便秘、軟便、そして血便。検査してもどこにも異常が見あたらないのに、なぜか健康な便が出ないという猫は実は意外と多いんです。
病院に行って薬をもらったり、フードを変えたり、生活環境を見直したり、あらゆる方法を試してみても全く治らず困っているという場合、飼い主さんにもうひとつ試してみてもらいたいのがサイリウムです。
実は我が家の猫も実に1年半も原因不明の血便で悩まされてきましたが、サイリウムをあげはじめたら、驚くほどに便の状態がよくなりました。
この記事の目次
サイリウムはオオバコ由来の食物繊維
サイリウムの原料は、その100%がオオバコという植物の種皮です。サイリウムのうち約9割が食物繊維であり、しかも水溶性、不溶性の両方の性質を兼ね備えています。
サイリウムは水を含むと時間の経過と共に45~60倍に膨らみ、ドロドロのゲル状になります。 聞き慣れない名前かもしれませんが、実はサイリウムは大手ペットフードメーカーが販売する猫用療法食にも含まれています。
また、サイリウムを血便が続く猫に処方してくれる獣医さんもいます。 穀物からできているため、穀物アレルギーの猫に与えることはできませんが、基本的にはサイリウムは猫にとって安全な食品です。 ちなみに、サイリウムは健康食品として主に人間用に販売されています。
お腹の中で膨らむことから満腹感を得ることができるため、ダイエット用としても需要があるようです。
猫の健康補助におすすめ!お腹の調子を整えるサイリウムの働きとは
猫に食物繊維であるサイリウムを与えた場合、以下のような働きを期待することができます。ただしあくまで個体差がありますのでご注意ください。
ころころ便から、1本の長い便になる
サイリウムの特徴はその保水性です。水分と一緒に摂取することで、水分を保持したまま胃腸を通過し、便となって排出されます。そのため、いつもの便が
- ウサギの糞のようにまるくころころしている
- 出したばかりでも、干からびたかのようにカスカス
- やたら固く、便秘気味で出すのに苦労している
という場合、サイリウムを摂取することで1本の長く太い便をつるりと出すことができる可能性があります。
便秘、血便を和らげる
食物繊維であるサイリウムによって便が太く、つるりと出ると、猫が便秘で力むことが少なくなります。 また、便が固すぎて腸管を傷つけてしまい出血するという可能性をぐっと抑えることができるため、血便も改善することがあります。
我が家の猫がこのタイプです。 それまで便の表面に血がついたり、ひどいと砂に鮮血が大量につくこともあったりして、なかなか改善しませんでした。しかし、サイリウムを与えて便が立派になってから、便にほぼ血がつかなくなりました。
便が水分をたっぷり含んで柔らかくなったのでしょう。切れ痔で悩んでいる猫には特におすすめです。
▼猫の血便についてはこちらをご覧ください
猫の血便が続く時は?猫の血便の原因と慢性化した時の対処法
軟便、下痢になりにくくなる
サイリウムは大量の水分を吸収してゲル状になる性質があるため、下痢の改善にも役立つ可能性があります。サイリウムがお腹の中で便に含まれる余計な水分を吸収してくれるので、便の形を保って排出させてくれる効果が期待できます。
慢性的な下痢で悩んでいる場合、毎回薬をあげるのはなにかと心配です。しかし、サイリウムならただの食物繊維なので、穀物アレルギーでない限りは安心して与えることができます。
▼子猫が下痢をしてしまう原因については、こちらをご覧ください
子猫が下痢をする原因7つ。危険な下痢から命を守る対処法
満腹感を与え、食べ過ぎを防止
サイリウムは水を含むことによってゲル状になるため、消化管の中を緩やかに通っていきます。そのため満腹感を持続させることができると考えられています。
食べ過ぎでダイエットしたいという猫の場合、運動ではなかなか脂肪を落とすことができませんから、サイリウムを一緒に与えることでフードの量を減らすことができます。
▼猫の体重を維持することは、健康を保つためにとても大切なことです
猫の肥満の目安とは?体重とBCSでチェックしてみよう!
最初はほんの少量からはじめよう!サイリウムの与え方
猫専用のものがあればいいのですが、サイリウムを直接与える場合は、人間用のものを猫に流用するのが一般的です。
我が家で使っているサイリウムは粉末ではなく、おがくずをさらに細かくしたようなざらざらした状態(フレーク)で入っています。 独特のにおいがするのですが、意外と気にしない猫が多いようです。
気になるようなら電動ミルや、錠剤を砕いて粉状にするグッズなどを利用するとよいでしょう。 基本的にサイリウムの摂取方法としては水と一緒に飲むのがよいのですが、猫の場合はそうもいきません。
猫にサイリウムを与える場合、直接フードにふりかけて与えるか、もしくは水でふやかしてドロドロにしたサイリウムを、フードにかけたり混ぜたりして与えるのがよいでしょう。
意外にドロドロのフードが大好きという猫もいるので、好みの方法を見つけてみてください。
▼サイリウムの飲ませる方法は、薬を飲ませ方を参考にしてみてください
タイプ別、猫の薬の上手な飲ませ方。猫の負担をぐっと減らすコツ
▼ウェットフードなら水分も取り入れることができますからね
猫の餌に適したウェットフード。こんなふうに使ってみよう!
最初はごく少量から。サイリウムを与える量の目安
1回あたりのサイリウムの量については猫によって個体差があります。最初はごく少量からはじめ、便の様子を見ながら徐々にサイリウムを増やしていくのがおすすめです。
我が家ではティースプーンに3分の1ほどからはじめ、今では1日にティースプーン山盛り1杯ほどを摂取しています。
飼い主さんによって2、3日に1回ティースプーン半分ほどをあげているという人もいれば、ティースプーン2杯以上を摂取させているという人もいます。また、3g程度を与えている獣医さんもいるようです。
ちなみに人間が摂取する場合のサイリウムの量の目安が1日2~3gとなっています。猫に3gあげても、なにも様子が変わらないようであれば、かかりつけの獣医さんに量を相談してみるのがおすすめです。
上手くあげられるか不安…なときは療法食を試してみるという手も
サイリウムを直接あげるのはなんだか心配、うまくあげられるかわからない、という飼い主さんには、サイリウムが含まれたキャットフードがおすすめです。
有名なところではロイヤルカナンから出ている消化器サポートという療法食があります。療法食なので与える前に獣医さんにあげてもよいかどうか必ず相談してからにしましょう。
既に別の療法食をあげているなどでフードを変えられない場合はサイリウムを直接ふりかけて与える方がよいでしょう。しかし、フードに特にこだわりがないのであれば、お試しとして消化器サポートを使ってみるのがおすすめです。
サイリウムには水分が重要。水をいっぱい飲ませよう
サイリウムの容器を見ると、必ず水分と一緒に摂取するように記載があります。サイリウムは水を吸収して膨らむため、水をできるだけ猫に飲ませるようにすることでより高い働きを見込むことができます。
- 水飲みボウルを家の中のあちこちに設置する
- 給水器を置く
などすると猫が飲んでくれやすくなります。また、その他にも猫がよく水を飲んでくれるようになる方法を色々と試してみてください。
▼猫にたくさん水を飲んでもらうための方法はこちらです
猫が水を飲まなくなった時の原因と対策。猫が飲みたくなる水とは?
サイリウムって膨れても大丈夫なの?一晩放置してみた
サイリウムの容器を見ると、「サイリウムは水を含んで最大60倍に膨れる」と記載があります。そこで心配になるのが、猫の小さなお腹に入ったサイリウムがもし60倍に膨れたらどうなるの!?ということ。
あまりに不安だったので実際にサイリウムをティースプーン1杯(我が家で猫に与える1日分)ほど紙コップに入れ、50ccほどの水と共に一晩放置してみました。結果、意外にも24時間経っても容量はほぼ変わっていませんでした。
しかしすっかりドロドロになり、サイリウム自体は確かに水を含んで膨らんでいます。むやみやたらに容積が跳ね上がるわけではなく、どうやらそこにある水分を吸収しながらドロドロにする課程で、水分の分だけ自然と膨らんでいくようです。
しっかり水分さえ与えていれば問題はなさそうな様子でした。 この件についてかかりつけの獣医さんに聞いてみたところ、普通にあげる分には特にサイリウムが膨らみすぎるというような心配はしなくてよいとのことでした。
また、体に必要な水分までサイリウムにとられて排出されないかという質問もぶつけてみましたが、こちらも大丈夫とのことです。
個体差アリ。合わない場合はやめて獣医さんに相談しよう
獣医さんからもおすすめされることがあるサイリウムですが、薬ではなくただの食物繊維なので、どうしても効果には個体差があります。
飲んでも目に見えるような結果が出ないということも考えられるので注意しましょう。 また、穀物アレルギーの猫や、食物繊維の摂取が負担になってしまう猫など猫によってはそもそも合わない場合も考えられます。
サイリウムを初めて与える際は少量を与えて数日様子を見るなど、慎重に行いましょう。また、与える前、あるいは与えた後の調子によってかかりつけの獣医さんに相談することも検討しましょう。
▼愛猫のことをよく把握している先生なら電話で対応してもらうこともできるかもしれません
動物病院に電話相談だけってできる?メリットや費用について
いざとなったら飼い主さんが飲んでもOK。食物繊維サイリウムを試してみよう
聞き慣れない名前に戸惑う飼い主さんもいるかもしれませんが、サイリウムは獣医さんが処方してくれたり、大手メーカーの療法食にも含まれていたりする安全な食物繊維です。
便秘、軟便、血便など、猫の便の不調で悩んでいる場合、一度は使ってみると今まで見たことがないような立派な便に遭遇できるかもしれません。
もし仮に効果が見られなくても、代わりに人間が飲むこともできます。健康食品売場や通販などでも手軽に入手できるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
みんなのコメント
-
素晴らしい!
先程動物病院で勧められまして、サンプルを下さいました。
自分でも知識を持ちたいと検索してこちらに。
とても参考になり、安心いたしました。
ありがとうございます。 -
腎不全末期、老猫です。病院で勧められ、ドライフードに混ぜてサイリウムを試していますが効果がありません。もう少しサイリウムを多くと言われましたが、食べてくれません。現在食べてくれるのが、このドライフードと投薬用のチュールのみ。何かお知恵を頂けないでしょうか。
-
うちの猫もサイリウムは振りかけても食べません。小皿にチュールを出して、サイリウムを混ぜてトロトロになったチュールを指につけるとぺろぺろと食べますよ^ ^
-
-
ロイカナの可溶性繊維
飽きてきてあまり食べないので
サイリウムを水でふやかせて
ウエットやチュールをのせたり混ぜたりすれば食べてくれます -
ドクターズケアなどの療養食は高く、困っていたところ、自宅にもあるもので対応できると知り安心しました。
-
便秘気味の子、軟便の子がいるのでどちらにも効くサイリウムをさっそく試してみます。