キジシロってどんな猫?模様の特徴と性格、飼うときの注意点

日本でよく見かける猫と言えば、キジ猫ですよね。そのイメージは野生っぽくてやんちゃな性格で、とってもかわいらくて人気があります。そのキジ猫の中でもさらに白が混ざった毛色をしているのが、「キジシロ」なんです。

キジシロはちょっと特別感があって、これまたかわいらしく見えるんですよね。ふんわりしたイメージになって猫好きさんからの人気も高いんですよ。

よくある日本猫の中でも、キジシロはどのような特徴があるのでしょうか。キジシロの特徴や性格、さらに飼うときに飼い主さんが注意しておきたい点なども知っておきましょう。

その毛並みが特別感を生む!キジシロの特徴

キジシロは、具体的にどんな猫のことを指すのでしょうか。日本の中で1番よく見られる、いわゆる日本猫は、冒頭でも述べたように「キジ猫」ですよね。

キジ猫の中でもさらに、キジトラ(茶色のトラ柄)・茶トラ(明るい茶色のトラ柄)・サバトラ(グレーでサバのような柄)というように色別で3種類に分かれています。

そしてこれらの3種類のキジ猫に白い毛並みが混ざることで、キジシロ・茶シロ・サバシロというように名前が変わってくるんですよ。今回はこの中でも「キジシロ」にスポットを当てて考えていきましょう。

キジシロは、キジトラの柄の中に少しだけ白が入っていても、その反対で白い毛並みの中に少しだけキジトラ柄が入っていたとしても同じように「キジシロ」と呼ばれます。

キジシロはその色の割合や柄の出方がそれぞれ個体ごとに違ってくるので、そのあたりも見ているだけで楽しいですよね。この中でも人気が高いのが足の前だけキジトラ柄が入る、「白ソックス・靴下」というかわいらしい色合いですね。

ソックスといっても右足と左足がちゃんと対称の柄になっているわけではありませんし、猫によっては一部ソックスに穴が空いてしまったようになっている柄もあったり、胸元が毛色によってハートのような形になっています。

この他にも口の周りや鼻部分、お腹から喉にかけて…など色んなパターンがあるんですよ。ピンク色の鼻や肉球は、本当にかわいすぎてキュンキュンしてしまいますよね。

▼肉球の色によって、猫の性格診断ができちゃいます
猫の肉球の色と形で性格がわかる!?ねこちゃんの肉球診断

キジトラや茶トラの猫に比べて、単色ではなく白が混ざることで色々な表情(キジトラなどに比べてみると、少し優しく見えるという口コミもあります)が加わることがポイントだと言えるでしょう。

キジシロの場合白の割合や形がすべて異なってくるので、「うちの猫にしかない特別な柄」という特別感が持てるのも嬉しいところですね。

甘えん坊タイプと警戒心が強いタイプにわかれる?キジシロの性格

では次に、キジシロの性格はどのような傾向があるのかを考えていきましょう。分かりやすくまとめるとこちらになります。

  • 野生の頃の性質が残っている(白の毛並みの面積によって違いはある)
  • とっても賢い
  • 元気に動き回る
  • 用心深くて慎重な一面も
  • 一度仲良くなると甘えん坊の猫になる

基本的にキジシロはキジトラ猫に白が入った形になっているので、キジトラの「野性味が強い性格」はやはり見られます。

甘えん坊タイプと警戒心が強いタイプに分かれますが、キジシロの中でも白い毛並みの面積が増えることで、雄なら警戒心が少なめな天然な性格になり、雌なら面倒見がいい姉御肌のような性格になりやすいです。

逆に白い部分が少ないと、その分キジトラの性格に近くなってくる…と考えると分かりやすいでしょう。そしてキジシロは我慢強く、賢い性格でもあるんですよ。

キジトラのように野生の中で狩りをするのに向いていた毛並みでもあるので(キジ柄なので、隠れながら獲物に近づきやすい)用心深いところもあります。

そして、キジトラと同じように筋肉質な体つきで後ろ足が長く元気に動き回ることが好きです。慣れるまで警戒心は強めな傾向がありますが、一度仲良しになるとべったりと甘えてきてくれるという、なんとも猫らしい性格を味わうことができるでしょう。

さらに、長毛タイプのキジシロになるとその性格はおっとりとした傾向になるとされています。どの猫もそうですが、長毛タイプになると短毛猫よりも大人しくなりますよね。

扱いやすい性格ではありますが、やはり毛が長いことでブラッシングは欠かせませんし、ごはんやトイレの時にのケアもきちんとしてあげるようにしましょう。

▼長毛猫のお世話の仕方についてはこちらをご覧ください
猫の長毛と短毛、飼うならどっち?知っておきたい性格とお世話の違い

キジシロの歴史の流れを知ろう

それでは次に、キジシロがどのようにして生まれてきたのかー。キジシロの始まりや歴史についてご紹介していきます。

そもそもの猫の始まりは、中近東やアフリカ北部に生息していたリビアヤマネコだとも考えられていますよね。よく見てみるとリビアヤマネコは、キジトラそっくりの毛並みをしています。

▼リビアヤマネコに関してはこちらをどうぞ
イエネコの歴史とルーツ。ヤマネコとの違いや先祖の遺伝子のお話

古代エジプトで埋葬された猫のミイラを見てみても、やはりリビアヤマネコのようなキジトラ柄だったことが分かっているんですね。キジトラ柄なら、自分の姿を樹木などで隠しながら獲物を捕らえることができます。

つまり、猫の毛色ははじめはキジトラ柄だけだったんですね。

それから人間と共に暮らしていくうちに、環境の変化によって遺伝子に変異が起こり、毛色が変わってサバトラや茶トラになったり、キジトラに白い毛がプラスされるようにかったと考えられているんですよ。

これがキジシロの始まりです。ちなみに、白い毛並みが多くても少なくてもキジシロには違いありませんが、白い毛の面積が多い場合には「シロキジ」と呼ばれることもあるようです。

キジシロを飼うときの注意点

キジシロはキジトラに白の毛色が混じった
タイプなので、基本的な性格はキジトラのように警戒心を持った野性的な猫だということになります。

キジシロといってもその種類は1つとして同じものはないですし、白い毛色がどのくらい生えているかでその性格も大きく違ってきます。

白い毛の面積がとても小さく、臆病で警戒心を持ったキジシロの場合は家族以外の人にはなかなか懐かないという(家族の中でも怖がってしまって長い期間懐かないこともあります)性質が考えられるでしょう。

このような人見知りタイプの猫の場合、お客さんが家に来た時などにすぐに逃げ込めることができるように、猫が安心できる隠れ場所を作っておくようにしてください。

▼猫が中に入れるベッドを手作りすることもできますね
写真で解説、猫用ベッドの作り方。低コストで手作りできる3タイプ

キジシロ猫は警戒心が他の猫よりも強い傾向があることで、ストレスも溜まりやすくなってしまいます。これを発散してもらうためにも、しっかり猫が遊べるキャットタワーなどを設置しておくのもオススメですね。

さらに、キジシロは慣れるとよく甘えてくれる性格をしてはいますが抱っこをされるのは苦手なことが多いので注意が必要です。猫が嫌がるそぶりを見せているならば、無理矢理に抱いたりしないようにするべきでしょう(猫のストレスへと繋がってしまいます)。

キジシロ特有の病気はないけど、注意したい病気はある

キジシロだから特になりやすい病気というものはありませんが、やはり他の猫たちと同じように日頃から飼い主さんが気をつけておくべき病気はあります。

  • 尿路結石
  • 慢性腎臓病
  • 膀胱炎

どうしてもシニア猫になると危険度がぐんと上がってしまう、泌尿器系や腎臓の病気には特に注意しておきましょう。毎日のごはんの食べ方やトイレの量などを確認しておくことも大事ですね。

▼シニア猫になったら毎日必ず健康チェックをしてあげましょう
高齢猫がかかりやすい病気。7歳以上のシニア期はより日々の観察を

特にキジシロはキャットフード以外のものでも何でも食べますが、飼い主さんが「食べっプリがかわいいから…」とあげすぎないように、基本はキャットフードのみにしておくようにしてください。

基本的にキジシロは野性味が強い性格なので、活動的で元気いっぱいに遊んだりすることを好みます。なるべく飼い主さんが遊び回れる生活環境を整えてあげたりすることができるでしょう。

さらにキジシロは探検心も強いので、何かを誤飲したりしないように猫が過ごすスペースに小さな物を置いておかないようにしてくださいね。

▼生活スペースの中にも猫にとって危険なものはたくさんあります
猫が洗剤をなめた!危険性と緊急時の対処法

キジシロの価格&お迎えの仕方

キジシロを購入する場合の価格はおよそいくらになるでしょうか。基本的にキジシロはミックス猫になるので、ペットショップなどで販売されていることはないです。

キジシロは知り合いから譲り受けるか、野良猫を保護するか、保護猫施設から譲渡してもらって里親になるのが一般的な迎え方になるでしょう。色味で言うとキジシロは「ブラウンタビー&ホワイト」になります。

やはりキジシロと暮らしたいなら、保護猫施設に足を運んでみることをオススメします。きっとお気に入りのキジシロ猫に出会えることでしょう。

キジシロはその色合いによって性格や見た目が変わる、ミステリアスで魅力的な猫だった

キジシロは、猫として一番はじめから君臨していたキジトラととても性質的に近い猫だと言えます。白い毛並みがどのくらいの割合を占めるかによって性格に違いが出てきますし、外見の雰囲気もかなり変わってきます。

そのキジシロにしかない色味が味わえるということで、とても魅力的な猫だと言えるでしょう。キジシロでも神経質なタイプもいますから、その場合には飼い主さんがしっかりフォローして、猫の気持ちを安心させてあげてくださいね。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ