さつまいもは猫に食べさせていい?注意したい消化不良と調理法

秋の味覚としておなじみのさつまいもが食卓に並ぶというご家庭も多いでしょうが、そのさつまいもを猫におすそ分けしていいものかどうか、少々悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

食物繊維が豊富で、特に毒性のある成分は含まれていないようですが、本当に食べさせても問題はないのでしょうか?また食べさせるとしたらどの程度まで良いのでしょうか?今回は猫にさつまいもを食べさせることについてご紹介しましょう。

猫にさつまいもは食べさせても大丈夫

結論から言いますと、猫にさつまいもを与えても大丈夫です。さいつまいもの中に含まれる成分には栄養上危険なことはありません。

むしろ、猫にとって必要な栄養素が含まれていますので、時々おやつ代わりに与えたり、ごはんのトッピングに使うと大変良いのです。

  • 免疫力を正常にしてくれる「ビタミンA」
  • 抗酸化作用がある「ビタミンE」
  • アンチエイジング効果のある「ビタミンC」
  • 利尿作用がある「カリウム」

これらの成分は、猫が健康であり続けるために必要な栄養素です。そのため、さつまいもを食べたからといって体に悪影響を及ぼすような成分はありませんのでご安心ください。

ただし、さつまいもは猫に食べさせる必要のない食べ物でもあります。

そのため、猫の体にいいからといって無理矢理与えたり、毎日多量に与えてしまうと逆効果となりかねませんので注意が必要です。

猫にさつまいもを与えるときに注意したい消化不良

猫にとってさつまいもは食べても大丈夫な食べ物ではありますが、毎日食べてしまうとさまざまな悪影響を及ぼす可能性があるため、注意をするべきです。

中でもさつまいもに含まれる炭水化物や食物繊維の存在は、消化不良を引き起こす原因となります。もともと猫は完全肉食動物であるため、さつまいもを始めとしたイモ類の消化があまり得意ではありません。

そのため、多量に食べてしまうと下痢や嘔吐といった症状を引き起こす可能性もあります。また、さつまいもには猫の肥満の原因となる糖質が多く含まれています。そのため頻繁にさつまいもを食べているとアッというまに肥満になってしまうことも。

肥満は万病の元と言われているため、普段の食生活の中で防止をするのがもっとも効果的です。愛猫の健康を考えるならば、さつまいもを普段から頻繁に与えないように注意をしましょう。

猫にさつまいもを与える上手な方法

猫にさつまいもを与える必要はないと言っても、食べて中毒になるようなものではありませんし、もし愛猫が好きなのであればたまにご褒美として与える分には、おやつを与えるよりも健康的で良いかもしれません。

では猫にさつまいもを与えるときはどのようなことに注意をして与えればよいのでしょうか?

必ず火を通してから与える

さつまいもを生のままで与えてしまうと消化不良を起こしやすくなります。そのため、さつまいもを上手に与えたいならば、必ず火を通して与えるようにしましょう。おすすめなのは、蒸すか茹でる方法です。

焼いてもいいのですが、焦げてしまうと猫ちゃんが食べなくなる可能性もありますので、できれば蒸すか茹でるかをして柔らかくなったら与えるようにしましょう。

皮は与えないほうが無難という考えも

さつまいもの皮が有毒というわけではありませんが、皮は消化をしにくいので消化不良を引き起こす原因となりやすくなります。ただ、一説によるとさつまいもの皮には抗がん作用が含まれているという話もあります。

さらにコレステロールや塩分の吸収を防ぐ効果もあるため、高血圧の予防にもなります。そのためさつまいもの皮はむしろ与えるべきという意見もあります。

さつまいもの皮は有毒だから絶対に与えてはいけない!というわけではありませんし、皮には栄養素が詰まっているという考えもできますが、さつまいもの皮からその栄養素を無理に摂取する必要はありません。

消化不良のリスクを考えると皮はむいてあげるようにしたほうが無難だといえるでしょう。ただ、栄養のことを考えて皮を与える場合は細かく刻んで与えるようにしてくださいね。

アレルギーに注意

さつまいもは他の食材と比べてアレルギー反応は出にくいと言われていますが、場合によってはアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

前述したように、猫は炭水化物や食物繊維の消化が得意ではなく、イモ類がアレルゲンとなっている場合もあります。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 湿疹
  • 呼吸困難
  • 意識障害
  • 目の充血

このようなアレルギー反応が出た場合は、動物病院で正しい治療と検査を受けるようにしましょう。

さつまいもを与える量の目安

さつまいもを食事にとり入れるにしても、消化不良のことや肥満のことを考えるとあまり頻繁に与えるのは望ましくありません。かといって年に1回しか与えたらダメ!というような極端な話でもありません。

さつまいもを与えるときの制限などは特に決まっておらず、「少量をときどき」というのが答えなのですが人間の少量と猫の少量は違いますので注意をしてください。

猫の少量とだったら人間の一口くらい?と、思うかもしれませんがそれでは多すぎます。

目安としてはティースプーンに1杯程度だと思ってください。ティースプーン1杯なんて食べた気がしなさそうと思うでしょうが、猫の体の大きさからすればティースプーン1杯は十分な量です。

上記を踏まえて、さつまいもを与えるときの目安はスプーン1杯程度のさつまいもを1週間に1度程度くらい与えるのを限度だと覚えておきましょう。

さつまいもは無理に与えなくても良いが食事のアクセントとしては有効

さつまいもは健康に良いからと、普段のキャットフードの代わりに手作りのさつまいも料理を出す方もいらっしゃいますが、最近のキャットフードは品質が高いため正しく与えていれば、さつまいもを与えなくても必要な栄養素がきっちり取れるようにできています。

そのため「愛猫の健康を考えて食事を与える」というならば、品質の高いキャットフードを正しく与えるようにするのがもっとも健康には良いと言えます。

ただ、いつもの食事にアクセントをつけたい、たまのご褒美にさつまいもをあげたいというならば良いでしょう。

食物繊維が豊富なため、体質によっては下痢や嘔吐といった症状を引き起こす可能性がありますので、初めて与えるときはごく少量ずつ様子を見ながら与えてみましょう。ぜひさつまいもを上手に取り入れて楽しい食事を提供してあげてくださいね。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ