猫の自動給水器で悩んだら!メリットとデメリット、おすすめ商品

猫って、なかなか水を飲んでくれないんですよね。毎日何度も水飲みボウルの水を取り替えたり、あちこちに水飲みボウルを増やしたりしてみても、あまり飲んでいる様子が見られないことがしばしばです。

猫に限らず、生きている限り絶対に必要になるのが水。愛猫に快適な生活を送ってもらうためには、きれいで清潔な飲み水を常に用意してあげることが大切になってきます。

しかし、仕事だったり長時間留守にしなければならない状況だと、水をたくさん用意しても、新鮮な水を常に用意してあげるというのが難しくなってきます。

そこで活躍するのが猫用の自動給水器です。最近では種類も増えて、ペットショップなどでもよく目にします。でも、実際の効果や使い勝手など、気になる部分も多いですよね。そこそこのお値段がしますし、種類もたくさんあってどれを選べばいいのかわからない飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今回は愛猫家なら一度は検討したい、猫用の自動給水器の仕組みと特徴、選び方、メリットやデメリットをご紹介します。

いつでも新鮮で安全な水を与えられる、猫用の自動給水器の仕組み

自動給水器はあらかじめタンクに数リットルの水を入れておき、それを自動で循環させるものです。循環するだけでなく、常にフィルターを通して濾過されるため、猫はいつでも汚れのない綺麗な水を飲むことができます。

一般的な給水器の場合、ポンプで水を吸い上げ排出する電動式となっていますが、音もほとんどの給水器では気になりません。冷蔵庫程度の音なので、よほど怖がりの猫でなければ普通に使用することができます。

また、ペットショップでもデモ運転されていることがよくあり、購入前に音や実際に使っている様子を確認できる場合があります。

水が腐りやすい夏にも安心!

夏の暑い時期だと、お皿に置いておいた水が腐りやすく愛猫が体調を崩す原因となることもあります。また、長時間水を交換できないと、愛猫が暴れたことで入ってしまったゴミが浮いた水を飲まないといけなくなりますよね。

その点、自動給水器を使えば自動で水をろ過してくれるため、常に新鮮な水を口にできますし、飼い主が家にいるときもわざわざ水を交換することなく、きれいな水を愛猫に飲ませてあげられます。

愛猫にとって、留守番をしているときの飲み水は生命線です。猫用の自動給水器は、そんな猫の生命線を守るために大活躍するアイテムだといえます。

猫用の自動給水器の種類

猫用の自動給水器には種類が様々あり、その特性も自動給水器によって変わってきます。そんな中でも自動給水器には大きく分けて2種類に分けることができます。

  • アナログタイプ
  • デジタルタイプ

アナログタイプは、電気などは一切使わず給水タンクに水を予め補給しておき、愛猫が水を飲むたびに水が自動で水飲み場に補給されていく仕組みです。

アナログタイプの場合、水が循環しないで予めセットしておいた水は結局常温のままです。そのため常に新鮮な水を飲めるということはないの夏の暑い日に水が腐りやすくなります。その点はしっかりと注意をする必要があります。

一方デジタルタイプの場合、電気式となっておりモーターを使って水を循環させるタイプとなっています。そのため、水が常に対流している状態となるため、夏の暑い日でも水が腐るのを防いでくれます。

さらに自動で循環する水は、フィルターを通しているので水に浮かぶゴミやホコリを取り除いてくれるのです。そういった点から考えれば、デジタルタイプのほうがいいと思いますよね?

しかし、デジタルタイプはアナログタイプと違い作動させるための電気代がかかってきます。さらに水を自動で循環させてくれるので、水の頻繁な交換は必要なくなるとは言ってもやはり水の交換はある程度必要とはなります。

また本体代金も、アナログタイプに比べて少々高額になる傾向にあります。

アナログタイプ、デジタルタイプそれぞれに特徴がありますので、購入を考えている方はそれぞれの特性を理解し、どちが希望に合っているか考えて購入を検討するようにしましょう。

置いておくだけで猫がとんでくる!?給水器のメリット

水を器に入れて置いておくだけでも飲んでくれるのに、どうしてわざわざ自動給水器が必要なの?と思う飼い主さんもいるかもしれません。

しかし、自動給水器を設置することは、実は猫にとって、場合によっては飼い主さんにとってもたくさんのメリットがあるのです。

自動給水器が便利そうだからと安易に購入しては、思っていたのと違うと後悔してしまうかもしれません。そんなことがないようにするためにも、自動給水器のメリットとデメリットを事前に把握してから購入を検討しましょう。

流れて新鮮な水をいつでも飲める

自動で水が常に循環するため、タンクにずっと水が入りっぱなしであるにも関わらず、水はいつでも冷たく新鮮に保たれます。これは水飲みボウルにはあり得ない大きなメリットです。

通常の水飲みボウルに入ったため水の場合、くみたての水はカルキ臭がして嫌がられたり、かといって置きっぱなしにしているとぬるくなって猫が好む温度でなくなってしまうことがあります。

給水器の場合、常に流れ続けることで水が空気を含むため、常に水は冷たく新鮮に保たれます。また、水が活性炭などの入ったフィルターを通ることによってカルキ臭が抜けるため、猫にとって美味しく感じられる水ができあがります。

そしていつ飲んでも美味しい水があることにより、猫も自然と給水器に近づいて水を飲むようになるのです。

猫の水を飲む量が増える

自動給水器の一番のメリットが、猫の水を飲む量が増えるということです。給水器によって動く水に興味を引かれて思わず飲んでしまい、それで給水器の水の美味しさに味を占める猫が多いようです。

また、水が動くだけでなく、給水器は猫が水を飲みやすいように様々な工夫を凝らしてデザインされています。

猫自身が舌を当てやすい深さ、体に負担をかけずに飲みやすい高さを猫が自分で選べるようになっている製品も多く、猫が水を飲むためのハードルを下げることができるのです。

猫は「暑い(寒い)から動くのが面倒だな、後でいいや」と水を飲みに行ったりトイレで用を足したりするのをすぐ我慢してしまいます。

そこで給水器によって猫が飲みやすい水を用意することで、「動くのは面倒だけど、行けば美味しい水が簡単に飲める」と猫が自主的に水をたくさん飲んでくれるようになるのです。

泌尿器系の病気の予防になる

給水器を使ってたくさんの水を飲ませることで、猫にとって致命的なあらゆる泌尿器系の病気のリスクを劇的に減らすことができます。

砂漠出身である猫はもともとあまり水を飲みたがらない生き物で、体も少ない水で活動できるような作りになっています。そのため非常に濃い尿を出すのですが、濃い尿を作ることはそれだけ腎臓の負担になります。

腎臓に負担がかかると、膀胱炎や尿路結石、腎不全などにかかりやすくなってしまいます。実際猫の死因のトップは腎不全です。高齢になればなるほど当然腎臓も長く動くことになるため、腎不全など病気のリスクも上がっていきます。

このリスクを少しでも抑えるために、日頃から猫にできるだけ多くの水を飲ませてあげることが非常に重要なのです。水を飲めばそれだけ尿も薄くなり、腎臓の負担を減らすことができます。

膀胱炎や尿路結石は猫には非常にありがちな病気です。そして腎不全は猫にとってつらい病気であると同時に、発症すると定期的な通院が生涯必要になります。飼い主さんの金銭的な負担も相当になるでしょう。

▼冬場でも猫は脱水になりやすく、それだけ病気のリスクも上がるので飼い主さんの注意が欠かせません
冬にも注意したい猫の脱水。脱水症状の見極め方と水分補給の工夫

給水器を置けば猫の飲水量が上がりやすくなるため、これらの泌尿器系の病気に対する予防効果が期待できます。

猫の蛇口舐めを阻止できる

猫は新鮮な水に非常に敏感で、蛇口から滴り落ちる水などを好むこともしばしばです。

しかし、実際に蛇口から水を飲まれてしまうと、衛生面や躾の観点からあまりよくはありません。また、台所や洗面台など蛇口のある場所に登ることを覚えてしまった結果、洗剤を舐めてしまうなど思わぬ事故に繋がることもあります。

▼猫が洗剤を舐めてしまうと、大変危険なことになる可能性があります
猫が洗剤をなめた!危険性と緊急時の対処法

できれば蛇口などを舐める行為は阻止したいところです。しかし、普通に叱っただけではあまり効果はありません。そこで給水器を置いてあげることにより、猫が蛇口を舐めなくなることが期待できます。

我が家の猫も給水器を置いてからというもの、そこからしか水を飲まなくなりました。蛇口だけでなく汲みおきのコップの水など、舐められて困っている場所があるなら給水器はとてもおすすめです。

留守番中でも水を変える必要がない

猫に自宅でお留守番してもらう場合、仕事で半日留守にするくらいならまだしも1泊以上になると水を換えることができずに困りますよね。

そんな時、普段の水飲みボウルに加えて給水器を一緒に置いておけば、いつでも新鮮な水を飲むことができるので安心です。

水飲みボウルに比べると様々な負担も…給水器のデメリット

猫にとってたくさんのメリットがある給水器ですが、使い続けるためには飼い主さんにやや負担がかかります。導入する前に知っておいた方がよいデメリットが以下です。

ランニングコストがかかる

非常に便利な給水器ですが、使用し続けるためには本体代以外に毎月電気代とフィルター代がかかります。電気代は製品によって1ヶ月で数十円~千円以上とかなり幅がありますので注意が必要です。

また、フィルターも機種によって差がありますが、だいたい2~3ヶ月分で千円前後が相場となります。仮に維持費が毎月500円だったとしても、年間に直せば6千円となりますからなかなかの出費です。

水飲みボウルならほぼ出費しなくてもいいわけですから、給水器のメリットを考えて飼い主さんにとって購入の価値があるかどうかはよく考えておきたいところです。

洗うのが面倒

給水器は通常、普段は水を入れっぱなしでいいのですが、だいたい週に1回は分解洗浄が必要です。水の傷みやすい夏場、水が汚れやすい多頭飼いの場合はさらに頻度が上がります。

普通の水飲みボウルであれば、水の入れ替えに10秒もかからないところ、給水器の場合はどうしてもある程度時間をとられてしまうのがデメリットのひとつです。

パーツの少ない給水器であれば2~5分程度で済みますが、部品が多く複雑な構造の給水器を買ってしまうと分解洗浄に30分近くかかってしまうこともあります。

給水器を毎週洗い続けるのは面倒、忙しくてできない、という飼い主さんには給水器はあまり向きません。

掃除が1日くらい前後した程度ではさほど違いはありませんが、何日も洗うのが遅れると当然水が痛みますし、フィルターの劣化も早くなります。

停電した時など万能とはいえない

自動給水器は電源式ですので、停電すれば当然止まってしまいます。留守中に重宝する給水器ですが、過信は禁物です。

止まってもたまり水は飲めるようになっているタイプの給水器もありますが、中には全く水が出なくなってしまうタイプの給水器もあります。

長期になるお留守番をしてもらう場合、自動給水器だけでなく、保険としてきちんといつもの水飲みボウルも置いておくようにしましょう。

▼猫の留守番については、こちらの記事をご覧ください
猫ちゃんのお留守番は何日まで大丈夫?お留守番に必要な準備あれこれ

こんなはずじゃなかった…後悔しないための給水器の選び方

最近は給水器も普及が進み、各社が様々な種類の給水器を発売しています。値段や見た目で選ぶのも手ではあるのですが、実際に使ってみると使い勝手が悪かったり、思わぬデメリットが見つかる場合もあります。

そこで、給水器選びに失敗しないための、選び方のコツをご紹介します。

シンプルイズベスト!部品が少ないものを選ぼう

給水器はどのタイプでも週に1回は分解してメンテナンスが必要です。そのため、あらかじめ部品が少なく分解が楽な給水器を選んで買うようにしましょう。

給水器によっては分解した時ゴムキャップやスプリングなど細かく紛失しやすい部品を大量に使用していて、分解した時部品の数が20個前後になるようなものもあります。

しかしそのような給水器の場合、洗うのが大変で使い続けることが難しくなってしまいます。また、紛失あるいは破損する可能性がそれだけ高くなるというリスクもあります。

給水器の部品の数がポンプの他に3~5個くらいで収まるものがおすすめです。

ちなみに我が家で使っていた初代給水器は部品総数16個、週1回の分解洗浄に25分、使っているうちに部品の一部がうまくかみ合わなくなり、力を入れて組み立てているうちに部品が破損してしまうというとんでもない製品でした……。

他社の製品に買い換えたら部品5個で5分もかからずささっと洗って使うことができるようになりました。部品の数は洗う時間に直結するのでとても重要です!

ささっと洗える、全体的に凹凸が少ないものを選ぼう

できるだけ凹凸が少ない、シンプルなデザインの給水器を選ぶようにしましょう。凹凸が激しいとそれだけ汚れが残りやすくなりますし、洗うのにも時間がかかります。

いくら水しか入れないとはいえ、洗い方が不十分のまま使い続ければぬめりや水垢なども発生してしまいます。掃除の時汚れを残さず清潔に保つためにも、洗いやすいデザインのものを購入しましょう。

▼給水器を洗うときには、ちゃんと猫用の洗剤を使うようにしたいですね
人間用の洗剤で猫の食器を洗うのは危険!注意点とおすすめの猫用洗剤

使ってみたら意外と高かった!?ランニングコストに気をつけよう

給水器を使い続けるためには、本体だけでなく消耗品としてフィルターが必要です。このフィルターは基本的に純正品しか存在せず、他社の給水器とは互換性がありません。

そのため、フィルター代が高くつくものだと必然的にランニングコストが高くなってしまいます。本体が安かったからと購入すると、あとでフィルター代を計算すると別の給水器に比べて高くついてしまうことも考えられます。

あらかじめフィルターの使用期間や価格から、どれくらいのランニングコストがかかるのかも比較して選ぶのがよいでしょう。

また、電気代も重要です。給水器を使い始めたら電気代が跳ね上がったという場合があるので、商品説明に記載してある電気代の目安をよく確認しましょう。

「落ちてくる水しか好きじゃニャイ」猫好みに合わせた形を選ぼう

流れる水が好きな猫にも、微妙に好みに差があります。給水器にもいろいろ水の流れ方に違いがありますので、猫の好みに合わせて選びましょう。

例えば蛇口からしたたり落ちる水が好きな猫には、給水器も上から下へじょぼじょぼと音を立てて水が流れるタイプの方が合っています。

反対に、蛇口の水には興味がないけれど、コップに入った水が好きでたまらないというタイプの猫には、静かに水が湧き出てくる構造の給水器の方が良いでしょう。

前者と後者では水音などにだいぶ差があります。怖がりな猫だと激しい水音を気にして飲みにこないということもあるので、愛猫の好みをよく観察しておきましょう。

大人気!?多頭飼いの場合は容量に注意

多頭飼いの場合、多頭飼い専用の給水器、あるいはできるだけ容量の大きな給水器を選ぶ方がよいでしょう。多頭飼いの場合、複数の猫が同じ給水器から水を飲むため、水の消費や水質の劣化が激しくなります。

同時に水を飲むわけではないのだから小さい給水器でいいだろう、と1匹用の給水器を選んでしまうと、1週間どころか1日で水が唾液や抜け毛などのゴミによりドロドロ……ということもあります。

フィルターの性能にも限度があるので、多頭飼いの場合はきちんと多頭飼いに合ったサイズの給水器を選びましょう。

猫の自動給水器おすすめ3選

それでは最後に、猫の自動給水器のおすすめ商品をご紹介します。実際に購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

▼MOSPRO 自動給水器
MOSPRO 自動給水器商品イメージ

水道から流れる水が好きな猫ちゃんなら、こちらの自動給水器がおすすめです。中にフィルターがついていて、流れる水はいつでも新鮮。

水のストックも2Lと、大容量なので夏の暑い日に猫ちゃんが水を飲みすぎて水がなくなっちゃった!なんてことも防げます。

▼Honeyguariden ペットファウンテン
Honeyguariden ペットファウンテン商品イメージ

水がずっと流れているのはちょっと困る。そんな方にはこちらの自動給水器などはいかがでしょう?こちらの商品は、「連続モード」「断続モード」「赤外線モード」という3つのモードが内蔵されています。

連続モードは24時間中自動で水を出し続けるモードで、断続モードは30分ごとに水を出すモードです。そして赤外線モードは、赤外線センサーの範囲である1.5m以内に猫がいることを確認したときのみ水を流すモードです。

大変ハイテクで今までありそうでなかった自動給水器です。

▼Kingdetector
Kingdetector自動給水器商品イメージ

アナログタイプの給水器をお探しならこちらの自動給水器はいかがでしょう?こちらの自動給水器は、3.5Lという超大容量の水をストックできる多頭飼いにはうれしい商品です。

掃除もしやすい商品なので、大容量の水を置いておきたいという方にはおすすめのアイテムです。

突然の騒音!給水器の音が気になる場合の対処法

給水器は通常ほとんど音は気にならないのですが、まれに「ブゥゥゥゥン」とものすごい音がしてしまうことがあります。中のポンプをきちんと正しく取り付けていないと、ポンプが振動してしまいその音が伝わるのです。

給水器のメンテナンス後、ポンプが正しい位置にあるかどうか確認するようにしましょう。また、水が少なすぎてもポンプが水を上手く吸えずに騒音がすることがあります。

その他、ポンプをきちんと取り付けていても、ポンプから伸びるコードが本体に当たっていると振動でコードと本体がぶつかり、大きな音がする場合があります。特に固いフローリングだと音がしやすいので注意した方がよいでしょう。

コードが本体に必要以上に当たらないよう工夫する他、給水器の下にタオルやゴム製のマットなどを敷くと音が軽減されます。

自動給水器はあくまで電化製品。安全な場所に置こう

自動給水器はできるだけ安定した場所、猫が大暴れしても被害の少なそうな場所に置きましょう。水がたっぷりと入っているため、給水器はある程度の重さがありますが、猫のやんちゃにはかないません。

猫が大暴れした末に給水器がひっくり返ると大惨事なので、壁際や周囲にものがない場所を選んで設置するのがおすすめです。また、大きなトレーの上に給水器を置いておくと、万一ひっくり返っても被害を抑えることができます。

さらに、猫が給水器を倒して電源コードが濡れ、火災に……という危険もあります。電源コードは給水器より高い位置に置いておくのがおすすめです。

▼猫がコードを噛んでしまうと、感電や不整脈の危険性もあります
【危険!】猫がコンセントやコードを噛まないようにする3つの方法

給水器を上手に利用して、猫に新鮮な水をたくさん飲んでもらおう!

給水器を導入することで、いつでも冷たく、新鮮で美味しい水を愛猫に提供することができます。

人間であればお茶やジュースなど、様々な飲み物を楽しむことができますが、猫は飲み物といえば水だけです。せっかくですからより美味しい水を飲んでほしいですよね。

ランニングコストの問題や分解洗浄の手間などはありますが、給水器を置いておくと多くの場合は猫の飲水量が段違いになります。ちなみに我が家で使っているのは「ピュアクリスタル」です。

猫は泌尿器系の病気に特にかかりやすい生き物なので、将来の病気予防の意味も込めてひとつ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

みんなのコメント

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ