猫の様子に異変を感じ動物病院を受診した時、「胸水です」と獣医さんに言われることがあります。でも、「胸水」とは具体的にどんな状態なのか、いまいちピンとこない飼い主さんも多いのではないでしょうか。
胸水とはその名の通り、胸に水が溜まっている状態。何となく良くないこととはわかりつつも、いったいどんな症状なのか、一体何をしたらいいのか悩んでしまいますよね。
実は、猫の胸水は猫にとって大変つらい状態です。愛猫のためにも胸水のメカニズムを知り、できるだけ愛猫が楽に過ごせるように気を配ってあげましょう。
胸水の仕組みと飼い主さんが自宅でできる対処法について、わかりやすくご説明します。
なぜ猫の胸に水が溜まるのか。猫の胸水の仕組み
心臓や肺など、猫の胸にある臓器は胸壁という大きな入れ物の中に収められています。呼吸する時に、この壁と肺がこすれたりしないように、壁と肺の間にはわずかに水が存在しています。
この潤滑油のような役目をする水は、新たに作られては排出されることを繰り返し、本来は常に一定の量を保っています。
しかし、この水を「作る」もしくは「排出する」のどちらかに異常があると、バランスが崩れて水が異常に増えてしまいます。この状態が胸水です。
水が増えると、増えた分肺を圧迫するため、猫にとって咳や呼吸困難など、呼吸器系の症状を引き起こします。また、呼吸が充分にできないことによりチアノーゼなどの症状も現れることがあります。
猫の胸水は、症状の1つであり病名ではありません。胸水は何らかの病気が原因で、もともと存在する水の量が増えてしまったために起こります。
そのため、胸水を治療するためには、まず胸水を引き起こしている病気(=基礎疾患)を特定し、その病気を治療することが重要となります。
猫の胸水には原因により様々な種類がある
猫の胸水がなにによって引き起こされているかによって、以下のように、胸に溜まる水の様子が異なります。
- 膿
- 感染症など何らかの原因で、胸の中に膿が溜まってしまった状態。
- 滲出液
- 胸の中で炎症が起きた結果、炎症によって損傷した血管から液体がしみ出てきてしまい、その液体が溜まってしまった状態。
- 出血
- 胸の中で出血が起きて、血が溜まってしまった状態。
- 乳び
- リンパ管が損傷してしまい、中の乳白色をしたリンパ液が流れ出て溜まってしまった状態。
つまり、猫の胸に溜まっている水を抜き、その水を調べることである程度原因を判断することができます。
膿が溜まっていれば、膿が溜まるような病気が原因とわかりますし、血が混じっているのであれば、腫瘍が出来たりなどで炎症を起こしている可能性があるということです。
胸水を引き起こす病気は感染症からガンまで非常に多岐に渡ります。また、怪我など外部からの衝撃が原因のこともあります。
そのため、猫に胸水の症状が現れている時はさらに胸水そのものの成分を調べたり、血液検査やレントゲン、超音波検査などの各種検査をして正確な病気を特定する必要があります。
猫が胸水になった場合、基礎疾患の治療が重要!
猫の胸水の治療としては、まず抜本的治療として、胸水を引き起こしている病気を特定し、その病気を治療していきます。その上で、胸に溜まった水を針で吸い出し抜いていくというような対症療法が併せて行われます。
胸水は自宅での看護だけで自然治癒を狙えるような軽いものではありませんので、必ず動物病院へ連れて行きましょう。
猫が胸水になった時、飼い主さんが気をつけてあげるべきこと
呼吸に関わる症状が現れることから、胸水は猫にとって、とても苦しいものです。そこで、飼い主さんが愛猫のために気をつけてあげられることをご紹介します。
水を定期的に抜いてあげよう
病状にもよりますが、胸水は定期的に胸の中の水を抜いてあげることで非常に楽になります。処置は動物病院で獣医さんが行います。胸に針を刺し、針を通して胸から徐々にゆっくりと水を抜いていきます。
動く元気もない場合は無麻酔のこともありますが、多くは麻酔を使うため、リスクも存在することは知っておかなければなりません。
動物病院の診療費は動物病院次第のため、費用はまちまちですが良心的な値段のところだと1回5000円程度になります。猫によって胸水が溜まるスピードにも差があり、週に2回抜く必要がある猫もいれば、2週間に1回でよい猫もいます。
獣医さんと相談の上、また猫の様子を観察して胸水を抜くペースを決めましょう。
胸水が溜まってくると、猫は息苦しそうにしたり、呼吸が浅く速くなったり、鼻をぐずつかせたりといった様子を見せるようになります。
胸水を抜くとこれらの症状がいったん落ち着き、楽になるはずです。猫がつらそうな様子を見せ始めたら動物病院へ予約を入れ、胸水を抜いてもらいましょう。
呼吸しやすい環境を作ろう
胸水になると呼吸がしづらくなることから、呼吸しやすい環境を整えてあげることも重要です。部屋の温度をやや涼しめに設定すると、呼吸が少し楽になります。クッションなどを用意して頭を高くしてあげるのもおすすめです。
また、そもそも呼吸がつらくなるような運動を避け、できるだけ安静にさせるといったことにも注意しましょう。
猫の呼吸が楽になる、自宅で使える酸素室レンタルのすすめ
少々費用はかかりますが、猫が胸水になった時効果を発揮するのが酸素室です。胸水になると呼吸が苦しくなるため、酸素濃度の高い箱の中に猫を入れてあげることで、猫は呼吸がとても楽になります。
通常、酸素室は動物病院にしかありませんが、在宅の看護用に購入、もしくはレンタル会社を通してレンタルすることが可能です。
(出典:犬、猫、小動物の在宅酸素吸入|ペット用酸素ハウス|テルコム株式会社)
設置するには約1畳程度のスペースが必要になります。
酸素室のレンタル費用
酸素室をレンタルする場合、初期費用など全て込で1か月に4万円前後の費用が必要です。また、購入する場合は最低でも12万円ほどになります。
長期的に介護が必要なのであれば、購入してしまった方がお得です。
そもそも酸素室が必要かどうか、またどの程度の期間の治療になりそうかということに関しては、かかりつけの獣医さんに相談してみてください。
酸素室を扱っているレンタル会社
ペット用の酸素室を購入、あるいはレンタルできる会社は、
- テルコム株式会社
- 日本医療株式会社
- 株式会社ユニコム
など数社あります。レンタル会社が近くにあれば、自分で足を運んで当日にレンタルすることも可能です。
酸素室は取り扱いに気をつけよう
酸素室を導入する時、いくつか気をつけておくべき点があります。
- 音がうるさい
- 酸素を生成する機械は、それなりに音がします。寝室に置くことは難しいかもしれません。また猫によっては駆動音がストレスになってしまう場合もあります。音に敏感な場合は気をつけましょう。
- においの強いものを近づけない
- 酸素室に送る酸素は、部屋の中の空気を使って生成しています。そのため部屋の中に料理の匂いや芳香剤などにおいの強いものがあると酸素室の中にその匂いが入ってしまうので気をつけましょう。
- 火気厳禁
- 酸素室という性質上、火気厳禁です。ご家庭ではタバコや蚊取り線香、ガスコンロ、線香の火など、近くでは使わないように気をつけて下さい。
酸素室の周辺は酸素濃度が高いため、万一引火した場合、炎上や爆発など重大な事故を引き起こす可能性があります。
酸素室の導入により猫と接触する機会が減るかもしれない
酸素室に胸水の猫が入ると、非常に呼吸が楽になるために、そこから出たがらなくなる猫が多くなります。酸素室から出てしまうということは、水の中で溺れかけているのと同じような状態です。
酸素室の中は狭いため、飼い主さんが抱っこしたり、一緒に眠ったりというようなことはできません。人懐っこい猫の場合、飼い主さんとの接触が減ることでストレスになる可能性も考えられます。
猫の性格を考慮して酸素室を導入して下さい。
酸素室の温度など、内部管理に気をつけて
飼い主さんが扱うことのできる酸素室は、あくまで在宅用ですので、内部の温度管理には非常に気を使う必要があります。
酸素を漏らさないように、酸素室の全体を覆う必要がありますが、一方で狭い酸素室の中は猫の呼吸や体温で内部温度が上がりがちです。
真夏以外であっても、凍らせたタオルやペットボトルなどを用意し、内部をやや涼しく保たなければなりません。内部が暑いと呼吸が苦しくなってしまい、酸素室の意味がありません。
またちょっとしたことでもすぐに温度が変化するため、飼い主さんが頻繁に温度計と酸素計をチェックして、快適な状態が保たれているか確認する必要があります。そのため、
- 1人暮らしで他に見てくれる人がいない
- 会社勤めをしていて毎日家を空ける
という場合は酸素室を使うには不向きです。
酸素室はやや大きいものをレンタルしましょう
レンタルする際酸素室のサイズが選べます。
少々値段が高くなっても、大きめのサイズをレンタルする方がなにかと使い勝手がよくおすすめです。
猫の胸水は苦しいもの。よく観察して対処しよう
猫の胸水は猫を呼吸困難に陥らせます。水が溜まっている間、ずっとうまく呼吸ができないという状態は非常に苦しいものです。猫が胸水になった場合は、できるだけ猫の呼吸が楽になるような工夫をしてあげましょう。
また、胸水を引き起こしている病気の治療も重要です。命に関わる病気であることも多いので、何となく猫の元気がない、苦しそうにしているなど様子が変だと思ったらすぐに病院に行きましょう。
みんなのコメント
-
11歳 アビシニアン メス
半年ほど前から心臓病の為胸水が溜まり、ここ1ヶ月1〜2日間隔で水を抜いています。
病院が開くまでの朝苦しそうになると、とても心配です。
以前は呼吸困難で泡を吹いてしまったり、呼吸が一時的に止まったりもしました。
登山で使われる携帯用酸素を当ててみたところ少し楽そうになったので、主治医と相談の上酸素室をレンタルする事にしました。
酸素室に入れても胸水が溜まっているので抜いてもらうまでは一時的なものとわかっていますが、可愛い家族なので少しでも辛い思いを取り除いてあげたい。と言う気持ちです。
今日届いたばかりなのでまだ使ってはいませんが、飼い主としての安心感も満たしてくれると思います。 -
15歳で今月8月に亡くなった
アビシニアンです。
年をかさね腎臓が悪いと
2、3年前に診断され点滴をしていて腎臓の数値は下がり元気を取り戻したんですが
少し点滴の間をあけて
また行きはじめた時に点滴をした後の様子がいつもと違い
いつも夜には点滴の水が足元にたまってプルプルしていたのが
ほとんどなくおかしいな~
それともそんなに水分が足りてなかったから吸収が早かったのかな~?
あまり効果がなかったのかと思ったのですが
呼吸がしづらそうにしていた為即病院へ連れていったら
胸に水がたまると言われて水を抜きました。
胸にたまっていた水を見せて頂いたんですが透明で水のようでした。
病院の先生いわくこんなに透明なのは
原因が分からない。
血液検査も数値は異状はない
腎臓の数値も正常値なのに
アミラーゼだけが2500を振り切っていて原因が分からない。
と言われました。
あたし的には腎臓の点滴がなにかしら
分解出来ず胸にたまったんじゃないかと思い
医師に話したらそれはあり得ない
今までそんな事はなかったと。
そうなんでしょうか?
本当にないと言い切れるんでしょうか?
ネットで調べたら分解できなかったものが胸にたまるって
もともとあった水が増えると
必ずしもとは言えないんじゃないかと。
水を抜いてもらって
お盆休みに入る前に元気がなかったし
食欲も水もあまり飲まなかったので
点滴の時に注射してもらっていた
栄養剤だけでも注射してもらおうと
病院へ連れて行き
先生に話したら点滴もした方がと休みになるしと言われ
あたしは胸の水が点滴なのではとの思いが残りながら
でも先生は動物病院の先生だし
あたしは素人だし休みになっちゃうしとかいろいろ考えて
やはり点滴をしてもらいました。
その翌日のお昼に急に呼吸が苦しそうになり病院へ電話したんですが
話している途中に心臓が停まりました。
最後まで苦しそうに亡くなりました。
あたしがあの時栄養剤だけにしていたら
水を抜いてもらった時
先生が原因が分からない水の濁りもないしなんなのか分からないって言われた時
その水調べてくださいともっと強く言ってればと
点滴での原因はあり得ないと言われても
毎日見ていたのはあたしだ。
あたしの方があの子には詳しいのに
なぜそうしなかったのかが悔やまれて仕方がありません。
もう一人の16歳ロシアンブルーも
糖尿でインシュリンをあたしが毎日注射しています。
同じように栄養剤を買って
何日かに1度とか
本当は注射しますよって
先生に相談しようと思っていたのに。
なぜあの時と。。。
もっと早くネットで調べてみれば良かった。
あまりにも早くてあっけなくて
あたしは何もしてあげれなかったです。
もうあの子は2度と帰っては来ないのに。
悔やまれて悔やまれて仕方がありません。-
RYO4-2さん、悔しいお気持ちよくわかります。
原因不明と言いながら、安易な治療をしてしまった未熟な診療は、あってはならないことですよね。
胸水のときは通常、輸液は減らす方向で指示がでるようです日本の獣医師レベルは欧米と比べるとまだまだ低いとしか言いようがありません。獣医師の知識は広く深くでなく、広く浅くです。
そして残念なことに、基本的なことをおさえていない獣医師も多くいます。だから、日本ではプロといえる獣医師を見つけだすことがが非常に重要になってきます。
10~15分診療の獣医師よりも、毎日見ている飼い主の方が的を得ていることが多々あります。飼い主の直感を大切にされていいんですよ。
何か変だと感じたら病院を変えてセカンドオピニオンを求めていいんですよ。
どうか、このつらい経験をプラスに変えて次に備えてください。
そして一日も早くRYO4-2さんが、この悲しみから解放されますように祈っています。
-
-
今晩は。
19歳の雌猫ルナは心臓が悪く胸水がすぐ溜まり3日に1回の
割りで抜いています。酸素室に入れていますが、獣医から酸素室で辛そうにして寝ている様になったら病院に来るのも辛いだろうから、連れてこなくてもいいと言われました。
そうなった時、家庭でどの様に介護したらいいか分かりません。
教えて頂きたく、宜しくお願いします。朝晩しっかリご飯は食べています。
-
夜寝る時は、普通でした。朝気がついたらシャックリみたいにお腹へこませヒックヒックしてて、横にチュルチュルの袋があり 破片はなかったので飲み込んだかと思いましたが、朝は、食べたので そのままで3日後もヒックヒック食べないから受診 心臓に水が溜まってるからと、入院し昨日水ぬかれ今朝様子を聞きます。
なぜあんな急に ヒックヒック息しだしたのか、水貯まるのか とても不思議 生きてますよね。 -
こんにちは、19歳の保護猫チャトラの雌です。
よく食べる時期と食べない時期が定期的にある子だったので最初はあまり気にしなかったのですが、2週間前急に食事が減りあげく水を飲む量まで減って元気がなくなったので仕事終わりに急いでかかりつけの病院は連れて行きました。
血液検査の結果は良好ということで点滴と吐き気止めなどの注射をしてもらい帰宅しましたが、その夜呼吸が荒くなり、夜になると55回/分の呼吸数、どうすればいいかわからず慌てました。治まったり荒くなったりの呼吸を繰り返すので、再び病院へ連れていくと肺のレントゲン・エコー検査をしてもらい、胸水がかなりあることがわかり抜いてもらいました。小さな体に260mlもの血の混じった水が抜かれ、水を検査したもらったところ、がん細胞が多くあることがわかりました。
病院で栄養価の高いミルクと缶と、薬プレドニンを出してもらい服用させてますが、ミルク10mlをシリンジで飲ませるのが精いっぱい。ほとんど立ち上がりもできず、呼吸も苦しそうなので電話で先生に相談して酸素ハウスをレンタルすることにしました。今日このあと到着します。これで少しでも息が楽になるといいな。
家族の看病があるのでと、仕事はずっとテレワークにさせてもらっています。この子は大事な私の家族です。心配で目が離せなくて、ここ3日風呂に入れていません。 -
うちのコは2年前に乳がんの手術をしました。その後転移はなく猫て2年なにもなければもう大丈夫だと言われ安心していました。でも気づいたら最近呼吸が早くなっていて暑さのせいかな?となにも知らなかったのてしばらくそのまま様子を見ていました。食欲も落ちていました。乳がんの転移を遅らす?止める?薬をずっと飲んでいたので8/5にお薬をもらいに行く時、安心のための検査をしてもらっておこう。と連れて行き、軽い気持ちで呼吸が最近早いんです。と言うと、胸水が溜まっている。と。急な言葉にびっくりしてすぐに水を抜いてもらい、。するとその日だいぶ楽になったようでした。変わらず呼吸は早いままでしたが。血液検査、胸水にはガン細胞は見当たらず、心臓も大丈夫と言われホッとしていたのですが、医者はガンが移転したんだろう、末期だろう。しか言いませんでした。次に4日後にしか病院に行けず連れて行くとその日も水を抜いてもらい、この日は点滴をしてもらいました。するとその日、かなり元気になり、ご飯も少し食べれました。またその2日後に病院へ連れて行くと、この日も水は溜まっていたのに 水は一定量以上はたまらない。栄養などが混ざっている水が全部胸にいってしまうと身体全体にまわらなくなるから胸に水を溜めたままにしておくほうがいい。と急に言われました。点滴で元気になったのなら、点滴だけしましょう。と言われ、胸水は抜かないと危険なのでは??と思いつつも、医者が言うなら、と医者の言葉を信じてしまいました。
その日、帰ってからしばらくはマシになっていたようですが、夜にはまた元気がなくなり、深夜に急に苦しみもがきだして息を引き取りました。
すごく苦しそうでなにも出来ずにおりました。あんなに苦しくなるところ見たくなかった。胸水はやっぱり抜いてもらえばよかったですよね?私の判断というか、医者の言うままでいたことが後悔で後悔で悔しくて。
癌のせいだったらもともとどうしようもなかったのですか?なにをしてあげればよかったのか、ずっと後悔しています。
ちなみに14歳のミックスのコでした。