食べ過ぎてしまった餌や、体の中に溜まってしまった毛玉などを排出するため、猫はもともと吐きやすい体の構造をしています。
猫にとって、餌や毛玉を吐くことはよくある行動ですし、特に不審な様子がなければ飼い主さんもあまり気にしないはずです。
しかし、餌や毛玉ではなく、透明な水だけを吐いてしまったという場合が問題。いったいなぜ吐いてしまったのか飼い主さんは気になりますよね。
どうして猫が水を吐いてしまうのか、病気の心配はないのかなど、猫が水を吐いた時注意したい点をまとめました。
実は水じゃない場合もある!?吐いたものを確認しよう
猫が透明な液体を吐いた時、つい「水を吐いた」と思いがちです。しかし、実は水以外に無色透明な液体を吐く場合があります。例えば唾液(よだれ)や痰、あるいは胃液です。
水を飲んだ直後というわけでなければ、水以外の可能性もあるので吐いたものをよく確認しましょう。
もし「おもらししちゃったのかな?」というくらい広範囲にわたって水浸しになっていれば水を吐いた可能性が高くなりますが、
- 量が少ない
- ドロリとしている
- 泡立っている
- 数ヶ所に点々とごく少量ずつ落ちている
などの場合は唾液や痰という可能性もあります。また、やや黄色がかっている場合は胆汁が混ざっている胃液になります。
水や胃液に関しては健康であっても吐いてしまう場合がありますが、唾液や痰を出している場合は何らかの病気である可能性が高くなるので気をつけましょう。
吐いた物が水であるのか、あるいは唾液や痰なのか、胃液や胆汁なのか、そしてどんなタイミングで吐いたのかといったことは、病院に行く上で重要なポイントです。透明だから水と思わず、よく確認するようにしましょう。
あるいは、吐いている現場を目撃することができれば確実です。
水や胃液を吐く場合は通常の嘔吐のように体を波打たせます。しかし、唾液や痰などの場合は吐くのではなく口から垂らす、あるいは咳と一緒に出るなど、嘔吐とは様子が異なります。
必ず他に症状がないかよく確認しよう
猫が水を吐いた場合、注意深く観察すると他に症状が出ているかもしれません。
- 元気がない
- 食欲がない
- 下痢や軟便になっている
- 尿の量や回数が少ない(多い)
- 多飲多尿
- 体重の減少
- 水以外の嘔吐
といったことがないか確認しましょう。
▼猫がぐったりとしている場合は、こちらもチェックしてみてください
猫の元気がない時のチェックポイント。不調のサインを見逃さないで!
またこの他、
- いつ頃から水を吐くのか
- どのくらいの頻度で水を吐いてしまうのか
- いつ水を吐くのか(食後すぐ、数時間経ってからなど)
- 吐いたものの様子
- 吐く前後に食べていたもの
についてもメモしておき、病院に行く場合は獣医さんに報告しましょう。これらの情報は症状を診断する上で重要な判断材料になります。
意外な理由も!?猫が水を吐く時の原因
猫が水を吐く場合、気にしなくてよい場合と何か病気である場合があります。猫が水を吐くときの主な原因をご紹介します。
急いで水を飲んだ
猫も時と場合によっては急いで飲み食いする場合があります。
- 水を飲んだ直後に激しく運動しすぎた
- 食べ過ぎているところにさらに水を飲んだ
- のどが渇いていて一気に水を飲んだ
というような場合、飲み過ぎた分を吐き戻してしまうことがあります。このようなケースではその時限りのことなので、吐いたとしても特に心配は要りません。
見分け方としては、このようなケースでは、飲んでから比較的すぐに吐きます。また、吐いた後ケロリとしていて、元気も食欲もいつもどおりのはずです。
もしも一気飲みしてから何時間も経ってから吐く、あるいは何度も吐く場合は、他に症状がないか確認してみて下さい。
お腹が空き過ぎた
食事と食事の間が長く、お腹が空き過ぎると透明~黄色の液体を吐くことがあります。この液体の正体は胃液もしくは胆汁です。
一般的に猫の食事回数は1日2回ですが、2回で吐くようであれば3回など、食事の回数を増やし、小分けにして与える必要があります。
水が古い
猫は本来新鮮な水を好みます。しかし何らかの理由で古い水を口にしてしまうと水が合わずに吐き出してしまうことがあります。基本的に猫の飲み水は、最低でも1日に1回は取り替えましょう。また、器もきちんと洗いましょう。
▼猫の器を洗うときは、人間用の洗剤を使わないように気を付けてください
人間用の洗剤で猫の食器を洗うのは危険!注意点とおすすめの猫用洗剤
意外と見落としがちなのが給水器を使っている場合です。給水器の水は夏場以外、通常3日~1週間は取り換え不要なので置きっぱなしの状態が普通です。
しかし、多頭飼いしていて水が汚れやすかったり、給水器に想定以上のゴミが入ってしまったりなどすると、給水器のフィルターの処理能力を超えてしまい水が汚れた状態になってしまうことがあります。
もし給水器を使っている場合は水をより頻繁に取り換えてあげるなどしてみるとよいでしょう。
毛玉を吐き出そうとした
猫のお腹の中に舐めた毛が溜まると、猫は自動的に毛玉として吐き出そうとします。しかし、うまく吐き出すことができなかった場合、また水を飲んだ直後であった場合など、まれに水だけ吐いてしまうことがあります。
もし日頃から毛玉を吐くことのある猫であれば、きちんと毛玉を吐いているか確認しましょう。
また、吐くそぶりを見せるのに毛玉をなかなか吐かないというような場合は体の中で毛玉が詰まっている可能性もあります。病院に相談してみた方が安心です。
▼猫の体内に毛玉ができてしまう毛球症という病気については、こちらをどうぞ
猫の毛球症について知る。具体的な症状と日頃からできる予防法
何か異物を飲み込んだ
何か異物を誤って飲み込んでしまった時、猫はそれを吐き戻そうとします。
当然、胃の中のものと一緒に吐くわけですが、胃の中にフードがない(空腹状態)の場合、透明な胃液と一緒に、あるいは異物を吐き戻せずに胃液だけ吐いてしまうことがあります。
この場合は緊急性が非常に高い事態です。最悪開腹手術が必要になることもあるので、身の回りでなにかなくなったものがないかどうか確認し、心当たりがあれば大至急病院へ行きましょう。
多飲多尿の症状が出る病気
病気で水を吐いてしまうこともあります。猫の場合、特に注意したいのは猫の死因のトップである腎不全です。特に慢性腎不全となりやすい高齢の猫は、どうしても腎臓を含む体の機能が衰えがちです。
慢性腎不全の症状の1つとして「多飲多尿」が挙げられます。普段はあまり水を飲まないはずの猫が、突然多くの水を飲むようになるので、体がついていかずに吐き戻してしまう場合があるのです。
▼猫が多飲多尿の状態になっていないでしょうか
猫が水をよく飲む時は病気の可能性も!体のサインを見逃さないで
また、胃酸過多になり胃液を吐いてしまうこともあります。
他の症状に注意!病院へ行った方が良いケース
例えば、一度でも血を吐いたら誰でも愛猫を病院に担ぎ込むかと思います。しかし、一度水を吐いただけですぐさま危険と判断されることはありません。
猫が水を吐いたら、まずは落ちついて、ひとまず様子を見てみましょう。基本的に吐いた後も元気や食欲があって、いつもどおりの様子であれば大丈夫です。
しかし、
- 元気や食欲がない、便や尿に異常があるなど他の症状がある
- 他の症状はないのにそれでも水を何度も吐く
という場合は病気の疑いが高くなります。中には緊急性の高いケースもあるので、できるだけすぐに病院を受診しましょう。
▼猫の下痢にも色々な状態があります。場合によっては急いで病院に行く必要性があることも
猫の危険な下痢の見極め方。病院をすぐ受診してほしい8つの特徴
まずは様子を見よう。猫が吐いた後の水やフードの与え方
猫が水を吐いてしまった場合、気をつけたいのがフードや水のあげ方です。たまたま水を吐いてしまっただけでケロリとしているような時はいつもと同じで問題ありません。
フードをあげる場合もごく少量から様子を見て、吐かないことを確認してから量を増やしていくとよいでしょう。何度も吐くような場合は少しの刺激で再び吐いてしまうことがあるので、水やフードは少しずつ慎重に与えましょう。
また、この場合はできるだけ早めに動物病院へ行きましょう。
猫が水を頻繁に吐くようなら、病院へ相談しよう
猫が水を吐く場合、特に心配のいらないケースと、病院に行った方がいいケースがあります。まずは元気があるかどうか、そして水を吐く以外に何か不審な様子がないかどうか、飼い主さんはよく観察しましょう。
またあまり頻繁に水を吐くようであれば、早めに動物病院に行って検査してもらいましょう。特に高齢の猫の場合、早期治療が重要となる腎不全などの可能性もあります。
▼猫が腎不全になった時にも、吐く回数が増えるという症状があります
猫が吐く原因3パターン。吐く以外は元気な時・誤飲した時・病気の時
またいくら吐きやすい体の構造しているからといっても、吐くことはやはり猫の負担になります。猫が水を吐いた後は、あまり胃腸に負担をかけないよう消化によい食事を与えるなどケアしてあげるのがおすすめです。
みんなのコメント
-
うちの猫は今年秋になると20歳です。最近痩せてきましたら。それでも一昨日までは食欲はありました。ドライフードとパウチタイプのごはんを食べています。昼間はほぼ寝て過ごしています。夜中にパウチタイプのごはんを要求し、2時間半とか置きに食べます。日中仕事で留守にしているので、ドライフードも食べています。昨日帰宅してパウチタイプのごはんをあげたらいつものように食べてくれました。午後3時頃です。
その後は全く食欲が無く食べませんでした。少し心配です。
私が夜寝る頃に水を飲んでいましたが、直ぐに吐いてしまいました。サラサラの水で異物が混ざったりもしていませんでした。
夜中2時半くらいにも水を飲んだのですが、やはり吐いてしまいました。
結構な量でした。
オシッコは、夜一度はしていたようです。便は一昨日、人間の親指大のものをしたのが最後です。
最近痩せてきたので気になります。急に食欲がなくなったのが、とても気になります。また、
水を吐くのは腎臓系統の病気でしょうか…一両日中に病院に連れて行こうと思います。 -
痩せてきた、水を沢山飲む、おしっこの量が多い、少ない、などは腎臓系です。うちもウエットフードあげてるのですがどーもよく吐くし、水を飲む量が増えるので、ウエットフードはカリウムやナトリウムなどの灰分が1%以下くらいのものを選んでますが、それでもやっぱり水飲む量が増えますので最近はあまり缶詰あげてません。ウエットフードをやめて、ロイヤルカナンの腎臓サポートのみにしたら症状が無くなりました。毎日腎活という猫のサプリメントも餌に砕いてふりかけてます。腎臓が悪くなると毒素が体に溜まるので弱ってしまうのですが、活性炭が毒素を吸収してウンチにして出すそうです。ただ20歳とかなり高齢猫ちゃんなので腎臓含めて色々と弱ってきているのかなとも思います。肝臓が悪くてもよく吐くそうです。
-
8歳の女の子避妊済です。元々あまりお水は飲まなくて飲む時は一気飲みしてしまいお水を吐くことも多かったのですが、最近では食べた物を吐きます。
ドライフードをあげてるのですが、形は無くなった状態だったり形が残っていたり様々です。
吐いた後は元気でまたキャットフードを食べたがります。
2日に1回は吐いて、吐かない日でもボコボコ言わせ吐こうとしています。
1度病院にも連れて行きましたが、原因は分からず熱中症もあるかもと点滴とお薬を処方して貰いました。
お薬もきれた今はまた元の吐く状態です。
元気なだけに病院の移動や待ち時間が可哀想で・・・
でも、こんなに吐くのも心配で・・・ -
今年の4月に産まれた0歳の猫ちゃんです。2日前に突然嘔吐。ジョイントマットが大量に出てきました。その日1日普通に過ごし、次の日は朝ご飯を普通に食べ、何時間後かに嘔吐。1日元気がなく食欲もなく、水を飲んだら胆汁を吐く。という事が繰り返しの1日でした。調べてみると腸閉塞というような症状と当てはまるような気がするのですが、早めに受診すべきでしょうか、、、。
-
いきなり、いつもと、違う、水みたいのを、はきます。
いきなりです。
たしかに、恐がりの性格で、メンタルが、弱いのか、排便を、夜中に、やったり、そっと、家では、しています。今、実家に、帰り、環境の、変化のせいか、水みたいのを、はきます。
実家が、旅先で、コロナに、なった?と、不安です。
どう、対処していいか、わかりません。
コメントらん。ありがとうございました。
-
うちの猫は亡くなりましたが、その3日ほど前から大量の水を吐いてました。
すごく水をたくさん飲み、尿も匂いが強くなり病院に連れて行ったら腎臓が悪いと言われて点滴を打ってもらいました。
でもその日のうちに急変して亡くなってしまいました。
大量の水を吐いたらすぐに病院に連れて行った方がいいです。 -
我が家の猫は今年の秋に3歳になる三毛猫です
吐き戻した後は、立っておれないくらいフラフラになって倒れるように横になってしまいます(水、フード、毛と吐いた物は違っても同じ状態)
暫くしたら何事も無かったかのように元気に戻るのですが
以前飼ってた猫は、全然平気だったので少し心配してます