猫の寝言を解読。発声のパターンを知れば夢の世界へ入れちゃう!?

猫って、本当によく寝ていますよね。ただえさえ猫はいつも静かにたたずんでいるイメージがありますが、一日の平均睡眠時間は12~16時間と言われています。もちろん、年齢などの様々な要素によって違いはありますが。

そして、猫はたまに寝言を言ったりしていることがありますよね。

微笑ましすぎて幸せな気持ちになれる猫の寝言ですが、猫はどうして寝言を言うのでしょうか。

猫はヒトより夢を見やすい!レム睡眠とノンレム睡眠の割合

猫は1日の中で、12時間ほどを眠りのための時間に費やすと言われています。そしてこれは成猫の場合であって、赤ちゃん猫や子猫になるとさらに睡眠時間は長くなります。

しかし、そんなにも長い睡眠時間を取っていても、すべての時間ちゃんと寝れているという訳ではないんです。

眠りの種類でいうと、深い眠りが「ノンレム睡眠」で、眠りが浅くて脳が錯覚に陥るような状態のことは「レム睡眠」と呼ばれています。

そして、夢を見るのは人間も猫も同じく、眠りの浅いレム睡眠の時なんですね。

人間の場合は、夢を見るレム睡眠よりも夢を見ないノンレム睡眠の方が割合が多いんですが、猫の場合はその逆なんです。

猫は78分の睡眠のあと、26分覚醒するという104分の流れを1日の間で繰り返しています。

この30分ほどの睡眠のほとんどはレム睡眠で、深いノンレム睡眠につけるのはたった5分ほどだと考えられているんです。つまり、猫は基本的になかなか深い眠りにつけないということです。

もともと猫は野生で生きてきた動物なので、浅い眠りをしていて危険が近づいてきた場合にはすぐに動けるようにしておく必要があったからです。

やはり猫は睡眠が基本的に浅いので、それだけたくさんの睡眠時間を必要とするんですね。猫は「寝る子」の意味の「寝子」とも言われますが、なるほど~と納得できます。

だから、その原理から考えると、猫は眠りが浅い分人間よりも夢を見やすくなるというわけです。

猫は夢の中で、狩りの訓練などを頑張っている

では、一体猫はどんな夢を見ているんでしょうか。うちの猫もやっぱりよく寝ていますね。昼間はほとんど寝ている姿を見かけます。

寝ている猫、ニセ蔵の写真
うちの愛猫、ニセ蔵の写真です。

私が出かけてから2時間後ぐらいに帰宅すると、全く変わらない形で寝ていることも多いくらいですからね。

猫というのは、本当によく寝ていますし、1日中のんびりしているイメージがあります。

たまにかわいらしい寝言が聞こえて、ほっこりさせてもらうんですが。そんな時、一体猫はどんな夢を見ているのか、とっても気になりますよね。

人間の場合は、夢を見ることで1日の記憶を整理すると言われています。だから子どもの学習内容も夜に寝ることで身に付く…なんて聞きますよね。その点、猫はどうなのでしょうか。

猫の場合も人間と同じように、記憶の整理をするようです。

さらに、猫は夢の中で狩りの訓練をしていると考えられています。野生だったころのように激しく動き回って、獲物を捕まえる…という元気な夢ということですよ。

猫は寝ている時でも、しっかり猫としてシュミレーションをしていたなんて。かなり驚きの内容ですよね。「頑張って!」と心の中でエールを送ってあげたくなります。

▼猫としての業務をさらに完成させようと頑張っている姿は、かわいすぎますね
猫はどんな夢を見ているの?猫が見ている夢と夢にでてくるの猫の意味

さらに、自分がまだ子猫だった頃にお母さん猫に甘えたりする夢を見ていることもあるようです。

そんな時には手をモミモミしている時のようにグーパーしたりします。本当にかわいいですよね。

▼猫が寝ながらグーパーをする時のきもちについて
猫の手グーパーはかわいい愛情表現。その行動の理由とおすすめ動画

猫が寝言で言っている内容を想像してみましょう

夢を見ている時の猫の寝言も、色んなパターンがあるんです。その寝言によって夢の細かい情景までも想像しちゃいましょう。

フーン、という柔らかい雰囲気の寝言

ほとんど聞こえないような声で、「フーーン」という音で寝言を出していることがあります。

人間の場合でも、寝ている時に自分でも気付かないうちに声が漏れ出ていることがありますよね。あれと同じ原理じゃないかな、と。

これは、猫がかなりリラックスしている状況であると考えられます。夢の中だけど、ふんわりスヤスヤと寝ている夢を見ているのかもしれませんね。

なんとも幸せオーラがあふれる寝言です。

ニャオニャオ、などの会話のような寝言

まるで誰かと会話をしているような、「ニャオニャオ」とか「ウニャン」とかのかわいい寝言を出すことがあります。

なんだか、ホワッツマイケルの漫画を思い出しますね(猫の漫画で、子どものころ大好きでよく読んでいました)。

夢の中では猫も人間とお話ができていて、楽しく会話しているのかもしれませんね。なんとも微笑ましいです。

▼夢の中では猫も飼い主さんも、とっても幸せそうですね
猫と会話ができたら最高!3つの会話の方法。実際に挑戦した体験談も

ケッケ、などの短い寝言

これは、猫が夢の中で獲物を見つけた時に出す声です。現実世界の中でも、獲物を見つけた時にこんな切れなかったような不思議な声を出しますよね。

あれと同じ感じです。この声が出たということは、これから狩りをするぞ!頑張るぞ!という猫の決意の現れなんですね。

だから、1番いい時に猫を夢から起こしてしまわないように、しっかりと狩りの達成感を感じさせてあげましょう。

口をモゴモゴさせている

上のように、獲物を見つけた時のリアクションのあとに、猫が口をモゴモゴさせたりすることがあります。

そんな時には、猫が無事に夢の中で獲物を捕まえることができたということなんですね。捕まえた獲物をモグモグしているんでしょうか。

猫はかなりの満足感を味わえているところなので、「フーッ」と鼻息がもれたりもします。狩りが無事に成功して良かったね、と心の中で猫にお疲れ様を言いましょう。

シャー!と突然寝言を言う

夢の中で何かピンチなことが起こったり、猫同士で激しい喧嘩をする時に「シャー!」などの大きな声の寝言が出ます。

猫パンチをしているような感じで、手がゆっくり動いていたりするかもしれません。

こんな時の猫の表情は険しいものになっていることが多いので、助けようかどうか悩む時には表情をまずチェックしてみましょう。

突然やってきたピンチに、猫も「僕を助けて~!」と、飼い主さんへのSOSをしているのかもしれませんね。

▼夢の中で猫は必死に戦っているんです
猫の喧嘩はデメリットだらけ!喧嘩する理由と必要な喧嘩後のケア

寝ている時にこんな言動が見られたら要注意です

猫は夢を見ている時間が長いので、色んな寝言で私たち飼い主を癒してくれます。しかし、寝言でもあまりにも長く続くようなら注意が必要です。

それはただの寝言ではなくて、病気のサインかもしれないからです。

猫が寝ている時の、気になる言動はこちらです。

  • 息苦しそうに寝ている
  • 口から泡が出ている
  • 1分以上もピクピクしている
  • 猫を揺さぶっても起きる様子がない
  • 寝ているというより、うずくまっている感じ

これらは起きている時でも起こることのある症状でもありますが、寝ている時にもなるかもしれません。

ずーっと長いこと寝ていると思っていたら、うずくまっていた…という事もあるので注意が必要です。

症状の軽いものから重いものまでありますが、重い症状の場合には脳にかかわる重大な病気になっている恐れもあるので、猫の異変に気付いた場合には急いで診てもらいましょう。

▼猫が発作を起こしていると気づいたら…とにかく猫を最優先で行動してください
猫の発作は突然やってくる。猫の安全を最優先で対処しよう

猫の寝言で、猫の見ている夢の中へ飛んでいけそうな気持ちになれます

猫は人間よりも、たくさんの時間を寝て過ごす生き物です。睡眠の種類も人間とは違うので、それだけたくさんの夢を見ていることになることが分かりましたね。

猫の寝言の種類によって、猫が今見ている夢がどんな物なのかを知れるのは飼い主としてもとっても幸せなことです。

人間の夢と似ているところもたまにあったりして、親近感も覚えることでしょう。かわいすぎる猫の寝言を聞くことで、猫の夢の世界へと飛んでいけたら素敵ですね。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ