猫のひげってとっても可愛くて、よく観察するととても面白いですよね。
ごはんを食べている時、寝ている時など状況によって様々な角度に常に動いています。枝毛ができたり切れたりしてる時もあり、とっても不思議でまるで触覚の様です。このひげの角度で猫ちゃんの機嫌や感情も読み取る事ができます。
一体どんな時に、猫たちはどのように感じているのか解説していきます。
まずは猫のひげのメカニズム、役割から
ねこのひげは生活するのに欠かせない様々な役割を果たしています。人間に生えている「ひげ」からは想像もできないくらいナイーブで重要な一つの「器官」です。
猫のひげは、方向感覚を保ったり、獲物(エサ)などの距離感を計ったりして、空間把握能力や平衡感覚を常にひげで保っています。ひげの長さを利用して、狭い幅などを「ここは通れないにゃ」と判断したり、目の前にある獲物(エサ)を「ここからならガブっといけるにゃ!」などと判断しています。
目の上にびょーんと長く生えた上毛(じょうもう)も、頬骨辺りに3~4本ほど生えた頬骨毛(きょうこつもう)なども被毛ではなく「ひげ」に分類されます。
我が家の猫のどアップです。目の上、頬、顎にも生えている長くて太めのものは全て「ひげ」なのです!
わたしたちで言う「ものさし」のような役割を担っているのがひげです。その為、ひげがなくなってしまうと不安から全く動かなくなってしまう猫ちゃんもいるようです。ひげは長かったりボーボーに生えていても、生活や健康上何も問題ありません。
ひげは自然と抜け落ちますし、切れたりしても決して痛い訳ではありませんが、無理に抜くと痛みが走ります。長いから気になる、枝毛があるから…と私たち人間だけの判断で絶対に切ったり抜いたりしてはいけません。
▼猫のひげは人間が処理をしてはだめなんです
猫のひげは触らなニャいで!ひげの役割と動きでわかる猫の気持ち
我が家のもう一匹の猫です。わかりにくいかもしれませんが、同居猫にひげをかじられ短くなってしまい、申し訳ない程度にちょろり~んと生えています。
なんだか情けない感じで可愛いですが、当人からしたら死活問題かもしれません。 ※現在は立派な長いひげが復活しております!
ひげの向きからわかる猫の気持ち
びっくりしたり怒ったりすると毛や尻尾がブワっと逆立つように、そのときの気持ちや感情はひげにも現れます。
興味シンシンなのか、怖がっているのか、だらーんとリラックスしているかまでがひげの様子でも解ってしまいます!猫のひげがどのようなときに、どのような感情を表しているのかを下記にてご紹介いたします!
ひげが下を向いている時「リラックス」
ひげが自然に下を向いているときは、リラックスして安心している状態です。家で飼われている猫ちゃんは、ほとんどこの状態でゴロゴロとしているのないでしょうか。
ひげが下を向いて、毛繕いなどを始めた場合は、眠くなってきて気持ちいいタイミングなので、そっとしておいてあげましょう。ふと気づくとぐうぐう寝ているかもしれません。
▼猫にとってグルーミングはとても大事なんですね
猫がグルーミングする大事な4つの理由。しすぎ・しなさすぎは注意!
ひげが上を向いている時「嬉しい」
ひげが上を向いており、10時10分頃の位置にひげが向いている場合は喜んでる状態です。多分ゴロゴロと言ってます。
褒められたり、遊んで欲しいときなどがこの状態になります。飼い主の所へひげを上に向けて近寄ってきたら「遊んで」「構って構って!」というの表れです。このチャンスを逃さずにおもちゃで遊んであげたりするととても喜ぶでしょう。
▼猫がくねくねしねいるのもご機嫌のサインですね
くねくねする猫の気持ち。ご機嫌の瞬間を逃さないようにしよう
写真の猫ちゃんは観光地で撮った野良猫ちゃんですが非常に人懐っこくて、カメラを向けると自分から寄ってきてスリスリゴロゴロ。よっぽど構って欲しかったんだなと思います(笑)
ひげが前を向く&広がる時「興味・警戒」
こちらも野良猫ちゃん。
ひげが前を向いているときは、警戒をしていたり、「これはニャンだ…?」と周囲に興味があるときになります。ボワッと全体に広げる時も同じような感情の時です。写真のように、普段は密集しているひげも隙間ができたようになります。
顔はまるで警戒しているように見えませんが…、内心ビビっているんだな、という気持ちがわかります。
おもちゃで遊んで白熱している最中や、来客が来た時など、周りを警戒しているときに見られます。そういう状態の時は、1点に夢中になっているな、と判断してあげましょう。
▼来客の時のチャイム音が苦手な猫には注意してあげてください
猫が玄関チャイムを怖がる5つの理由と対処法。ストレスをなくすには
ひげが頬に引っ付いてる時「恐怖・食事中」
ひげがひょいっと顔の方にくっついているのがわかります。ひげが頬にくっついている状態は、状況によって意味が全く変わってきますが、食事中はヒゲを汚さないように頬にヒゲを引っ付けています。ほとんどの猫が食事中はヒゲを?へ寄せて食べます。
▼お水を飲むときも、猫にとってはヒゲが濡れないことが大事なんです
猫の水飲みの選び方。ちょっとしたポイントで飲水量が激変!
また、怖がっているときにも同じく頬にヒゲを引っ付けます。「シャー」と威嚇もしたりもするかも…。頬に引っ付けている状態は意外と多くあります。大きな音に驚いた時など、ひげが後ろを向いているので、怖がっているなと判断してあげてください。
掃除機の音や、電話の音などが嫌いな猫は、その音が今にも出そうだ!、と感じ取っただけでひげが後ろを向く場合もあります。
ひげが?にくっついていてご飯を食べていても、決してご飯や水を警戒している訳ではありませんのでご安心を。
観察すると楽しい!よく動く猫のおひげ
猫ちゃんにとって、ひげは生活する上で欠かせない大切な一部です。猫のひげについて色々知ることで、また違った目線や猫ちゃんのアピールポイントを押さえた見方が出来るようになったのではないでしょうか!?
猫と一緒に生活して猫のひげに注目して毎日観察してみると、気持ちによってヒゲの向きがしょっちゅう変わっているので意外と面白いですよ!しっぽの動きや、目の動きとあわせて観察すると、猫の気持ちが分かってきます。
日々、愛猫をよーく観察して、気持ちや状況を判断してあげれる飼い主さんになってくださいね。