岡山県で保護猫の譲渡を受けられる施設。それぞれのコンセプトや条件

岡山県で保護猫の譲渡を受けたいと思われる場合には、どんな施設に行けば良いのでしょうか。

保護猫に直接会えてしっかりふれあい、実際に生活していけるかを確認することはとても大事ですよね。

保護猫たちと事前にふれあうことができ、きちんとした行程をへて家族として迎えられる…そんな施設をご紹介します。

猫を家族として迎えたいと考えている場合には、ペットショップに行く前にぜひこれらの施設に足を運んでいただきたいです。

岡山市:岡山県動物愛護センターと動物愛護財団

岡山県の動物愛護センターでは、犬猫の命をできるだけ救うことができるようにとの願いから、(公財)岡山県動物愛護財団や動物愛護推進員などと協賛して新しい飼い主さんへ譲渡する活動を行っています。

動物愛護センターでは、猫の譲渡活動の他にもさまざまなイベントが随時開催されているんですよ。

  • 職場体験学習として、その期間中学生たちを受け入れる
  • 出張ふれあい教室を開催
  • 譲渡猫写真展(譲渡された猫たちのその後の写真を掲載)を開催
  • 犬のしつけ方教室を開催
  • 動物愛護を呼びかける街頭キャンペーンを行う
  • 動物愛護フェスティバルを開催

譲渡してもらうまでの流れ

岡山県動物愛護センターでは、1か月に4回、猫の譲渡会を開催しています。毎月第2と第4日曜日に開催される譲渡講習を受講することで、そのあとの譲渡会で譲渡を受けられるようになります。

  • 印鑑
  • 住所が確認できる書類(保険証や免許証など)
  • 借家の場合には、猫を飼育することが可能であることが明記された契約書などのコピーを準備しておく
  • 65歳以上の方の場合には、身内の方(65歳未満)による同意書が必要になる

猫を飼育することが可能であることが明記された契約書があればそれをコピーして、ない場合には賃貸仲介会社や大家の方に記入・捺印してもらいましょう。

猫を飼育することが可能であることが明記された書類と、身内の方の同意書(65歳以上の場合に限る)がないと、当日譲渡してもらうことができないので注意してください。

さらに岡山県動物愛護センターでは、「先住猫が家にいる場合には、必ず1頭までであること(同種動物の場合のみ適用される)」という決まりがあります。

施設情報

  • 住所…〒709-2105 岡山市御津伊田2750番地
  • 電話番号…086-724-9512
  • ファックス…086-955-1410
  • 岡山県動物愛護財団のホームページ
  • 犬猫の譲渡講習…毎月第2と第4日曜日の10時から11時まで
  • 譲渡会…譲渡講習を終えた後の11時から12時まで
  • 必ず現地に行かないといけない(出張サービスなどはありません)、事前予約はしなくて大丈夫ですが、必要書類などを忘れないようにしましょう

岡山市:犬猫愛護会わんぱーく

わんぱーくは、2011年8月にできた猫の保護施設です。初めは自宅で保護することから始まりました。

岡山県動物愛護センターや岡山市保健所、倉敷市の保健所からの委託によって、処分されてしまうギリギリの段階で保護猫を引き取ってきました(個人からの保護依頼は一切受けていません)。

保護猫をシェルターで飼育しながら飼い主さんを探す活動に加えて、講演会や募金活動・さらに資金のためのバザーも随時開催しているんですよ。

譲渡してもらうまでの流れ

1か月に4回、猫の譲渡会を開催しています。

サイトの応募フォームから申し込みをすると返信メールが来ることになっています。アドレスはwan89.net@gmail.comなので、エラーにならないようにしっかり受信設定してくださいね。

ちなみに、こちらのサイトでは「譲渡報告」が毎月画像付きでされているのですが、読んでいてとっても心が和むんです。

わんぱーくのスタッフの方々が、本当に犬猫を大切にしていることがすごく伝わるんですよね。ぜひ1度ご覧になってくださいね。

さらに、猫を譲渡してもらう際の条件として覚えておきたいことがあります。

  • 1キロ1000円以上の良質なごはんを与えて、しっかりと猫の健康に気をつける
  • 譲渡したあと、短くても半年はメール画像にて猫の元気な姿を報告すること
  • トライアルの時には自宅に来て飼育環境を確認してもらうことになること
  • 1人暮らしをしている場合には、身元引受人の書類を事前に提出すること

少し厳しい内容かと思われるかもしれませんが、それだけ猫のことを施設の方がきちんと考えているということだ!ということを再度認識することができますね。

また、譲渡する猫によっては圧迫排泄が必要な子もいるので、そういった場合に限り、トライアルまでに圧迫排泄の練習をする必要があります。

できるようになるまでボランティアのスタッフの方が丁寧にレクチャーしてくれますので、安心してください。

お気に入りの猫と出会えた場合には、訪問してもらう日にちを相談して決めます。そこから実際に家に来てもらって決めていくことになります(準備さえ整っていれば当日でもOK)。

そこからトライアル期間を無事に過ごすことができたら、正式な譲渡手続きへと進むことになるでしょう。

譲渡以外でも、休日平日問わず猫のお世話ができるボランティアさんを急募しているんです。

  • 現在は特に平日の昼間以降のボランティアが不足している
  • 猫を一時的に自宅で預かる「一時預かり」をする
  • 老猫を介護・療養させながら家族の暖かさを伝えてあげる
  • 日曜大工(DIY)ができる人

このように、色々な形でのボランティア活動が求められていることが分かりますよね。

ただし、ボランティア活動に参加する場合には本人のみが行くこと・近親者と共に参加したい場合には前もってそれを連絡しておくようにする必要があるでしょう。

施設情報

  • 住所…公開されていません(犬猫が捨てられないようにするため)
  • 電話番号…090-6415-4099(代表者の番号)
  • 譲渡会が開催される場所…岡山市南区藤田508 藤田公民館・毎週日曜日12:00〜15:00(日によっては開催場所、時間が異なる場合があります。わんぱーくサイトでチェックしてください)
  • 必ず現地に行かないといけないです。正式譲渡の時には飼育環境の確認のためにスタッフが家まで来てくれます
  • わんぱーくのサイト

倉敷市:NPO法人「team ちいさな足あと」

2009年4月に設立されたこちらの施設では、飼い主から捨てられたり虐待をされていた犬猫を保護して、治療を受けさせ、新しい里親探しをしています。

譲渡してもらうまでの流れ

ちいさな足あとで保護猫を譲渡してもらうためには、譲渡会に直接行くことが基本になります。

譲渡会の場所や時間はその都度違うので、サイトで確認してくださいね。

護猫を譲渡してもらったあとは、その命のある限り責任をもつことになるので「愛情・経済力・時間の余裕・体力」が必要になります。

  • 岡山県内に在住していること
  • 譲渡してもらう時には、その猫にこれまでかかったワクチンや医療費用を負担すること
  • 事前に飼育環境の確認ができること
  • 身分証などを提示して譲渡誓約書に記入できること

保護猫を譲渡してもらうためには審査があるので、それに合わない場合にはお断りされてしまうこともあるかもしれません。

施設情報

  • 住所…〒710-1102 倉敷市茶屋町早沖515番地
  • 譲渡会の場所や時間…サイトでその都度チェックしてください
  • 必ず現地に行かないといけない(出張サービスなどはありません)、事前の予約などはしなくて大丈夫です
  • ちいさな足あとのブログ

岡山市:猫にも人にも優しい里親探し型猫カフェ、BLUE CAT CAFE

ブルーキャットカフェは、行き場をなくした猫たちのために新しい里親を探したり終生飼養をするための場所として開設されました。

カフェスペースと猫のスペースが分かれているので、カフェを楽しみながらかわいい猫を眺めたり、猫ルームに入って思いのままふれあうこともできます。

とってもおしゃれな店内で、米粉100%のマフィンやクレープなどがとっても美味しそうなカフェですよ(かわいすぎる猫マシュマロ・肉球マシュマロもあります)。

ブルーキャットカフェでは、他の施設によく設定されている「年齢制限」がありません(60歳以上は譲渡できない、などですね)。

これは高齢者だからこそ、猫と暮らすことが人生の糧になると考えられているからなんです。もちろん何かあった場合の対処法も提示しておく必要はありますし、相談にも乗ってくれます。

そして、ブルーキャットカフェでは子猫ではなく不妊手術も無事に完了して落ち着いた猫だけを里親に出すようにしているんですね。

これは、小さいうちに他のたくさんの猫や人とふれあうことでおだやかで人や猫を怖がらない性格にしてあげることが目的なんですよ。

譲渡してもらうまでの流れ

まず、上の項目でもふれたように譲渡をしてもらえるのは不妊手術が完了した猫のみになります。

引き取りたい猫が決まったら、よくよく考えた上でスタッフに相談してください。そこで面談をして、1週間のトライアルとして家に連れて帰って生活します。

そして晴れて正式譲渡になった場合には、これまで行った費用(マイクロチップ・不妊手術代・ワクチンなど)をお支払して家族として迎えましょう。

施設情報

  • 住所…〒700-0977 岡山市北区問屋町13-104
  • 電話番号…086-236-7155
  • 営業時間…水曜日以外の11時から17時まで
  • 利用料金…30分ごとに500円(+消費税でワンドリンク制、待っている人が居なければ延長可能)・3歳未満のお子さんは保護者と入れば無料になります
  • 駐車場…裏側に4台あります
  • 必ず現地に行かないといけない(出張サービスなどはありません)、事前の予約などはしなくて大丈夫です
  • BLUE CAT CAFEのホームページ

岡山市:ほごっこCAFE

ほごっこCAFEでは、猫・犬・人間がみんな幸せになるために作られた里親募集型の犬猫CAFEです。

CAFEといっても、現時点では缶ジュースとペットボトルの飲み物しか提供されていませんが、親戚のおばさん家に行くような感覚で保護猫に会いに行ける…そんな施設なんですね。

ほごっこCAFEでは、施設運営のためにお客さんからバザー品を提供してもらったものを店舗やメルカリなどで販売しています。

ハンドメイド品やかわいい猫雑貨などもあるので、保護猫に会うついでに覗いてみてはいかがでしょうか。

譲渡してもらうまでの流れ

ほごっこCAFEでは、店長さんが1人で運営しているんです。だから急にお休みになっり、席を外したりすることも当然あります。

ですから、来店する場合には必ず事前に連絡を取ってからにしてくださいね。サイトから予約することができます。

実際にお金を支払いほごっこCAFEで保護猫とふれ合わなければ、譲渡してもらえることはありません。

からにゃんこルームとわんこルームは分かれていて、それぞれ行き来することが可能です。

運命の猫が決まったら店長さんと面談して、最終的に「譲渡誓約書」にサインをすることになります。これは事前にサイトで閲覧しておいてくださいね。

施設情報

  • 住所…〒702-8042 岡山市南区洲崎1-4-39-3
  • 電話番号…090-4657-5760(来店には事前予約が必要です、当日予約は電話にて)
  • メールアドレス…hogokkocafe@gmail.com
  • ほごっこCAFEの営業時間…水・木以外の10時から18時まで
  • CAFEの料金…中学生以上1時間1000円・小学生500円・未就学無料(フリードリンクつき)
  • 必ず現地に行かないといけない(出張サービスなどはありません)、事前の予約はしなくて大丈夫です
  • ほごっこCAFEのホームページ

譲渡に必要なものや条件をしっかりと理解した上で、会場に向かおう

それぞれの施設によって、保護猫を譲渡してもらうために必要な書類や準備物には違いがあります。分からない点や不安なことがあれば、営業時間内(施設によって違います)に電話して詳しく聞いてみてください。

さらに、細かい規定などもそれぞれの施設によって変わってくるので、譲渡会場に行く前に事前に連絡を取って確認しておくことは大事ですね。

家の環境もしっかりと整えたうえで、保護猫を家族として迎えてあげるようにしましょう。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ