるのではないかと思い調べてみたところ少数ではありますが水を怖がらない猫種を発見しました!

世の中には100種近い猫種が存在していますのでやはり探せばいるものですね。

ターキッシュバン

「水泳猫」の異名を持つトルコ原産のターキッシュバン。この猫は20世紀の半ばにイギリス出身の愛猫家がトルコのヴァン湖で水遊びをする猫を発見したことより始まります。

イギリスに持ち帰られたこの猫は、交配を繰り返し現在のターキッシュバンとなったのです。

水泳猫と呼ばれているとおりヴァン湖を泳いでいた猫として世に広まりましたが、実はこれは事実ではなく水遊びをしていたが正しいです。実際にターキッシュバンが泳ぐ映像はあまりみかけません。

しかし水遊びを好むのは事実で、夏の暑い日に水の入った桶に入水する姿を捕らえた動画が一時期話題になりました。

ベンガル

個体によるのかもしれませんが、水の中を泳ぐ動画が多数あげられている猫種がベンガルです。ヒョウ柄の被毛がとても美しく、野性的な見た目から日本でも海外でも人気です。

水遊びを好む他にも、ハンティングも大好きで運動量もとても多いアグレッシブな猫です

アビシニアン

猫界で一番水が好きかもしれないと言われているアビシニアン。水が好きすぎて蛇口をひねった音を聞いただけで飛んでくるアビシニアンもいるほどです。

エジプトの壁画にも描かれているほど古くから生息していたと考えられ、イエネコの祖先であるリビアヤマネコとも血縁が近いのだとか。

見た目とは裏腹にとても遊び好きな性格をしていて、人と遊ぶのも大好きです。また抜け毛が少ない猫としても有名で、猫アレルギーを持っている猫好きさんにもおすすめされる猫種です。

メインクーン

メインクーンも水遊びを好む猫種なのだとか。水遊びを実際にするのかどうかはさておき、メインクーンの被毛は他の猫に見られる被毛とは違い、皮脂が十分に毛に行き届いている為防水することが可能です。

そのため、水をダイレクトに受ける猫種と比べれば水に濡れるのは得意と言えるでしょう。しかし、メインクーンは世界最大のイエネコで体も体重も重く、毛も豊かなので泳ぐとなると向いていないかもしれません。

水が嫌いな猫ちゃんの飼い主さん必見、水嫌いの克服方法

水を好む猫がいるとは言っても、やはり水が嫌いな猫の方が圧倒的に多いのが現状です。しかし周りの猫好きに聞いてみるとお風呂が大好きな猫が少数ですが存在していることが判明しました。

実際にSNSや動画サイトを検索すると気持ちよさそうにお風呂に入る猫ちゃん達の姿が。しかもどの猫も嫌がっているのではなく本当に気持ちよさそうに入っているのです。

もしかして我が家の愛猫も水を克服できるかも!?ということで猫の水の克服の仕方を調べてみました。

幼少期からお風呂に慣れさせる

お風呂好きの猫ちゃん達を調べていくと、圧倒的に幼いころから水に慣れさせている飼い主様が多かったです。猫は生まれてから社会に慣れていく「社会化期」と呼ばれる期間にいろいろな経験を積み社会に順応していくのです。

この社会化期は生後2週目~9週目くらいまでのことを言います。つまりこの社会に順応していく社会化期に水に慣れさせれば水嫌いの猫ではなくなる可能性があります。

ただし!無理矢理冷たい水につけられたり、乱暴に扱われると「水は怖い物」と認識するだけではなく「この飼い主はとても怖いことをする人」と思われてしまいます。

もし行う場合は、子猫が嫌がらない程度に心地よい温度のお湯でゆっくりとお湯に入れてあげてください。「水は怖くない」「濡れても死なない」と覚えればお風呂に入ってくれる猫になる可能性もあります。

子猫を今から育てようとしている、または育てている方はトライしてみてください。

濡れたタオルから始める

愛猫が成猫の場合、すでに「水は怖い物」「濡れたら危険」ということがインプットされているので今から水に慣れさせるのは難しいです。

水を怖がっている猫ちゃんを無理矢理水やお風呂に入れてしまえば、水が余計に嫌いになるだけでなく飼い主様との信頼関係にもヒビが入る可能性もあります。

それでも水に慣れさせたいとおもうなら、まずは濡れたタオルで体を拭き水に濡れることに抵抗が無くなるようにしてあげましょう。

おそらく最初はとても嫌がりますし飼い主を威嚇するかもしれませんし、ストレスを感じ体調を崩してしまう場合もあります。また、いつまでたっても身体が濡れるのを慣れることが出来ない猫ちゃんも多くいます。

まず猫をお風呂に入れる場合は本当にその行為は必要なのか?ストレスを与えるだけではないのか?ということをもう一度よく考えてからいれてあげるようにしましょう。

猫が水を嫌いな理由はまさに本能である

はるか昔の祖先リビアヤマネコから受け継ぐ生存本能により、水を嫌う猫ちゃん達。当時厳しい環境で生きてきたリビアヤマネコにとって水に濡れるということは、それほど命を左右する重大なことだったということですね。

もちろん、猫ちゃんはそれぞれですから水遊びが大好きな猫もいます。だからといって無理に水で遊ばせたりお風呂に入れる必要はありません。好きなことを好きな時にする、それが猫のいいところでもあり自由だと言われる所以です。

ストレスを与えるようなことは極力避けて、毎日を楽しく快適に過ごせるような環境づくりをしてあげるようにしましょう。

みんなのコメント

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ