首をかしげる猫の5つの気持ち。かわいい仕草には深い理由があった!

猫のかわいい仕草の1つに「首をかしげる」というものがありますよね。ちょっとだけ首をかしげて、きょとんとした真ん丸な目をしているんです。

この猫の仕草はたまらなくかわいいんですよね。

でも、どうしてこのように首をかしげるのか知っていますか?人間のように不思議に思ったときに首をかしげているのか、どうなのか…。

この仕草には、実際にはどんな意味があるのか、解説していきます。

首をかしげる猫の仕草には、いくつもの理由がある

猫が首をかしげている仕草はとにかくかわいいですが、ただ何となくやっているわけではないんです。

猫には猫の理由があって、この仕草をしているのです。あまり知られていないその理由は5つもありました。

慣れない音を聞いて、それが何なのか考えている

考えて首をかしげている猫のイラスト

猫にとって聞いたことのない音や場面に遭遇して、「これは一体何なんだろう?」と考えているのかもしれません。

猫は聴覚がとても優れているので、屋根裏のネズミの音や、家の外を通る車などのとても小さな音だって感じることができるんです。

人間が疑問に思うときも、つい首をかしげたりしますよね。あれと同じ原理です。何かの音が聞こえるからつい動きが止まって、首をかしげて…もんとんとする、あれですよ。

まさに「考える人」ならぬ「考える猫」というわけです。これはなんとも、かわいすぎます。

この時に真ん丸な目をしていれば、猫の瞳孔が開いている証拠です。猫自身の興味心や知りたい!と願う気持ちがとても高いことを表しています。

せっかくの真剣に頑張っている猫の熟考タイムを、邪魔することなく暖かい目で見守ってあげたいものですね。

猫同士のあいさつ・敵意がないと知らせるため

首をかしげて挨拶する2匹の猫のイラスト

初めて出会った猫同士の場合、あいさつのために首をかしげる仕草をするようです。

猫は猫同士の喧嘩に発展することを避けるために、日頃からいつも注意をしているんですね。

猫だって、ただのんびりしているだけじゃないということなんです。

首をかしげることで「自分は敵じゃないよ、安心できるよ」ということをアピールしています。

猫は初めて見た人にも鼻を近づけたりしてあいさつをしますが、首をかしげる仕草も猫なりのあいさつなんですね。

▼猫の社会にはちゃんとルールが存在しているんです
猫の社会性とは。ペットショップの猫は社会性がないって本当?

飼い主さんが喜んでくれたから・習慣化している

首をかしげて飼い主に喜んでもらいたい猫のイラスト

猫が首をかしげる仕草はとってもかわいいですよね。その仕草を見て飼い主さんが喜んだり、ご褒美としておやつをあげたりしていた場合には猫もそれを覚えています。

そして、また喜んでほしくて(ご褒美のおやつもほしいですし)同じ事を何度もしている…ということもあります。

そうやって何度もやっているうちに、首をかしげる仕草が習慣化してくることもあるんですよ。

さらに飼い主さんに優しく話しかけられて、リラックスの気持ちが高まることで体の筋肉がゆるみ、それによって首がかたむく場合もあるようです。

なんにせよ猫自身が心からリラックスしている証ということですね。このポーズが見られたということは、愛猫から慕われていると喜んでいいでしょう。

飼い主さんの行動を真似する子もある

飼い主の真似をして首をかしげる猫のイラスト

猫は、いつも飼い主さんの行動を見ています。だから、飼い主さんのがいつも首をかしげる仕草をしていれば、猫も次第に同じ仕草をするようになることもあります。

「うちの猫はあまり首をかしげたりしてくれないのよね」と思われる飼い主さんは、これからは猫に話しかける時に首をかしげるようにしてみてはいかがでしょうか。

▼お互いにペースを合わせて生きているからこそ、飼い主さんと猫は似てくるんですね

猫と飼い主が似るのには理由があった!似た者夫婦と同じ原理?

猫自身の視点を合わせたり、距離を計ったりしている

物を観察して首をかしげている猫のイラスト

猫はあまり視力の高い動物ではありません。実際には0.1から0.2程度の視力しかないと考えられているのです。

だから、かなり近づかないと物がぼんやりしていて見えないんです。

これは猫の右目と左目の高さを合わせることで見え方が変わったりもするので、首をかしげることで視点を合わせる役目をしているんですね。

人間で言うと、目標物がよく見えないときに目を細めることがあります。あれと同じ感じかもしれません。

さらに、猫自身の場所から目標物までの距離も把握しにくいので、首をかしげることで距離を計っているとも言われています。

もともと獲物を捕まえる習性のある猫ですから、その目標物までの距離を知っておくことは大切な事なんですよね。

首をかしげることで、耳に何かの異常が見つかることもある

上記の理由以外にも、猫の耳や身体に何かの異常がある場合もあるんです。あまりにも頻繁に首をかしげる仕草をしていたり、身体全体が傾いてしまっていたら要注意です。

病気で首をかしげている猫のイラスト

そんな時には、もしかすると猫の身体に異常が起きてしまっているかもしれません。

猫の体内には、バランスを保つための三半規管や前庭神経があって、その機能はとても発達しているんです。だから猫はバランスを保つのがとっても上手なんです。

高い所からジャンプしても上手にクルリと回って着地をすることができますし、細い所も落ちたりせずにキレイに歩けるんですね。

しかし、これらの機関に異常が発生してしまうとバランス感覚がうまく取れなくなってフラフラしてしまったり、いつまでも首をかしげていることもあるのです。

このような異常が猫に見られた場合に、考えられる病気はこちらです。

耳道や中耳に腫瘍ができている

内耳や中耳のあたりに腫瘍ができたり、内側の耳と喉がつながる部分にポリープができてしまうことがあります。

これが前庭部を刺激してしまうことで、猫は身体のバランスが取れなくなったりするのです。

良性ならば手術によって回復することも可能ですが、悪性だと他の箇所に転移してしまったりして寝たきり状態になってしまうこともあります。

中内耳炎になっている

ダニや細菌などから感染して外耳炎を引き起こし、それが中内耳まで広がってしまうと中内耳炎になります。

症状が進んでくると、やはり前庭部分的を刺激してしまい、それによってまっすぐに歩けなかったり起き上がれなくなったりします。

猫をお風呂に入れる時にシャワーの水が耳に入ったりする事も原因になるので、お風呂の時は充分に注意する必要があるんです。

▼猫の耳に関してはこちらをご覧ください
猫の耳の病気。ケアせず放置すると変形や異臭、運動障害まで!?

髄膜脳炎になっている

脳本体や、脳を守る働きをしている髄膜に炎症が起きてしまう病気です。

寄生虫や何かのウイルス、また真菌などに感染すること、さらに腫瘍があったり免疫力が低下していたりすることなども主な原因になっているようです。

首をまっすぐに保てず熱が出たり、フラフラ歩いたりします。さらに視覚障害などの症状も出てきます。

▼猫がフラフラ歩いている場合にはこちらをチェックしてください
猫の歩き方が変?原因に考えられる足や脳の病気7つ

突発性の前庭障害になっている

あまり原因がはっきりせず、ある日突然発症してしまうのが
す。
ケガや炎症などが原因になることもあるようですが、昨日までは元気だったのにいきなり重い症状になるなどの深刻な場合があります。

猫の異変には、飼い主さんがいち早く気づいてあげることが何より大切です

自分では異常があることを訴えたりできない猫だからこそ、いつもと違う行動や様子に早く気づいてあげることはとても重要です。

▼猫の血圧計の使い方も把握しておきたいですね
猫の血圧計の使い方をマスターしよう!毎日のチェックで健康管理

首をかしげる仕草ではなく、常に首がかたむいた状態になっているなら…これはやはり普通の猫の行動ではないですよね。

まっすぐな首の状態を保てていない時点で異常だということになるので、やはり早めに病院に連れていってあげましょう。

首をかしげる猫の仕草は細かい猫の心理を現していた

猫の首をかしげる仕草は、とてつもなくかわいいですよね。飼い主さんはいつもその仕草に癒されていることでしょう。

この仕草には猫なりの5つの理由があることが分かりましたね。意外にも猫は日頃から色んなことを考えて過ごしているんだなぁ…というのが正直な私の感想です。

いつも猫を観察することでかわいさも味わいつつ、もしも何かの異常を見つけた時にはすぐに対応できるようにしておきましょうね。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ