猫がやきもちをやいているサイン。対象はヒトや猫だけじゃない!?

いつもは冷静沈着なイメージがある猫ですが、誰かに対してやきもちをやいたりすることがあるんでしょうか。

実は、猫の脳の構造というのは人間とかなり近く、90%が似た作りであると考えられているんです。

だから、猫は人間と同じようにやきもちをやくことができると言えるんですね。

ただ、猫は自分の感情をあまり表に出さないこともあって、残念ながら猫のやきもちに気づいていない飼い主さんもいるかもしれません。

猫はやきもちの仕草をすることで、自分の気持ちを表現しているんです。

猫がやきもちをやいている時にする行動パターンがある

普段あまり感情を表に出さない猫ですが、ちゃんと自分のやきもちの気持ちを行動で表してくれていたんですよ。

それは、ちょっと分かりづらいものから~かなり目立つものや飼い主さんを困らせてしまうものまで色んなパターンがあります。

やきもちのせいで起こしてしまう猫の行動を、微笑ましくチェックしていきましょう。

そっと、物陰からこちらの様子を伺っている

やきもちをやいて物陰からこっちを見ている猫のイラスト

普通に家の中で生活している時に、ふと気付くと何かの視線に「ん?」となることがありませんか?

それは、なんともかわいすぎる愛猫からのサインだったのです。猫が壁ごしにこちらを見て様子を伺っているとしたら…

それは何かが原因でやきもちをやいているのかもしれません。だけど、猫のプライドゆえに言い出せない。そんな心境なのでしょう。

ちょっと控えめな猫のやきもち…かわいすぎますよね。

ニャーニャー鳴いてアピールをしてくる

やきもちをやいて鳴いてアピールをする猫のイラスト

単純に、自分の方を見てほしかったりもっとかまってほしい時には猫は「ニャーニャー」と鳴いてアピールをします。

「ねぇねぇー、聞いてよー」とでも訴えているのかもしれませんね。こんな時は、しっかりと猫の話を聞いたりしてコミュニケーションを取るようにしましょう。

▼猫の鳴き声からきもちを読み取ろう
鳴き声から読み取る10の猫の気持ち。本音を知って仲良くなろう

無理矢理にでも間に割り込んでくる

やきもちをやいて間に割り込んでくる猫のイラスト

「ニャーニャー鳴いてもダメなら、直接自分が入り込んでやる!」というように、間に割り込んでくる猫もいます。

人間がこれをやると「何割り込んでんの?」とブーイングが出そうですが、猫の場合はそうはならないのが微笑ましいと言えるでしょう。

猫って新聞紙や雑誌を見ていたら、その上にどっしりと座ってくることが多いですよね。

「そんなことしたら読めないよー!」となって思わず猫をどかそうとしてしまいますが、猫のやきもちだと思えば仕方ないなぁとニンマリしてしまいます。

飼い主さんを噛んでしまう

やきもちをやいて飼い主さんを噛んでしまう猫のイラスト

気が強めの猫ならば、やきもちをやくことで飼い主さんを噛むこともあります。

「飼い主さんが自分よりも他のものに愛情を注いでいる」と猫が感じると、自分の居場所が無くなってしまうと危機感が生まれることが関係しているんですね。

「自分への愛情がなくなることで、自分の家がなくなる」と心配しているのかもしれません。

やきもちをやいている相手に攻撃をしかける

やきもちをやいている相手に攻撃する猫のイラスト

やきもちをやいているその相手に向かって猫パンチをくり出したり、噛んだりしてしまうこともあります。

自分の大切なわばりや居場所を守ろうとして、そして相手から奪い返そうとする気持ちが猫に攻撃をさせるのかもしれないですね。

やりすぎると猫同士の喧嘩に発展したりして、怪我をする恐れもあるので飼い主さんの注意が必要になります。

▼かわいい猫パンチには前兆もあるんです
猫パンチをくりだす猫の気持ちは?実はパンチ前の前兆もある!

オシッコをわざと失敗することでアピールをする

やきもちをやいてわざとトイレを失敗する猫のイラスト

ここからは飼い主さんをかなり困らせてしまうパターンになります。

やきもちをやくと、本当はちゃんとトイレでオシッコをすることができるのにわざと違う場所で失敗してみたりすることがあるんですね。

これをすることで、「飼い主さんの気を引きたい」や「ここは自分の縄張りなんだぞ!」という気持ちを強く表していると考えられます。

オシッコをすることで飼い主さんの気を引きたい…という気持ちもあるのかもしれません。まるで本当の子どものようですよね。

家出をしていなくなる

やきもちをやいて家出をしていなくなってしまう猫のイラスト

猫のやきもちがかなりピークに達してしまうと、「自分は必要とされていないんだ…」という気持ちから猫が家出をしてしまうことがあるんです。

こうなると飼い主さんはたまりません。猫が家出をしてしまうと、帰ってきてくれるまで飼い主さんは気が気ではないでしょう
思わぬ事故に遭ってしまうことだってあるかもしれませんからね。

ここまで重い段階にならないように、日頃から猫の気持ちに寄り添っていきたいものですよね。

猫がやきもちをやく対象物はたくさんある

猫がやきもちをやいていた現場を見たことがある飼い主さんは、意外と多かったのではないでしょうか。

猫がやきもちをやくなんて…と思われるかもしれませんが、脳の中にある「大脳皮質」という部分が猫の記憶や感情を決める上で大切な役割を果たしているんですね。

この器官があるゆえに、猫は人間と同じように喜びや悲しみ、そしてやきもちまでもやくことができるんですよ。

それでは、猫はどんなものにやきもちをやく傾向があるんでしょうか。

他の猫に対してやきもちをやく

他の猫に対してやきもちをやく猫のイラスト

猫が飼われている環境に新しい猫が入ってきたりすると、古株の猫が怒ってやきもちをやいたりすることがありますよね。

これを体験された飼い主さんは意外と多いのではないでしょうか。

小さな子猫に対していきなり攻撃してしまったりして、飼い主さんが叱ってしまったりしたことがあるかもしれませんね。

飼い主さん以外の人間に対してのやきもち

飼い主さん以外の人間に対してやきもちをやく猫のイラスト

家族に赤ちゃんが生まれたりして、その赤ちゃんに構いきりになっていると猫は「新参者に飼い主さんを取られてしまった」と感じてしまうことがあります。

もちろん赤ちゃんと仲良しになれる場合もありますし、猫によって様々ですが、猫の性格を読み取ってあげることも大事ですね。

▼猫が赤ちゃんと仲良くなるためのポイントはこちらです
赤ちゃんと猫の同居の注意点。仲良くなるには最初が肝心?

さらに、飼い主さんの友達や恋人にやきもちをやくこともあります。猫が子猫の頃から飼い主さんと一緒にいる場合、飼い主さんのことを母親のように思っていたりするんです。

だから、そこに自分の知らない人間が飼い主さんと仲良くしていたりするとやきもちをやくことがあるんですね。

特に猫が飼い主さんに対して異性にあたる場合(飼い主さんが女性なら猫は雄猫ですね)、やきもちをやきやすくなる傾向があるので注意しておきましょう。

物質に対してのやきもちもある

物質に対してやきもちをやく猫のイラスト

飼い主さんが雑誌や本、新聞などを読んでいる時にやきもちでその上に乗ってきたりすることがありますよね。

パソコンのキーボードに乗っているこのような画像は、ネット上でもよく見かける光景でしょう。

これは猫がやきもちをやいているサインなので、かわいいだけで片付けずしっかりケアをしてあげたいものです。

この他にも、飼い主さんがスマホをずっと見ていることで猫がやきもちをやくことがあります。猫と一緒にいるときには、スマホの使いすぎにも注意しておいたほうがいいかもしれませんね。

▼パソコンに対するかわいいやきもちにも、色んなパターンがあるんですよ
猛威を振るうニャンサムウェア!パソコン作業の邪魔をする猫の本音

猫がやきもちをしていることに気づいたら、飼い主さんがしてあげられること

上記のようなやきもちをしていることを、飼い主さんが気づいたならー。どうしてあげるのが一番いいのでしょうか。

猫がやきもちをやいているということは、つまり淋しい気持ちになっているということ。

この状況を改善してあげるために、しっかりといつも以上のふれあいをして親密度をさらに上げていきましょう。

新しい猫がやってきた場合にも、元からいる猫をまず立ててあげるようにすると不満もやわらぐかもしれません。

新しい猫や赤ちゃんなどがいて猫にあまり構えないときには、1日の短い時間でもいいのでちゃんと時間を取って飼い主さんと2人だけの空間を作ったりしてあげることも有効でしょう。

▼猫が喜ぶ遊びをしっかりマスターして短い時間でも満足してもらおう
大興奮!猫が夢中になる猫じゃらしの動き10パターン&素材

さらに、スマホなどに気持ちが行きすぎないように日頃から節度を保っておくことも大切ですね。

猫とのふれあいを欠かさず、いつも様子を見ておこう

猫も人間と同じように、やきもちという感情をもっています。意外と気づかないうちに、やきもちをやかれていることがあるかもしれません。

猫によってその表現方法は違ってきますが、いつも観察していればその猫のやきもちのタイプがだんだん分かってくるでしょう。

やきもちの兆候が現れていないかしっかりチェックしつつ、猫とのふれあいの時間を忘れずに取っていくようにしていきたいですね。

みんなのコメント

  • 肉球 より:

    ウチの子はYouTubeなどで他の猫の動画をみてるとその鳴き声に反応してクンクンした後に噛み(甘噛み)ついてきます笑

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ