あまり鳴かない猫の種類10選。集合住宅にお住まいの方、必見!

集合住宅や壁が薄い自宅に住んでいる方、あまり鳴かない猫を飼いたいと思いませんか?あまり鳴かない猫の種類、鳴き声が小さい猫の種類ならご近所のことも考えずに安心して飼うことができますよね。

しかし、いざあまり鳴かない猫を飼おうと思っても、猫の種類は意外に多いためなかなか理想の猫ちゃんを見つけられないと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、集合住宅にもおすすめなあまり鳴かない猫の種類をご紹介します。様々な猫ちゃんがいますので、好みの猫ちゃんが見つかるはずです!是非運命の猫ちゃんを見つけていない方は参考にしてください。

あまり鳴かない猫の種類おすすめ10選

それでは早速、あまり鳴かない猫の種類をご紹介します。あまり鳴かない猫ちゃんの中に好みの猫は見つかるのでしょうか?様々な種類が存在しますのでじっくりと見てくださいね。

ペルシャ

「猫の王様」と言われるペルシャ猫はあまり鳴かないおとなしい猫として知られています。

とてもゴージャスな被毛は床を引きずりそうな程、ボリュームがあります。額から顎まで一直線の顔は壁にぶつかったようにぺちゃんこです。その潰れた顔がとても魅力的で世界中にファンが多い猫種とも言えます。

性格はとても穏やかでおとなしく、飼い主様と遊ぶよりはお膝の上でくつろぐのを好む傾向にあります。そのためあまり鳴かない猫なのと同時に、鳴き声も小さい猫種でもあります。

▼気品漂うイメージたっぷりのペルシャの特徴はこちらです
猫の王様、ペルシャ猫はのんびり穏やかな性格。お迎えする時の注意点

チンチラ

チンチラペルシャとも呼ばれる猫種で、その体の特徴もチンチラとほぼ同じです。そのためチンチラのことを猫種として認めていない猫血統団体もあります。

しかしキャットショーではその人気からペルシャの中でのチンチラ部門というものを作っています。そのためチンチラペルシャと呼ばれているのです。

ペルシャとの違いはその顔です。ペルシャは壁にぶつかったような潰れた顔をしていますが、チンチラはドールフェイスという丸い目と低い鼻が特徴です。

ペルシャと違ってアイラインがくっきりでているまるでお人形のような顔も魅力的です。性格はペルシャと同じで大変静かでおとなしいです。鳴き声もか細く集合住宅向きの猫種だと言えます。

▼ペルシャとチンチラの違いについては、こちらもご覧ください
チンチラ猫の魅力を飼い主が熱弁!特徴・性格・ペルシャとの違いなど

ヒマラヤン

ヒマラヤンはポイントのあるペルシャ猫です。様々な被毛カラーと被毛パターンを持つペルシャ猫ですが、シャム猫のようなポイントを持つ猫だけが存在していませんでした。

ポイントのあるペルシャ猫を作りたい!そんな思いから試行錯誤の末誕生したのがヒマラヤンなのです。

ヒマラヤンの特徴は被毛パターン以外は、ペルシャ猫とほぼ変わりません。性格もペルシャ猫同様穏やかで愛情深くあまり鳴かない猫種です。平和を愛する猫なので穏やかな家庭で静かに育ててあげるようにしましょう。

▼とにかくゴージャスなヒマラヤンについてはこちらをどうぞ
ヒマラヤンの特徴と魅力。ペルシャとシャムの特徴を持った美しい猫

スコティッシュフォールド

折れた耳が特徴的なスコティッシュフォールドもあまり鳴かない猫種です。折れた耳がとても魅力的なスコティッシュフォールドは、大きな目と愛らしく人懐っこい性格から日本でも大人気の猫種です。

全体的に丸く折れた耳がないようにも見えるので、特に輪郭はまん丸に見えます。性格は遊び好きではありますがとても穏やかな猫です。

人懐っこくもありますので適度に飼い主様が遊んであげることで、とても落ち着いた猫に成長してくれます。他の猫とも仲良くなることができるので多頭飼いもできますよ。

▼とてもフレンドリーやスコティッシュフォールドについては、こちらをご覧ください
スコティッシュフォールドの特徴や性格、垂れ耳の秘密を知ろう

アビシニアン

もっとも古いイエネコの種類の一つと言われているアビシニアン。かの有名なエジプトの女王、クレオパトラも愛したといわれる神秘的な猫種です。

その起源は古すぎてわからないというところもミステリアスですね。ブラウンの被毛も洗練されたその出で立ちもとても素晴らしい猫種ですね。

その性格はとても元気で活発です。人間が大好きで一緒に遊ぶのが大好きな他、高いところに上って周囲を見渡すのがお気に入りのようです。

上品な立ち振る舞いをする猫種でもありますので、活発な猫の割にはあまり鳴かず鳴き声も小さい猫種としても知られています。

▼とてもお利口なアビシニアンの特徴についてこちらをご覧ください
アビシニアンの特徴や性格。一緒に住むのに向いている人って?

バーミーズ

美しい金色の瞳が印象的なバーミーズ。

ポイントのある見た目から、濃い色のシャムと勘違いされていましたが違う猫種だと判断したあるブリーダーが繁殖を行った結果深みのある濃い茶色と美しいポイントを持つ猫が誕生したのが始まりです。

体の様々な部位に丸みがあるのも魅力の1つです。性格はその丸い体同様、とても穏やかで優しく子供ともお年寄りも仲良くできる猫です。

運動量が多い猫種なので飼う際はキャットタワーやキャットウォークなど多彩なギミックを用意してあげるのもいいでしょう。鳴き声も小さいので安心して飼うことができます。

▼癒し系のバーミーズについては、こちらもどうぞ
バーミーズは癒し系猫。性格や特徴、飼うときの注意点をご紹介

ロシアンブルー

「ボイスレスキャット」という異名を持つほど静かでおとなしい猫の代表とも言えるロシアンブルー。

ブルーの美しい被毛も、宝石のような輝くグリーンの瞳も、「ロシアンスマイル」と呼ばれる、笑ったような口元も魅力を上げればキリがありません。人見知りで神経質な一面もありますので飼育環境は細心の注意を払ってあげるようにしましょう。

ボイスレスキャットと呼ばれる程ですから、めったに鳴かない猫種でもありますし声もか細い猫でもありますが愛情深い猫でもあります。

▼ボイスレスキャットと言われるロシアンブルーについてはこちらをどうぞ
ロシアンブルーは物静かで穏やかな性格の猫。基本情報と飼い方

エキゾチックショートヘア

今やブサカワ猫の金字塔とも言えるエキゾチックショートヘア。ペルシャのような潰れたお顔を持ちながら、カラフルな被毛カラーとパターンを持ったとても魅力的な見た目の猫種です。

大きく見開いた瞳はとても可愛いらしい印象を与えてくれます。ペルシャのような見た目で短毛種というのも魅力的ですよね。

性格はペルシャに似て穏やかでおちついていますが、アメリカンショートヘアの血が入っているためちょっとだけ活発です。

それでも他の猫種に比べて落ち着いた性格ではありますので、やはりあまり鳴かない猫種と言えます。

▼大きな瞳が特徴的なエキゾチックショートヘアについてはこちらをどうぞ
【ブサカワ猫】エキゾチックショートヘアの基本情報・性格や価格

シャルトリュー

フランス原産のおしゃれな猫ちゃんです。ブルーの美しい被毛から「猫のブルー御三家」と言われる猫種でもあります。

丸みのある体形に細い手足から「ジャガイモにつまようじを刺したような体形」と表現されることもしばしばです。

16世紀のフランス文学作品に登場するほど、古くから愛されている猫種でほほえんでいるような口元から「微笑みの猫」とも呼ばれています。

性格はおっとりとしていて優しい心を持っています。思いっきり遊ぶことが大好きですが鳴き声は小さく、賢い猫種なのでしつけも比較的容易にできるおすすめの猫種です。

▼「微笑みの猫」とも呼ばれるシャルトリューの特徴についてはこちらをどうぞ
ブルー御三家のシャルトリュー。遊び大好き、がっちり体型の猫の飼い方

シンガプーラ

両手の平に乗ってしまうほど小さい猫、シンガプーラもあまり鳴かない猫の種類として知られています。

「小さな妖精」と呼ばれているシンガプーラは本当に妖精のようにいたずらっ子で好奇心が強い猫です。さらに甘えん坊で寂しがり屋なので、可愛い小さな声ですり寄ってきてくれます。

その愛らしい姿に夢中になる愛猫家様は大変多い人気の猫種です。静かな環境を好み多頭飼いには向いていないのでご注意ください。また神経質な一面もありますので、生活環境には注意してあげましょう。

▼シンガプーラはとても小さいけど、かわいさはマックスです
シンガプーラの性格と特徴。小柄で甘えん坊な猫の魅力をご紹介

▼猫の単独飼いについてはこちらを参考にしてください
おひとり猫は優雅か孤独か。単独飼いのメリットとデメリット

もちろん全く鳴かない猫はいない!

上記で紹介した猫の種類はあまり鳴かない猫というだけで、全く鳴かない猫というのはありえません。猫は鳴くことにより感情表現をし、飼い主とコミュニケーションを取ろうとします。

もちろん集合住宅で、大きな声で鳴かれてはご近所迷惑になることは間違いありません。しかし猫という動物である限り全く鳴かないということはないので注意をしましょう。

▼集合住宅で猫を飼うなら、ご近所さんに伝えておくのも大切なことです
猫をマンションで飼うなら。物件選びのコツと日頃から気を付けること

声が出ないように猫の声帯をとる手術がある…!?

飼い猫の鳴き声がうるさいからと愛猫の声帯を取って、声が出ないようにする手術が存在するようです。

実際にそんな手術を行う愛猫家さんを私は見たことありませんし、個人的な意見としてはそんなことをされた猫はどんな気持ちなのか考えたら悲しくなります。

考え方は人それぞれだと思いますが、個人的にも動物愛護の観点からも猫の鳴き声がうるさいからとそのような手術を行うくらいなら最初から猫を飼わないようにしてほしいと思います。

致し方ない、そんな事情ももちろんあるのだとは思うのですが…。

もう一度言いますが、猫が鳴くのは当たり前です。全く鳴かない猫を求めているなら猫を飼うのは諦めましょう。

静かな落ち着いた環境で育ててあげるのも大切

あまり鳴かない猫とは即ち、おとなしい猫とも言い換えられます。上記であげた猫種は、とても大人しく穏やかな猫ちゃんなのですが猫ちゃんも一匹一匹個性があります。

猫種は言わば人間でいうと国民性みたいなものです。日本人は物静かと言われていても、とても明るく陽気な人もいますよね?猫ちゃんもそれと同じで産まれ持った性格で違いが出ます。

また育った環境によってよく鳴く猫に育つこともあります。とても騒がしい場所で育つと、よく鳴く猫に育つこともあります。

さらにストレスを常に感じるような環境では、よく鳴く猫あまり鳴かない猫に限らず飼い主様に訴えるように鳴くこともあります。

よく鳴く、あまり鳴かない猫は猫種以外にも生活環境や産まれ持った性格にも関係があるということを理解して落ち着いたストレスのない環境で育ててあげるようにしましょう。

▼大人しい猫なら特に、猫のストレスサインには気を付けておきたいですね
猫のストレスサインを見分ける!飼い主ができるストレス対策

あまり鳴かない猫は全く鳴かないという意味ではない

あまり鳴かない猫種についてご紹介しましたが、全く鳴かない猫はこの世に存在しません。ボイスレスキャットと呼ばれているロシアンブルーですらストレスやご飯の催促などの時は鳴いて訴えます。

個体によってはあまり鳴かないと言われていても一般の猫よりもよく鳴く猫ちゃんもいます。

人間でも無口な人はいても、全くしゃべらない人はそうそういませんよね?そう考えると猫が鳴くということもわかるのではないでしょうか。

しかし集合住宅であまりうるさく鳴かれると近所迷惑になることを心配されているのなら、是非今回の記事を参考にして運命の猫ちゃんを見つけてくださいね。

みんなのコメント

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ