意外に多い猫のことわざ。思わずへぇ~っとなる日本と世界の言葉

動物が登場することわざは色々ありますが、中でも猫に関するものは結構多いと思いませんか?

昔から人間の身近で暮らしてきた猫だからこそ、その習性や体の特徴が「様々な知識や教訓のわかりやすい例」としてとりあげられてきたのでしょう。

今回は、猫にまつわることわざとその意味や成り立ち、さらには現代の猫好きの目線からの新解釈?などを紹介していきます。調べてみると意外に深く、面白いことわざの世界。是非、お楽しみくださいね。

猫の手も借りたい

猫の手であっても借りたいくらいに忙しいこと。

この場合の「猫の手」は「役に立たないもの」の意味。「あまりの忙しさに、役に立たないようなものでも借りたいほどだ。」というような意味になります。

従って、「猫の手も借りたいほど忙しいから手伝って!」というような頼み方は、相手に対して失礼に当たってしまいます。間違って使わないように気をつけたいですね。

一方、猫好き目線でみると、これは多分「肉球目当てではないか?」と思われます。プニプニする感触目当てに、猫ちゃんの手を「借りたい~!」「触りたい~!」という感情が先走り過ぎると、猫パンチの悲劇に見舞われることもあります。

猫の手を借りる場合は、猫ちゃんがリラックスしている時を狙って慎重にしたいものですね。

猫を被る

本性を隠しておとなしそうにしている様子。

ご存知のように、猫ちゃんには、寂しがり屋で甘えん坊な一面とわがままで気まぐれな一面があります。また、何かのきっかけでスイッチが入ると引っ掻いたり噛みついたりして暴れてしまうことも。

そんな様子から、「可愛らしくおとなしく見せかけているけど、実際は違う。」というような人物に例えたのでしょう。

現代では実際に被っているケースもあり、「ねこみみが可愛いから被ってる。」という部分使いの方もいらっしゃいます。

また、被りたければいつでも手軽に被れて、しかもお肌しっとり、保湿効果もある「猫ちゃん顔の美容マスク」もあります。(←突然の来客に注意!)

「ボクたちが可愛いから、人間がマネして被りたくなるんだニャ!」という声が聞こえてきそうですね。

似たようなことわざに「借りてきた猫」という言葉があります。こちらは「普段と違って、とてもおとなしい様子」のことをいい、「○○ちゃんって借りてきた猫のようにおとなしいね!」というように使います。

ねずみを捕らせるために、よその家から借りてきた猫ちゃんが、環境の変化に警戒しておとなしくなってしまった様子から使われ始めたようですよ。

猫に小判

価値のわからない人に価値のあるものを与えても意味がないたとえ。

「豚に真珠」「馬の耳に念仏」と同じ意味ですね。「小判」という言葉はちょっと古すぎるので、「猫に諭吉」などと置き換えた方が分かりやすいかもしれません。

「そんなことわざ関係なし!どんなに高額な餌やおもちゃでも与えちゃう。だって、猫ちゃんがくれる癒しや愛情はプライスレスだから!」という太っ腹の飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

猫に九生(きゅうしょう)あり

A cat has nine lives.(猫は9つの命を持つ)という、イギリスやフランスなどで伝わることわざ。ちょっとやそっとでは死なない,執念深い様子をあらわしています。

高いところから落ちても上手に着地できるなど、猫ちゃんの優れた身体能力から「死なないイメージ」「何度でも生まれ変わるイメージ」が定着したものと思われます。

たまに「ん?この子、今、九生め?」と言いたくなるくらい、いかつい面構えの野良ちゃんを見かけます。可愛らしい猫ちゃんはもちろんですが、アウトレイジ感が半端ない子もとても魅力的ですよね。

元々は「a woman has nine cats’ lives.」と続いていて、その場合は「猫と女性は執念深く簡単には死なない。」というような意味だったようですよ。

そういえば、「女心は猫の目」(女心は変わりやすいという意味)ということわざもありますね。「女性と猫は似ている」と感じるのは世界共通の認識なのでしょうか。

猫が顔を洗うと雨

猫ちゃんが、念入りに顔のお手入れをしていると雨になるという意味。

これはわりと信憑性のあることわざで、猫のヒゲが敏感なセンサーになっていることと関係しています。

ヒゲが湿気で重く感じられたり、むずがゆさを感じたりすると猫ちゃんが気になって顔を何度もこすります。それを観察した人が「いつも以上に顔をゴシゴシこすっていれば、そろそろ雨が降るサイン」ととらえたようです。

昔は正確な天気予報などあるはずもなく、常に身近な現象から天気の変化を予測していました。「つばめが低く飛ぶと雨」などと同様に、天候を予想するための理にかなったことわざの1つになっていますね。

猫は三年飼っても三日で恩を忘れる

一方で、犬は「三日飼えば三年恩を忘れない」そうです。そういえばワンちゃんには「忠犬」という言葉がありますが、「忠猫」という言葉はありませんよね。

猫好きさんは、そもそも猫ちゃんに恩を返してもらうことなど望んでいないでしょう。「ハチ公のように駅前でずっと帰りを待っていて欲しい。」なんて、少しも思っていませんよね。

なぜなら、ツンデレで自由気ままなところが猫ちゃんの魅力なのですから。

猫のコタロウの写真
「忠猫コタロウ」…カッコいいかもしれないニャ!

今回紹介したもの以外にも猫に関することわざはまだまだあります。時には、これらを会話の中にとりいれて、さりげない猫好きアピール?をしてみるのも楽しいかもしれませんよ!

みんなのコメント

57つ へ返信する コメントをキャンセル

ページトップへ