猫のかわいすぎる行動の1つ、〈ふみふみ〉。
前足を使って上手にふみふみするあの仕草は何とも言えない可愛さがありますよね。
大好きな飼い主のお腹や、ブランケットなどの柔らかいものでも猫はふみふみをする傾向があります。
そもそもこの〈ふみふみ〉の行動は、猫にとってどんな意味があるんでしょうか?
猫のふみふみ行動には意味があった
まず、ふみふみは〈ミルクトレッド 〉〈ニーディング〉とも呼ばれています。猫がふみふみ行動をするのは、自分が赤ちゃんだった頃のなごりだと考えられています。
まだ親猫のミルクを飲んでいた頃には、親猫の身体をふみふみしておっぱいを刺激していました。
さらに赤ちゃんの猫に多いパターンですが、寝ている時に空中でエアーふみふみをしている場面に遭遇したことはないでしょうか。
寝ている時ということで、母親のおっぱいを飲んでいる頃の幸せな夢を見ているのかもしれませんね。
かわいすぎます!そんな時は起こさないようにソッとしてあげましょう。いい夢をみてね。
赤ちゃん返りにも色んなパターンがある
さきほど説明したように、ふみふみをする猫は母猫を思い出していると説明しましたよね。
ふみふみをする猫は、いつも優しく自分のお世話をしてくれている飼い主をお母さんだと思って甘えている可能性が高いです。
ふみふみをする対象を、猫はお母さんだと思っているわけですね。なんとかわいいことでしょう……
飼い主の気持ちが愛猫にちゃんと伝わっているんだ、と思うと胸が熱くなりますよね。
実は猫の赤ちゃん返りにも、いくつかのパターンがあります。
赤ちゃんが産まれた時にする赤ちゃん返り
飼い主さんに赤ちゃんが産まれた時に、猫が赤ちゃん返りをすることがあります。
赤ちゃんが産まれるまではそこまで甘える猫じゃなかったのに、すごくあまえてくるようになったと感じたら……
なんともかわいい嫉妬にほっこりしてしまいますが、猫は本気で赤ちゃん返りをしているわけです。
猫が心配しなくてすむように、ちゃんと猫にも変わらぬ(いえ、猫が寂しがっている分、以前よりもたくさんかわいがってあげたいところです)愛情を注いであげてくださいね。
▼猫がやきもちをやいている時は、しっかりと心のケアをしてあげましょう
猫がやきもちをやいているサイン。対象はヒトや猫だけじゃない!?
猫が年を取ると赤ちゃん返りをすることがある
今まではそこまで甘える猫ではなかったけど、10歳あたりを越えてくると急に性格が変わって甘えんぼなタイプに変わる猫がいます。
うちの愛猫のニセ蔵もそうかもしれません。これまでは唯一旦那にしか甘えなかったんです。でも今では私にベッタリな猫になっちゃいました。
逆に旦那の方にはほとんど寄り付かなくなったんですよね。
年齢も関係あると思いますが、年齢だけじゃない他の何かもニセ蔵の中であったのかもしれないですねぇ。
猫のふみふみには他にも色んな意味があった!
猫のふみふみ行動には、赤ちゃん返りをするという他にも、さまざまな理由があります。
眠たい時や嬉しい時にもふみふみをする
猫が赤ちゃん返りの他によくふみふみをするタイミングというのがあります。それは眠たくなってきている時です。
ふみふみをすることで猫の気持ちはリラックスをすることができるので、そのまま気持ちよい眠りへと入りやすくなるんですね。
ふみふみは猫にとっての睡眠導入の為のかわいらしい儀式、というところでしょうか。
マーキングの為にふみふみする
猫から日頃から自分の臭いを他の場所に付けてマーキングをすることで、自分の物だというアピールをする性質があります。
大好きな飼い主さんならなおさら、「私の大切な飼い主なの!」と周囲にアピールしたいのです。
これはやはり特に信頼している人間に対してしか行わない行動だといえます。
だから愛猫に自分の服やお腹などをふみふみされるということは、私は相当愛されているんだ!という幸せにひたっていい、という事なんですね。
▼猫のフェロモンについてはこちらもご覧ください
あごのせする時の猫の気持ち。すりすりフェイシャル・フェロモンとは
マウンティングとしてのふみふみ行動もある
まだ発情期が始まっていない生後4ヶ月ほどのオス猫に見られることがあるのですが、交尾の練習としてふみふみをすることがあります。
これを〈マウンティング〉といいます。
普段はとってもかわいらしい猫が交尾の格好をしちゃうわけで……
飼い主からすると、ビックリして引いてしまうこともあるかもしれません。
でもこれも立派な大人猫になるための練習であり通過点なんだと思えば、納得できるでしょう。
▼猫のマウンティングについてはこちらをどうぞ
猫がマウンティングする理由と対策。猫の関係性を理解しやめさせよう
後ろ足でふみふみしている場合
一般的なふみふみには前足を使いますが、たまに後ろ足を使ってふみふみをする猫もいます。
後ろ足ふみふみをしている場合、「お尻(肛門)の臭いを嗅いでほしいんだけど!」という欲求があるようです。
▼この他にも発情期のサインはあります
特徴的な鳴き声になる猫の発情期。避妊・去勢手術で対策は必要?
ふみふみしながら毛布を噛む猫もいる
手元ではふみふみやりながら、それと同時に毛布を噛んでしまう猫がいます。
このやり方をしている場合には可哀想ですが、やめてもらうようにしています。
その理由は、毛布を噛みながらふみふみすることで毛布の繊維を飲み込んでしまうことがあるからです。
愛猫が布を噛みながらふみふみしていたら、飼い主さんが気を付けて止めてあげるようにしましょう。
▼ウールサッキングはとても危険なので、飼い主さんが気を付けてください
猫が布を食べるウールサッキング。原因と家庭でできる対策2つ
ふみふみする猫としない猫がいるのはどうしてなの?
でも、実際にすべての猫がふみふみをするという訳ではありません。ふみふみをする猫と、全然しない猫がいるのはどうしてなんでしょうか。
これは、その猫が赤ちゃんの頃に母親といつ引き離されたかが関係していると考えられています。
その頃になると子猫にも歯が生えてくるので、母乳以外のものも食べられるようになるのです。
さらに母猫の母乳だけでは栄養が不足する時期に入ってくるので、子猫も母猫から離れていかないといけない時期になるんですね。
▼猫の子育てについてはこちらをご覧ください
猫の子育ては愛情いっぱい!命を削る、わずか半年間の子育て期間
この時に母猫から「母乳がもうもらえないんだ」ということをきちんと伝えられ、理解した猫は大きくなってからもふみふみをすることはないと言われているんです。
うちの先生は生後3ヶ月くらいでペットショップで出会いましたし、ニセ蔵も3ヶ月くらいでお友だちのところからやってきました。
今までは何とも思っていなかったのですが、この真実が分かるとふみふみしている猫がちょっと切ないような……飼い主として不思議な気持ちになります。
でも基本的にはそれが発祥の元になっているということで、眠たい時やお腹が空いている時にもふみふみはするので、そこまで可哀想……と感じる必要はないかもしれません。
うっとりしながらふみふみしている2匹にはいつもとっても癒されますし、もっとももっと大切にしてあげようと思いますね。
自立したしっかりタイプの猫はふみふみをしない
ふみふみをする猫は、どちらかというとやはり甘えん坊な性格の猫が多いです。猫としての自分の力や強さに自信を持っている猫はふみふみをしない傾向があります。
外で暮らしている猫よりも室内で飼い主に可愛がられて生活している猫のほうが、やっぱりふみふみをよくします。
このように、猫が育った家庭環境や現在生活している環境によっても普段ふみふみをするかが意外と左右されることもあるようです。
猫の習性を考えると、ふみふみ行動がさらにかわいく感じられる
今までは深く考えたことのなかった猫のふみふみ行動。本当はちゃんと猫なりに意味があってやっていたことでした。
ちょっと飼い主からすると切なくなってしまうような内容でもありますが、幸せそうなふみふみの現場はやっぱり癒されます。
ふみふみをすることで猫は自分の欲求やストレスを解消したりもするので、これをしている時には暖かい目で見守ってあげるようにしましょう。
みんなのコメント
-
うちの猫(メス)は眠い時、首にフミフミしながら頭をスリスリしてきます。それも私だけ!寝る時も私の隣に。夫には遊ぶ時だけ、側に行きます。フミフミもしません。なぜなんでしょうネ?
-
うちの子猫は4ヶ月の保護猫ちゃん男の子です。1ヶ月の頃に拾われて260gしかなく親のおっぱいもままならないままで今思い出しているのかな?ゴロゴロと言いながら柔らかいクッションにふみふみとチュウチュウをします。見ててすごく可愛いのですが、少し切なくてキュンとなります。
-
我が家の猫は、前足後ろ足でフミフミしています。
まだ、5ヶ月くらいの女の子です
可愛いいと言うより麦踏みをしている様で、、、、。何を求めているのか分かりません。教えて下さい。
-
5ヶ月ナルト君。毎朝、私のベッドにやって来て顔の側で布団チュウチュウ フミフミです。チーズ君はフミフミ全くしない子ですが、毎朝私の顔ペロペロ攻撃が凄すぎて。可愛いけど早朝過ぎて寝不足気味です。