猫ちゃんをお迎えする時の値段をご存知ですか?ペットショップからお迎えする際のおおよその値段をご紹介します。
また、値段の高い猫ちゃんランキング3も発表!なぜ高いのか、他の猫種とどこが違うのかをわかりやすくご紹介します。
雑種の値段や、値段の差はどうしてつくのかもご紹介します。
これを読めば、猫ちゃんをお迎えする時のおおよその値段がわかります!
猫ちゃんをお迎えするときの値段の相場
猫ちゃんをお迎えするときの値段をご紹介します。
2~3か月の子猫は高値で販売されます。その後、月齢を重ねるごとに値段が下がる傾向があります。
キャットショーに出る猫はそれぞれの猫の品種のスタンダード(その猫の理想の形)に沿っていることが重要です。
ペットショップの猫の値段はそのスタンダードに加え、月齢や顔のかわいさ、人気の品種かなどによって決まります。
また、そのペットショップ独自の判断が加わり、猫の値段が決まります。
それぞれ猫種の平均価格をご紹介します。
マンチカン | 15万~30万 |
---|---|
スコティッシュフォールド | 10万~30万 |
ラグドール | 10万~20万 |
メインクーン | 15万~30万 |
ロシアンブルー | 10万~15万 |
エキゾティックショートヘア | 10万~30万 |
アメリカンショートヘア | 10万~15万 |
ノルウェージャンフォレストキャット | 8万~15万 |
ソマリ | 7万~20万 |
ペルシャ | 10万~20万 |
シャム | 10万~20万 |
アビシニアン | 10万~15万 |
成猫はお値段おさえめプラス、こんなメリットがある
子猫ちゃんが人気ですが、成猫には成猫ちゃんならではの魅力がありますよ。
- 性格が把握できる
- 免疫力や抵抗力が強い
- トイレットトレーニングなどの手がかからない
子猫の時はまだ性格がわかりませんが、成猫なら活動的か、のんびりしているかなど、その猫ちゃんのおおまかな性格の傾向を把握できます。
また、子猫はまだ免疫力や抵抗力が十分ではありませんので、体調に注意する必要がありますが、成猫なら抵抗力がついています。
ペットショップの純血種ではなく、雑種の値段は?
ペットショップで販売されている猫は、基本的に純血種の猫種です。
が、時々雑種の猫も販売されることがあります。気になるのはそのお値段ですね。
雑種の値段は、純血種の半分から三分の一ほどの値段が多いようです。
雑種と言っても、
- 「ブリティッシュショートヘア」と「スコティッシュフォールド」
- 「マンチカン」と「アメリカンショートヘア」
など、純血種の親から生まれた雑種です。
血統にこだわらず猫ちゃんをお迎えしたい場合は、ペットショップ以外にも方法があります。
動物愛護団体や動物愛護センターには、飼い主さんを探している猫ちゃんたちがたくさんいます。
里親になって保護施設から譲り受けたり、捨て猫を保護したり猫ちゃんをお迎えするルートはたくさんありますよ。
値段の高い猫の種類ランキング
では、一番高い猫種は何でしょうか?どれくらいのお値段でしょうか?
値段の高い猫の種類3つをランキング形式でご紹介します。
アシェラ
平均の値段:250万~1000万円
アジアンレパードとサーバルとベンガルのハイブリッド。アメリカのライフスタイルペット社が作成した人為的な猫種。
14~15kgほどに成長する。性格はなつきやすいとされているが、個体差がある。
サバンナキャット
平均の値段:100万~600万円
野生ネコサーバルと家猫のハイブリッド。
サバンナの血が近いものをF1として、F7までランクが分かれている。F1に近いほど値段が高くなる。
賢く、人懐こく、犬の様な猫ともいわれる。
ベンガル
平均の値段:10万~250万円
8kgほどに成長する。活動的な猫種で、性格は温厚。ベンガルは人気があり、ブリーダーも多いので比較的安く手に入る。
柄はスポット、ロゼット、マーブル、毛色はシルバー、ブラウン、スノー。
キャットショー向きのブリードタイプは、きれいなロゼット柄だと250万円することもある。
値段が高い理由は「希少性」
目が飛び出すような高いお値段!これらの猫ちゃんは、なぜこんなに高いのでしょうか?
他の猫種とは違う、その一番の理由は「希少性」です。
野生のサーバルはなかなか手に入らないネコ科の動物です。その家猫とのハイブリッドとなれば、ますます珍しい品種です。
繁殖も難しく、アシェラやサバンナキャットのブリーダーはまだ日本にいません。
また、これらワイルドキャットは大型の為、飼育環境も整備しなければなりません。
そして、サバンナキャットは野生ネコサーバルの血の濃さでF1からF7までランクが定められています。
F1からF3のサーバルの血が濃いものは飼育にあたり、各自治体の許可が必要です。
このように、飼育にあたり手間や経済的負担が必要な点は、他の一般の猫種と大きな違いです。
経済力のある方は、ぜひ検討してみてくださいね。
猫の値段豆知識・値段の差はこうしてつく
それぞれの猫種によっても値段にはかなり差がついています。
これらの差はどのようにしてつくのでしょうか?
- スコティッシュフォールドは耳が垂れている方が高い
- マンチカンは足が短い方が高い
このように、猫種それぞれの特徴が強く表れている猫ほど、値段が高くなる傾向があります。
ただ、立ち耳のスコティッシュフォールドの方が遺伝性疾患のリスクが下がったりと、特徴が少ない猫ちゃんの方が健康的であるというメリットもあります。
それぞれ猫ちゃんに個性がありますので、まずは実際に猫ちゃんとふれあってみてくださいね。
最近、猫の値段が高騰している?
昔と比べて猫の値段が上がりました。猫の値段は、去年より1.3~2倍になったとも言われいています。
その原因のひとつが「空前のネコブーム」です。
一般社団法人ペットフード協会発表の平成29年全国犬猫飼育実態調査で、はじめて「猫の飼育頭数」が「犬の飼育頭数」を上回りました。
(出典:平成29年(2017年)全国犬猫飼育実態調査 結果 より)
社会現象として猫にスポットが当たり、人々が猫へ注目するようになりました。
各地で猫の駅長さんや看板猫が有名となり、猫関連のイベントも多くなりました。
このネコブームにより血統書付きのネコを飼いたい人が増えたため、全体的にネコの値段が高騰していると考えられています。
値段は猫ちゃんをお迎えする時の一つの指針
今回は猫ちゃんをお迎えする時の値段についてご紹介しました。
また、高い値段の猫ランキング3をご紹介し、その高い値段の理由も解説いたしました。
ただ、高いから一概に良い猫ということではありません。
立ち耳のスコティッシュフォールドのように、値段がお手頃の方が病気のリスクが低いこともあります。
また、子猫より成猫の方が性格が把握できて、健康管理がたやすい場合もあります。
値段は、猫ちゃんをお迎えする時の一つの指針として考えてくださいね。
昨年末の統計で、ついに日本の猫の飼育頭数が犬の飼育頭数を超えました。
猫がもたらす経済効果として「ネコノミクス」という言葉も使われるようになり、この「ネコノミクス」効果は、2020年の東京オリンピックより経済効果が高いといわれています。
それだけ、わたしたちの生活にますます身近な存在となった猫ちゃん。
その猫ちゃんをお迎えする際の目安として、今回の記事がお役に立てましたらうれしいです。