猫の王様、ペルシャ猫はのんびり穏やかな性格。お迎えする時の注意点

ショーキャットとしてお馴染みのペルシャ猫は純血種の中でもっとも古い猫と言われています。

ゴージャスなフワフワの被毛がとても印象的ですね。目の色もとってもきれいです。

ペルシャ猫はいったいどんな猫なのか、身体の特徴や性格、飼い方などをご紹介します!

ペルシャ猫の基本情報

ペルシャ猫の全身写真

世界的にも人気なペルシャ猫、その基本情報をご紹介します。誰でも知っている猫だからこそ、意外な事実が判明したりするものです。ペルシャ猫をよく知っているかたも改めて基本情報をみてみましょう。

体重と身体の特徴

フワフワの被毛でとても大きな猫のように見えますが意外と細く、ペルシャ猫の体重は3Kg~5Kgとなっています。

足は短く体長も他の猫より短くなっています。骨格はとてもしっかりしていて、被毛もボリュームがあるためズングリと丸いシルエットとなっています。

目のカラーと特徴

ペルシャ猫の目は大きく丸い溢れそうな瞳をしています。瞳のカラーは様々な色が存在しますが、サファイアブルー、ゴールド、グリーンがよく見られます。

被毛カラーと特徴

ホワイト、ブルー、クリーム、レッド、タビー、三毛、バイカラー、スモークが認められています。

フサフサとしたゴージャスな被毛は猫種の中でも厚いほうで、ブラッシングをしないと毛玉だらけになってしまいます。豊かな被毛を保つためにも小まめなブラッシングが大切になってきます。

▼ペルシャ猫のブラッシングについてはこちらをご覧ください
毛が長い猫の種類&その美しさを保つ品種ごとのブラッシングのコツ

しかしそのフワフワの被毛は美術品にも負けない価値があると言われ、その見た目のゴージャスさから猫界の王様とまで言われる程の気品漂う姿に、世界中の愛猫家を魅了しています。

歴史

ペルシャ猫の歴史は古く、象形文字の中にペルシャ猫らしき長毛の猫が描かれているくらいです。

純血種の猫の中でも最も古い猫と考えられているペルシャ猫、18世紀頃にヨーロッパに渡り上流家庭で飼育をされ始めイギリスで初めて行われたキャットショーに参加してからアメリカに渡りました。

ちなみに初めてのキャットショーの記録によると丸い顔、短い鼻、コビータイプのボディに豊かな被毛と今と特徴はあまり変わらないようです。

その後ペルシャは様々な猫の原種となり、シャムとペルシャ猫を掛け合わせて作られたヒマラヤン、ブリティッシュショートヘアとペルシャ猫の交配で産まれたエキゾチックショートヘアなどが存在します。

ペルシャ猫とチンチラの違いって?

ペルシャ猫とよく似たチンチラという猫をご存知ですか?見た目も同じような感じなので見分けがつきにくいですがそれもそのはず、ペルシャ猫とチンチラは実は同じ猫種なのです。

ゴージャスな見た目と愛らしい顔から人気だったペルシャ猫は、元々被毛カラーのパターンが少ないという意見がありました。もっと被毛カラーのパターンを増やしたい!そんな思いから、試行錯誤の末生まれたのがチンチラでした。

ペルシャ猫とチンチラの違いは被毛カラー以外にも違いがあります。それが顔の違いです。

ペルシャ猫は「ピークフェイス」と言って低い鼻と顔のパーツが中心に寄った、つぶれたような顔をしています。世間ではこの顔の事を「ゲキメン」「えぐれ顔」なんて言ったりもします。

一方チンチラは「ドールフェイス」と言って、鼻が低いのは同じですが大きな目はアイラインがくっきりと出ているとても整った顔をしています。

ペルシャ猫とチンチラの違いは以上2点だけの為、各国の登録団体ではチンチラは猫種と認めずペルシャ猫と同じだとしているところもあります。

黒ペルシャと白ペルシャどっちが人気か?

ペルシャ猫はカラーバリエーションが多数ありますが、ペルシャ愛猫家の中でよく交わされる会話の中で「黒ペルシャと白ペルシャ、どっちが好き?」という議論が交わされることがあります。

黒ペルシャは純血種の中ではなかなかお目にかかれないカラーで、光の加減でグレーに見えることもあるなんとも神秘的な被毛カラーです。

白ペルシャはペルシャ猫といえばまさに白だというイメージも世間的に強く、気品漂うイメージがとても愛らしいですよね。

とても珍しい黒ペルシャか王道の白ペルシャか。議論に決着がつく日は果たして訪れるのでしょうか?

ちなみに私は黒ペルシャが好きです。理由は黒色のほうが魅力的なカラーに見えるからです。でも白ペルシャもやはり高貴な感じですし、フワフワしていて可愛いですよね。貴方は黒ペルシャ、白ペルシャのどちらが好きですか?

ペルシャ猫の性格

ペルシャ猫は見た目通りとても上品で穏やかな性格をしています。もちろん走ったり飛んだりといったことはできますが、どちらかというとソファの上でのんびりと優雅に過ごすことを好みます。

甘えすぎず、神経質でもありませんが、とても我が強いのも特徴の1つです。子供の相手もしますが、静かに撫でられるだけで一緒に走って遊ぶということは拒否をします。

平和を愛する物静かな性格の為、遊んでほしそうなときに遊んであげるだけで後は静かにゆっくりと過ごすようにしましょう。

▼のんびりと穏やかなペルシャ猫の性格については、こちらもご覧ください
のんびり静かな猫の種類まとめ。おとなしい、鳴かない、飼いやすい!

ペルシャ猫のお手入れと飼い方

ペルシャ猫はその豊かな被毛を保つために、高栄養食のキャットフードを与える必要があります。

しかし運動をあまり好まない猫種なので肥満になりやすい傾向もあります。食事量にはしっかりと気をつけて品質の高い食事を与える様にしましょう。

また厚いゴージャスな被毛は小まめなブラッシングは欠かせません。毎日のブラッシングを行うことで、毛玉を防ぐほかグルーミングした毛を自分で飲み込んでしまい胃の中で固まってしまう毛球症を防ぐ効果もあります。

ペルシャ猫を飼ったら小まめなブラッシングは心がけるようにしましょう。

ペルシャ猫の気を付けたい病気

ペルシャ猫は長生きをする猫としても知られています。通常の猫の平均寿命が15歳程なのに対し、ペルシャ猫は15~20歳となっています。しかし、長生きする猫であるにも関わらず遺伝子疾患が多い猫種なのです。

多発性嚢胞腎

親猫が多発性のう胞腎である場合、50%の確率で発症する病気です。治療法はなく7~8歳で死に至る恐ろしい遺伝子疾患です。

症状としてはゆっくりと進行する腎不全です。腎臓にできた小さな嚢胞が歳を取るにつれ数を増やしていき、腎臓機能を低下させ死に追いやるのです。

多尿、体重減少、多飲、食欲不振といった症状がでてきた場合は早めに獣医師に相談をするようにしましょう。

毛球症

ペルシャ猫は長毛種の為、毛球症になりやすい猫種です。毛球症とはグルーミングの際に飲み込んでしまった自分の毛が胃の中で固まってしまいうまく吐き出せない、排出できないといった症状に陥ることを言います。

特にペルシャ猫は他の猫種よりも分厚い被毛を持っている為、ブラッシングを怠ると高確率で毛球症になります。毎日のブラッシングをして毛球症を防ぐようにしましょう。

▼お腹の中に毛玉が溜まってしまう毛球症についてはこちらをどうぞ
猫の毛球症について知る。具体的な症状と日頃からできる予防法

眼病

ペルシャは目の病気にもなりやすい猫です。白内障、流涙症、眼瞼内反症といった病気がもっとも多く、いずれも命に関わるような病気ではないにしても放置すると最終的に失明をする可能性もあります。

目の焦点が合わない、よく物にぶつかるようになった、涙がよくでているなどの症状がでている場合、視界がわるくなっている可能性もあります。

事故防止の為にも気づいたら早めに獣医さんに相談することと、家の中も過ごしやすいように工夫してあげましょう。

▼猫がいつまでもクリアな視界を維持できるように、飼い主さんは日頃のチェックを続けていきたいですね
猫が失明する原因とチェック法。失明後も安心して生活できる環境とは

皮膚病

ペルシャ猫はその分厚い被毛による影響で、皮膚への通気性が悪く皮膚病にかかりやすいことで知られています。皮膚糸状菌症、脂漏性皮膚炎といったものが多く見られ、皮膚の炎症、痒み、脱毛などの症状に見舞われます。

ペルシャ猫が1か所を異常に掻く、皮膚が赤くなっている、脱毛している、湿疹があるなどの症状が確認出来たら早めに獣医師に相談し治療するようにしましょう。

▼猫が異常に身体をかきむしっていたら…早めに診察してもらってください
猫がしきりに体を掻いていたら、それは疥癬という皮膚の病気かも!

ペルシャ猫の購入方法

ペルシャ猫は人気猫種なのでペットショップでも多く目にすることができます。販売価格は平均で18万円程、両親がチャンピオン猫の場合値段はさらにあがります。また、めずらしい黒ペルシャ猫だった場合も値段は上がる傾向にあります。

しかしペルシャ猫は先天性の疾患を多く持つ猫なのでペットショップで購入するよりも、ブリーダーから直接購入するほうが安心だという愛猫家も多いです。

ペルシャ猫は人気猫種なので全国にもキャッテリーやブリーダーは多いので信頼できるブリーダーを見つけ迎え入れるのも視野にいれながら運命のペルシャ猫を見つけてみてはいかがでしょうか?

猫の王様ペルシャ猫は見た目も性格も上品です

古くから上流階級のペットとして親しまれてきたペルシャ猫、とても魅力的な見た目と穏やかで大人しい性格はやはり愛猫家の間でも人気です。新しい家族をお探しの方はペルシャ猫を迎え入れて穏やかで幸せな日々を送ってみてはいかがでしょうか?

みんなのコメント

  • 匿名 より:

    詳しく説明されていて、とても分かりやすくて良いです!
    飼っていない私もついつい欲しくなってしまいます笑笑

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ページトップへ