猫の歯茎が腫れたときの対処法。獣医師がすすめる意外?な食べ物とは

猫の口のニオイを嗅いでみると、なんだか生臭いニオイがする…?よくよく確認してみると、何だか歯の周りが腫れている!?

それ、人間でもよく聞く「歯周病」なんです。

この記事は、歯周病に悩む猫ちゃんに、我が家の歯周病闘病中の猫、ルークがこんな薬で、こんな食べ物で改善が見られましたよという紹介記事です。

それでは最初に、猫の歯周病とはなんぞや?ということから見ていきましょう。

3歳以上の猫約8割がなる!放置しておくと怖い歯周病

歯周病と言うのは、放置しておくと抜歯しなければならないくらい厄介な病の一つです。

飼い主さんとしては、一刻も早く気付いてあげなければいけません。

歯の周りの歯肉が赤く腫れていたり、本来そんなににおわないはずの猫の口臭がするようでしたら要注意です。

3歳以上の猫の実に約8割が歯周病や歯肉炎になっているということですから、「うちの猫は関係ないわ」とはならない話ですよね。

初期症状の歯肉炎が進行すると赤みがあった歯肉が赤黒く変色するまでになり、固いドライフードを噛み砕く事もできなくなってしまいます。

また、ふとしたことで歯茎から出血し、気付けばぽたぽたと血が口元に垂れてしまっている……なんてことも起こりえます。

原因としては人間と全く同じで、歯垢が除去しきれず、口内の細菌が増殖してその毒素が歯肉に炎症を起こしてしまいます。

蓄積した歯垢は石灰化して歯石になり、更に歯肉炎が悪化して歯周炎となり、歯の周りの組織を傷つけ、最終的には歯の根本がグラグラになり、歯がぽろっと抜けてしまうことも。

初期であれば消炎剤などの薬を飲みながら口腔洗浄や日々のブラッシングで処置し、進行が進んでしまうと全身麻酔を掛けて歯垢や歯石の除去をする処置をします。

しかし、全身麻酔は猫ちゃんにとって負担が大きく不安ですし、そうなってしまう前に、なるべく早く見つけてあげたいところですね。

そして、当のうちのルークは、保護した当初から歯周病に掛かっていました。

推定年齢1歳くらいの若さにも関わらず、歯肉炎はとうに過ぎた状態で歯周炎の赤黒い歯茎になってしまっており、獣医さんからも「こんなに若いのにどうして……」と首を傾げられたほど。

とはいっても、ドライフードを噛み砕くことは普通に出来ますし、食欲は旺盛です。

しかし、それと同時におなかがゆるくなってしまう症状にもなってしまいました。

獣医さんと相談した結果、まずはそちらのおなかの方の対処をすることになり、具体的な対策はおなかと併用の消炎剤や、ステロイド剤といった物しか当初は出来ませんでした。

歯ブラシと言った対策も、今のままやっては確実に血が出て痛いだけ……と言う状態だったので、残念ながら出来ません。

保護する前に親猫はどういう風に生活させていたのだろうかなどと色々想像してしまいますが、うちに来たからにはガッツリ無理なく闘病するのみです。頑張ろうね、ルーク!

幸いにもうちの猫5匹の中で一番の食欲旺盛くんだということが救いです。獣医さんにも毎回「保護してもらって立派に育ってよかったね~」と言われます。

そんなルークですが、ステロイド剤も消炎剤も全く効果がありませんでした。ど、どうしたものか!

そんな時に獣医さんに、「こういうのがあるよ」と教えてもらった市販の商品が。

これを使用してみるとなんと、かなりきつかった口臭が少しおさまり、赤黒かった歯肉も腫れが引かないまでも色が少し落ち着いたんです!

続いてはそちらの商品を紹介します。

歯周病をこれ以上進行させないために、自分で買えるケア用品2つをご紹介

ステロイド剤が残念ながら効かなかったルーク。同時に闘病していたおなかの方を優先して、歯の処置は一旦中止せざるを得ませんでした。

それでもこのまま放置はしていられない、ということで紹介された2つの商品。

ルークにはとても合ったので、同じく歯肉炎や歯周炎といった歯周病に悩む猫ちゃんへの一助としてここでご紹介したいと思います。

オーラティーン・デンタルジェル

まず最初にご紹介するのは「オーラティーン・デンタルジェル」という商品。

オーラティーン商品イメージ

抗生物質やステロイド、殺菌剤といった成分が一切含まれていないため、安心して使用できる塗り薬です。

ルークの場合はガーゼにとって歯肉に塗る薬として使用していますが、普通の歯磨き剤としても使え、口臭を予防してくれる他、歯石を取った後のケアにも使えます。

何と言っても味がほんのり甘いようで、歯のケア自体はどんなに優しく行ってもやっぱり痛いのか嫌がるルークですが、これ自体はべろべろと舐めます。

歯周病予防のために使う猫ちゃんでしたら、歯磨きの導入として向いている商品だと思います。

ルークのように既に歯周病になっている子には、腫れている歯肉部分にはなるべく触れないように周りにそっと塗布して、口の皮膚の上から優しく揉んで全体に染み渡らせるといいでしょう。

勿論、歯肉が腫れている時は出血もし易い状態ですから、誤って出血させてしまった場合はその部分への使用は控えてください。

最初はルークも口内を触られること自体を嫌がっていたのが、薬を塗布した後にちゃんと口周りを揉ませてくれるくらいには赤みが引いてきています。(勿論完治にはまだ遠いですが)

毎食後の歯磨き習慣に、是非使用してほしい商品ですね。

KPSマウスクリーナー

続いては「KPSマウスクリーナー」です。

KPSマウスクリーナー商品イメージ

こちらは普段猫ちゃんが飲んでいる飲水に一緒に入れてあげることで、口臭を軽減してくれる飲み薬のようなものです。

先程のデンタルジェルと同様に、殺菌剤といった化学物質は一切含まれておらず、自然由来の成分で出来ています。

日本よりもデンタルケアが進んでいるアメリカで開発された商品で、既に発売から15年愛され続けているとか。ロングセラーですよね!

これを使うと、歯垢、歯石の原因となるお口の中のぬめりを作らせないような口内環境にしやすくしてくれます。

毎日飲んでいる水に適量を混ぜるだけでいいですし、ルークやその同居猫の「ちゃみ」も、この薬が入っていても気にせずに飲んでくれるので、水の味にもそこまで影響はないようです。

前述のデンタルジェルでやるような歯磨きを絶対にさせてくれないような、口に触れない猫ちゃんでも、こういうケアの方法なら試すことが出来るのではないでしょうか。

勿論、人間と同じで、猫ちゃんに無理のない範囲で様々なオーラルケアを併用して出来るのが一番ですね。

ルークもデンタルジェルと併用してマウスクリーナーを飲み続けているからか、口を開けた時にねばっとしていたのが、随分と少なくなってきました。

ただ今紹介した2つとも、たとえ歯周病が完治したとしても、他の健康な猫ちゃん共々今後とも愛用していきたい商品です。

現在も闘病中。意外なあの食べ物が改善の助けに?

今もまだ歯周病を治すために闘病しているルークは、おなかのほうがようやく治ったため歯の方に専念できるようになりました。

ステロイド剤は前述の通り残念ながら効かなかったので、今度は上で紹介した商品とともに非ステロイドの薬を投与して様子を見ていますが、最初に比べると本当に改善してきているように思います。

何より、口臭が本当に減りました。「にゃー」と鳴くだけで辺りにぷーんと生臭いニオイがしていたのが、顔を口に近付けるとニオイが分かる程度に減ったんです。

赤みも、どんどん正常な猫ちゃんの色に近付いているのでこの調子で完治して欲しいな、と思っております。

そんな闘病生活の中で、最近獣医さんに勧められた食べ物がありました。

それは何と…

ヨーグルト写真

人間も食べるヨーグルト(砂糖の入っていないプレーンのもの)です!

このように、スプーン一杯分のヨーグルトを食後に与えるようにすると、口内細菌のバランスが整えられるんだそうです。

味が好みかどうかは猫それぞれだと思いますが、うちの猫の中では、かなりヨーグルトが大好物になる子も出ました。

シリンジの写真

因みにルークには、こういったシリンジに一杯分のヨーグルトを入れて与えるようにしています。

ただし、おなかがゆるくなってしまう場合もあるので、その時はすぐに使用をやめるようにしてください。

因みに、以前おなかのゆるさで闘病していたルークには、全然そんな兆候が見られないので意外でした。おなかが強くなったんでしょうか……?

また、整腸剤のビオフェルミンを人間のお菓子のラムネのように口内で溶かすことも良いようですよ。

ただ、猫ちゃんは人間のように薬を噛み砕くことはしないので、粉末状にしてフードに掛けてあげたり、ゼリータイプのおやつに混ぜてあげると良いでしょう。

▼ビオフェルミンをつかった、ルークのおなかがゆるかった三ヶ月間の闘病記はこちらです。
猫のうんちがゆるい!3ヶ月の戦いでわかった原因と対処法

人間と同じ?猫の口内ケアには様々な方法があった

ルークには、毎日ゼリータイプのおやつと一緒にスプーンに乗せてビオフェルミンを与えるようにしています。

様々なケアの結果が、きちんと実る日が一日でも早く訪れてくれればいいのですが!

今後しっかり完治した後に、改めて別の記事で詳しい経過などをご報告出来ればと思います。

猫のルークの写真

それでは、今後も闘病を頑張るルークくんでした。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ