キジトラ猫の性格は好奇心旺盛!一緒に暮らすとき注意したいこと

猫というのは、本当にたくさんの種類がありますよね。その中でもかなり多く見られる、キジトラ猫さん。

野良猫の中でもよくキジトラ猫はいますし、とても一般的な猫だと言えるでしょう。

そもそも、猫が柄によって性格までも変わってくるものなのか……飼い主さんとしてはそのあたりものすごく興味深いですよね(もちろん私も飼い主として興味深いです!)。

キジトラ猫の柄には特徴があります

キジトラ猫の柄の写真

「キジトラ」柄とは茶色の地色に黒色のラインが入っている模様です。キジトラ柄のどこか身体の一部に白色が入っていれば「キジシロ」になります。

キジトラの「キジ」は、鳥のキジのメスの柄に似ていることから名づけられたとされています。

うちでは、愛猫の先生(チンチラ)とニセ蔵(キジトラ)が一緒に生活しています。

チンチラとキジトラの猫の写真

ちょっとアメリカンショートヘアにも似ていますよね。

ただ、アメリカンショートヘアよりも柄が不規則なんです。色の具合もキジトラ猫によってかなり固体差がありますよ。

キジトラ猫の写真

顔の部分も、柄の入り方で表情がだいぶ変わりますし。ニセ蔵の目の上のMの柄や、目の横に入っている〈クレオパトラライン〉が、私はとっても好きなんですよね。

それに、キジトラ猫のちょっと独立した感じのかっこいい雰囲気もたまりませんよ。

キジトラ猫の別称、よもぎ猫

キジトラ猫のことを「よもぎ猫」と呼ぶ地域があります。

なぜ「よもぎ」なのかの理由には諸説あります。

キジトラ猫の被毛の色が、黒、茶、こげ茶や褐色などの色がまざってみえることから、4つの色の被毛=四毛、がなまり、よも猫→よもぎ猫、となったという説。

単純にマッカレルタビーのサバ柄がヨモギの葉に似ていることからという説などです。

小島瓔禮氏の著書、「猫の王―猫はなぜ突然姿を消すのか」では、この呼び方は猫の忌み言葉なのではないか?として、次のように紹介されていました。

青森、岩手、秋田の一部で、トラ柄で黒味を帯びた毛色の猫を「よもぎ猫」と呼ぶ。他、富山、岐阜、石川の一部の村では、黒い被毛に灰色の斑点模様の猫のことや、逆に灰色の被毛に黒の斑点模様の猫のことを「よもぎ」「よもぎ猫」と呼ぶ。

「よも」「よもぶち」と呼ばれることもあるが、そもそも「ヨモノ」「ヨモ」という言葉が獣を指す忌み言葉であることから、これらの地域では忌み言葉として使用されているかもしれない。

…とのこと。

「よもぎ猫」なんて一見かわいい呼び方にも、深い意味が…!?と調べていてとても興味深かったです。

キジトラ猫の起源と言われている猫

キジトラ猫の起源は、猫のもともとの祖先に近いと言われています。だから、基本的に野性味あふれている猫……ということになるんですよね。

外見でいうと、西アジアから来たリビアヤマネコによく似ていますよね。

リビアヤマネコの写真

今よりも1300年昔に、ネズミを駆除するためにリビアヤマネコがたくさん輸入されたのですが、これが日本にキジトラ猫が多い理由だとされています。

このことから考えても、キジトラ猫はヤマネコの血が入っているので野性味があると言えるでしょう。

だからといって人になつかないという訳ではありませんが、全般的に怖がりの性格でもあるようです。やはり警戒心が強いんですね。

キジトラ猫は大きく分けて2種類の性格に分けられる

見た目的には野性味があふれている感じのキジトラ猫ですが、性格も野性なんでしょうか。これから飼おうと思っている人ならば、特にこのあたりは気になりますよね。

一般的には「キジトラ猫は人間になつかない」というイメージがあるようですが、キジトラ猫の性格は、固体差はもちろんあるのですが、基本的にとても好奇心旺盛です。

そして、その中でも甘えたがりタイプと警戒タイプの2種類に分けることができるんです。

とにかく甘えん坊のキジトラ猫

キジトラ猫でもめちゃくちゃ飼い主に甘えるタイプもいます。飼い主さんの足に絡み付いたり、後を追いかけて歩き回ったりするんだとか。

抱っこされたりするのも大好き。警戒心というものがほとんどないので、初めて会った人でも触れ合いができたりします。

キジトラ猫にスリスリなんてされたら、たまんないですね。

警戒心がちょっぴり強いキジトラ猫

野性味あふれるやんちゃなキジトラ猫もいます。このタイプの猫は、バタバタと走り回って運動したりするのが大好きです。

警戒心が強いので、飼い主であってもいつまでも触っていると猫パンチをしてきたり噛んだりしてきます。

うちでは、ニセ蔵はまさにこのタイプなんですよね。若い頃は本当に暴れまわる性格でして、革のソファーを食い破られてしまったこともありますよ。

やんちゃなキジトラ猫タイプでも、甘える性格になることはあります

「うちの猫はやんちゃタイプのキジトラだから、これからも甘えてくれないのか……」と諦めてしまわないでくださいね。

このタイプのキジトラ猫は、1度甘えだすとすごく甘えん坊猫になってくれるんです。

実際うちのニセ蔵も若い頃は手が付けられないほどの野性味にあふれていましたが、年齢を重ねて落ち着いてくると甘えん坊の猫になってくれましたよ。

キジトラ猫の顔写真

今では飼い主の膝にも普通にジャンプして乗ってきますし(お客さんの膝でも乗るときがあります)、たくさん触らせてくれます♪

子どもたちにはたまに攻撃の体制が見られたりしますが、遊んでいるのかな~と思っています(下項目でも触れますが、子どもたちがちょっかいを出しすぎるという事もあります)。

やはり若い頃野性に溢れていた分だけ、甘えてきてくれるのはとっても可愛く幸せを感じるものなんですよね。

キジトラ猫を飼うときに飼い主が注意したいこと

キジトラ猫と暮らす中で、飼い主さんが気をつけてあげることがあります。

運動をさせたり、飼い主が遊んだりしてあげる

キジトラ猫は他の猫に比べても、運動量が多いタイプになります。まだ若くよく運動をする時期なら、キャットタワーなどを用意すると喜んでもらえるでしょう。

キャットタワーと猫の写真

2匹以上で多頭飼いをしているなら、猫同士で追いかけっこをしたりしてダダダー!と走り回ることがあります。そんな時は叱らず、しっかり運動させてあげるようにしてくださいね。

▼遊びから喧嘩に発展することもあるので、飼い主さんが注意してあげたいところです
多頭飼いの猫の喧嘩の理由は?飼い主が気を付けるポイントと対処法

さらに、キジトラ猫は割と夜鳴きも多いタイプになります。昼間の運動する量が少なかったりすると夜鳴きの原因になってしまったりするんです。

なので、夜鳴きがあった次の日にはたくさん遊んであげるようにしましょうね。さらに猫が思いっきりストレスを発散できるように、爪とぎも常に用意しておいてあげましょう。

▼猫の夜鳴き対策についてはこちらをご覧ください
猫の夜泣き対策。ニャーニャー鳴く5つの理由とやめてもらう方法

キジトラ猫は意外とさみしがり屋さん

キジトラ猫は自由気ままな性格でもあるんですが、本心ではさみしがり屋なところもあります。

特に多頭飼いをしている場合には、別の猫に嫉妬をすることもあるんです。

〈キジトラ猫だけをかわいがる時間〉というのを1日のうち短い時間でもいいので、取ってあげるようにしてあげてください。

うちのニセ蔵もやはり自由奔放な性格なんですが、以前先生がストレスからご飯を食べなくなってしまったことがありまして。

食べないと命に関わりますし、親子で先生につきっきりになってご飯を食べさせていた時期がありました(もちろん、現在は元気になったのですが)。

何日か後、やっと先生がご飯を食べ始めたと思ったのも束の間。今度はニセ蔵が全く食べなくなってしまったんです。

〈誰よりも食に対して貪欲なニセ蔵がまさか?!〉と思いましたが……あの時は先生ばかり皆でかまいすぎて、寂しかったのかもしれないですね。

▼猫がストレスを溜めていないか、日頃から注意してあげてください
猫のストレスサインを見分ける!飼い主ができるストレス対策

適度な距離を保ってあげることも大事です

キジトラ猫はとっても可愛いですが、早く慣れてもらいたいからといって構いすぎると逆効果になってしまうこともあるので注意しましょう。

警戒心が強い時期に色々やってしまうと、引っ掛かれてしまうこともあります。うちは子どもが猫を構いすぎてよくニセ蔵にやられているので……

やはり適度な距離が必要だと言うことです。〈猫が甘えたいタイミングならしっかり甘えさせてあげる〉。そして、〈猫がまったりしたいタイミングなら放っておいてあげる〉。ということですね。

甘えるキジトラ猫の写真

反対に、最初から甘えてきてくれるタイプのキジトラ猫の場合にも注意が必要なんです。

小さな頃から飼い主が構いすぎると、〈分離不安症〉というメンタルの病気になってしまうことがあるからです。

この病気にかかると、少し飼い主から放れるだけで泣きわめいたり、トイレを失敗してしまったりするので大変な事になってしまいますよね。

何事もやり過ぎず、適度に行うことが大事だということでしょう。

▼猫にも精神病というものが存在するんです
猫にも起こりうる精神病4例。問題行動は性格ではなく病気の可能性も

キジトラ猫は身体が丈夫

キジトラ猫は純血種ではないので、寿命が長いという話がありますが、それもあながち間違ってはいないです。

やはり純血種の場合は同じ血が入ることにより弱い固体も生まれることもあります。

これに比べてキジトラ猫などの雑種の場合は、色んな猫種の血が混ざり合っているわけです。

だからそれだけ病気になりづらく、免疫力も高くなるのでしょう。

さらにキジトラ猫は、病気になった時に自分で体を治す治癒能力も高いと言われているので、すごいですよね。

キジトラ猫の野性味とかわいさを楽しみましょう

キジトラ猫は日本でかなり多いので、その性格は本当に何通りもあることでしょう。

もちろんキジトラ猫によって性格も様々なんですが、やっぱり猫の祖先に近いということで野性味あふれる猫種なのは間違いないでしょう。

日々の生活の中でたまに見せる野性の顔が、またたまらなく可愛いんですよね。

せっかくキジトラ猫を家族に迎えて一緒に暮らしている訳ですから、この野性味をしっかりと皆で楽しむようにしましょう。

日本でたくさん見ることのできる、キジトラ猫。野性味にあふれていてとってもかわいいけれど、その性格も1パターンだけではないことが分かりましたね。

警戒心が強いキジトラ猫でも、慣れてくれればとことん甘えてきてくれるのは嬉しいところです。

キジトラ猫の特徴を知り、飼い主さんが日頃から注意してあげることでもっと仲良くなれることでしょう。

みんなのコメント

  • yuna より:

    興味深く読ませていただきました!
    うちのキジトラはもの凄く甘えん坊ですが、その分他の猫に対しての嫉妬が凄かったです…!
    (3匹飼っていますが、他2匹を飼い始めた時はしばらく威嚇していました)
    4歳になった今でも膝やお腹の上に乗ってゴロゴロ鳴いているので、可愛がり続けたいと思います♪

  • ヌッキー より:

    家のキジネコは警戒心が強いタイプです^^ 

  • ユメかあちゃん より:

    そろそろ1歳になりますが、耳たぶを吸いまくり、赤ちゃんモードが薄れません。

  • 鬼若 より:

    足先だけ白いのでキジトラの分類だと思っていたら❗️ここではキジ白になるとは‼️

    赤ちゃんで拾って、ずっと10年以上、私が好きなだけ猫に甘えていますが、かまって欲しくなければ、家の中で隠れたり、外に出たりで適度に距離を取っているのでしょうね。

    猫とは家の人には甘えて、外の人には警戒するものだと思っていましたが、そうでも無いのですね。

    客の膝に乗ったのは30年前の白黒猫だけ。

    • ルナまま より:

      まさに警戒心の強い臆病なのに好奇心旺盛な5歳の女の子キジトラちゃんです。
      一日の殆どを一人(一匹)で過ごしていて私は寂しいです😭
      もう少し一緒にデレデレしたいんですけどね💦💦
      今はこの子一人なのですがあまりにも日中引きこもっているので猫ちゃん仲間がいた方がいいのかな?と悩み中です。
      猫同士なら遊んでくれるのかしら?

  • はなのママ より:

    我が家も白が入っているので初めてキジシロなんだと知りました! 警戒心がすごく強くて臆病ですが、たくさん話をしてくれる3才の女のコです。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ