沖縄県で保護猫をお迎えできる施設。各団体の規則や譲渡までの流れ

これから猫を飼おうと考えているなら、まず家族みんなで命を預かる責任についてよく考えましょう。

その上で、ぜひ保護猫たちが待っている施設に足を運んでほしいです。まだ世間ではあまり知られていない保護猫の存在ですが、愛情深い新しい飼い主さんを希望している猫たちがたくさんいるんですよ。

それぞれ保護猫になったいきさつは違っても、みんなもう一度人間を信じようと頑張ってくれています。

一緒に生活すれば、きっとあなたも猫も笑顔いっぱいになれることでしょう。沖縄県で保護猫の譲渡を受けられる施設を4つご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

島尻郡:那覇市環境衛生課

那覇市役所の環境衛生課では、飼い主の都合によって飼えなくなった犬猫のうち、ペットになることで人と共生していけると判断された犬猫を希望者へ譲渡をする活動を行っています。

譲渡を受けるためには、市民の模範となる飼い主にならなければなりません。譲渡を待っている猫たちは、みんな不妊手術が実施されていて、トイレのしつけも完了しているのできっと飼いやすいでしょう。

保護猫の譲渡を受けるための条件(基本的な内容は除く)はこちらです。

  • 今現在、ペットを飼っていないこと
  • 65歳未満で成人していて(65歳以上の場合は、自分に何かあった時に飼養を代わってもらえる人がいること)、市内に住所を持っていること
  • 譲渡を受ける前に、環境衛生課が行っている講習会に参加できること
  • 猫を飼養する際には、動物愛護や管理に関する法律をきちんと守ること
  • 譲渡を受けた後も、保健所から実施される追跡調査を受け入れらること

※譲渡は無償で受けられますが、譲渡ができる猫がいつでも保健所にいるわけではありません。

譲渡してもらうまでの流れ

那覇市役所で保護猫の譲渡を受けるには、保健所に電話で問い合わせをするか、直接保健所に面会に行くこともできます(9時半から16時までが見学可能な時間です)。

「個人譲渡対象者の登録申請書」を提出して職員さんと話し合いをしましょう(譲渡条件の確認・面談)。

その後必要ならば猫の飼育箇所(自宅)を訪問してもらって、猫の飼養をしていく上で適しているかをチェックしてもらうこともあります。

これらの情報に基づいて譲渡が可能かどうかを審査して、結果が通知されます(審査に通ることができれば譲渡対象者として名簿に登録されることになります)。

後日、環境衛生課が行っている譲渡前講習会を受講して修了証を受け取ってください。希望に合う猫が保護されたら、連絡をしてもらえます。

保健所に足を運んで譲渡候補の猫とマッチングをしてください。譲渡を希望する場合には「譲渡申込書」を提出すれば、正式譲渡になります。譲渡を受けてからも猫について事後調査が実施されます。

※譲渡になった場合には連れて帰るためのゲージや首輪などが必ず必要になるので、忘れないでくださいね。

施設情報

  • 住所…〒901-1105 島尻郡南風原町字新川641番地エコマール那覇プラザ棟4階
  • 電話番号…:098-951-1530
  • 営業時間…平日の8時半から17時15分まで
  • 駐車場…ありますが、有料になっています
  • 那覇市役所のホームページで、譲渡ができる猫たちが紹介されています。興味がある場合には市役所まで電話で問い合わせしてから、市役所まで足を運んでください
  • 那覇市保健所のホームページ

南城市:沖縄県動物愛護管理センター

沖縄県動物愛護管理センターでは、迷子として収容されたりした犬猫から人と共生していけそうな犬猫に限り、不妊手術と混合ワクチンの接種を実施しています。

そして、適正と考えられる飼い主に新たに譲渡を行うという活動をしています。こちらのセンターで保護猫の譲渡を受けるための条件は下記になります。

  • これまでに飼っていた猫をセンターに引き取ってもらった経験がないこと
  • 猫の飼養に関して市町村やセンターから指導が行われる場合には、それを受け入れられるか
  • 先住猫がいる場合には、同居の前に動物病院で健康診断を受けること
  • 猫を複数飼養することによって、近隣の方に迷惑がかからないようにすること
  • もし猫がトラブルなどを引き起こした場合には、責任を取って対応することができること
  • センターで混合ワクチンの接種が実施されているので、引き続き接種していくこと
  • 譲渡された猫をどうしても飼い続けることが困難になった場合には、新しい飼い主を自分で探すこと

また、センターで不妊手術は実施していますが、万が一妊娠している可能性があること・病気が見つかる可能性もあるので、病院で健康診断を受けてください。

譲渡してもらうまでの流れ

ホームページ内には、センターに収容中の猫の情報が掲載されています。まずは元の飼い主が探しているであろうことを想定して、飼い主に返還されることが優先されます。

収容期限(情報内に記載されています)までに飼い主が現れなかった場合には、審査の上で譲渡が受けられることになります。

収容中の猫で気になる猫がいた場合には、必ず収容期限までにセンターに問い合わせをしてください。

それからセンターに来所して実際にマッチングをすることと、センターで実施されている猫の飼い方・譲渡に関する説明を受講する必要があります。

施設情報

  • 住所…〒901-1202 沖縄県南城市大里字大里2000番地
  • 電話番号…098-945-3043(お問い合わせは8時半から12時・13時から17時15分までに)
  • ファックス…098-945-0224
  • 開館時間…平日の8時半から11時半・13時から16時半
  • 休館日…土日・祭日・年末年始
  • 駐車場…あります(40台)
  • ホームページ内に掲載されている収容中の猫を見て、気になる猫がいる場合には必ず収容期限までにセンターに問い合わせしてください(出張サービスなどはありません)
  • 沖縄県動物愛護管理センターのホームページ

宜野湾市:動物愛護団体・NPO法人動物たちを守る会ケルビム

1997年の1月から宜野湾市で活動している動物愛護団体のケルビムは、動物が虐待や遺棄をされないために情報を発信し動物との生活が今よりも良くなるように啓発しています。

さらに、飼い主がいない犬猫たちを施設(うるま市にある「アニマルガーデン」と宜野湾市にある「子猫の部屋」があります)で保護し、里親探しの活動も随時行っています。

ケルビムで行われている活動はこちらです。

  • 捕獲された猫の殺処分されることに対しての反対活動
  • 毎週日曜に定期的に里親会の開催
  • 捕獲された犬猫を引き取って施設で保護
  • 地域猫を広めるための活動(地域の方との共存)
  • 一般の方からのペット相談(ペット110番)

譲渡してもらうまでの流れ

毎週日曜に開催されている里親会(13時から16時まで)には、いつでも参加することが可能です。毎週開催される場所は異なるので、ホームページで随時チェックしてください。

里親会の会場によっては動物の持ち込みが禁止されている場所もあるので、気を付けましょう。里親会以外にも、施設や猫カフェ「猫の城 Nyangusk宜野湾店」で猫と対面することもできます(詳しくは下の項目をご覧ください)。

施設情報

  • 住所…〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山2-32-24-102(事務局があります。施設「子猫の部屋」もこちらにあります・お問い合わせは10時から19時までに)
  • 電話番号…090-9478-8152・猫の相談は080-4315-3290まで
  • メールアドレス…npocherubims★gmail.com(★を@に変換してください。里親会の問い合わせの場合のみ)
  • 毎週日曜に開催されている里親会に参加してください(開催される場所は毎回異なるので、ホームページ内でチェックしましょう)
  • 動物たちを守る会ケルビムのホームページ

宜野湾市:保護猫カフェ・猫の城Nyangusk

宜野湾市にある保護猫カフェ・Nyanguskは上項目でご紹介した「動物たちを守る会ケルビム」が経営しています。

猫とふれ合えるスペースと、カフェスペースが階ごとに分かれています。

2階にあるカフェスペースは入店無料(1人1品からのオーダー)となっています。猫モチーフのメニューやデザートがとってもかわいく、癒されますよ。

3階の猫スペース(フリーゾーン)では、1時間500円(2歳以下のお子さんは無料です)になっていますが、こちらのみの利用はできないので注意してくださいね。

譲渡してもらうまでの流れ

まずはNyanguskに直接訪れて、たくさんの保護猫たちとふれあってください。お気に入りの猫がいる場合には譲渡希望であることをスタッフさんに相談しましょう。

ホームページ内で保護猫たちが詳細されているので、前もってお問い合わせしておくとスムーズにお話などができそうですね。

施設情報

  • 住所…〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山6-47-18 2階(ラグナガーデンホテルの道路向いになります)
  • 電話番号…098-897-6971
  • 営業時間…11時から20時まで(年中無休)
  • 駐車場…あります(店舗前に3台・裏側に3台)
  • 直接Nyanguskに足を運んで保護猫たちとふれあい、お気に入りの猫がいればスタッフさんに相談してください
  • 猫の城 Nyanguskのホームページ

保護猫を飼うことのメリットはとても大きいです

いかがだったでしょうか。沖縄県には、保護猫の譲渡を受けることのできる施設がたくさんあることが分かりましたね。

多くの猫たちが職員さんやボランティアさんによって保護されていますが、猫たちとの出合いはまさに一期一会だと言えるでしょう。

保護猫を飼うことで、猫たちの大切な命を救うことができるのです。保護猫は子猫や成猫、シニアの猫、病気や障害を持っている猫など様々なタイプがいます。

あらかじめそれらを知った上で引き取ることができ、里親さんのライフスタイルに合わせて猫を決めることができるのも、保護猫ならではのメリットと言えるでしょう。

さらに、譲渡が終わってからも飼養に関する相談は乗ってもらうことができますから、とっても心強いですよね。

ぜひ、お近くの施設に足を運んで保護猫たちとふれあってみてください。

みんなのコメント

  • ひろ より:

    はじめまして。とても困っているのでご相談したいです。
    数日前に運転中に突然前の車が何かをよけたので、急ブレーキをしたら、道路の真ん中に子猫が突然現れました。
    仕事で慌てていたのでいったん通り過ぎたのですが、途中で取引先に無理を言って時間を伸ばしてもらい、戻ってみたら後続車の運転手が、歩道に猫を移動してありました。全然動かないので、触れようとしたらそばの建物工事現場に入っていきました。ほとんど動かないので、もう持たないだろうと思い、車に載せてあったコピー用紙の箱の中にタオルを敷いて置いてきました。
    今日、同じ現場を通ったのですが、まだ箱が残っていたので、もう亡くなっているかもと確認せずにはいられなくなり、見てみると、なんと、まだ生きてました。ですが依然として衰弱しているようだったので、近くの動物病院で診察したら、どうなるかわからないけど、入院が必要といわれ、入院させています。費用が非常に高くて驚きましたけど。
    僕は、同じ沖縄本島内ですが、30kmほど離れた実家に高齢の両親が住んでおり、往復と世話で毎日4時間ほど時間がかかり、自営業でもあるため、子猫の世話まで手が回りません。
    もし、元気になって退院したら、里親か子猫を引き取って下さる施設を探していたのですが、このHPにのっている施設で相談すべきでしょうか?
    くわしい方のアドバイスがほしいです。

  • うなぎの母より より:

    Instagramで沖縄で猫の虐待が相次ぎさくら猫も殺されたり行方不明になってるらしいです。獣医の検診からも虐待とのことで撃たれ穴が空いたコや頭と胴体を切断された猫もいるそうです。警察にも届けを出しているが見ただけで野良猫は迷惑に思う人もいるからだけだそうで捜査は何もされないそうです。餌やりのボラの方も地元中学生達も心痛めてるそうです。何か改善できる手立てはありませんか??こういう犯人は弱いものを対象に次は子供にもいく可能性もあります。まだ残りのさくら猫も何匹かいますが皆さん悩んでおられます@naomincatsさんや他の方もが写真と投稿をされてました。

  • ナオ より:

    助けてください。猫が赤ちゃん猫6匹連れてきてひと月以上経ちました。目も開かない時で追い出すわけにもいかずにいたら今は庭で遊び回っています。もらいて探しを動物病院や区事務所やコープの方友人何人かにも写真貼り出してやっているのですが、いい返事がありません。母猫は去年も二匹連れてきて勝手口からご飯頂戴していて、痩せこけていてついご飯をあげたら回ってくるようになりました。その時の一匹はいつの間にかいなくなりましたが、もう一匹の体が小さくて毛繕いも上手にできない食べるのも下手な仔が残っています。。子育て中だからとかわいそうに思っての私の行動で母猫が居着く結果になってしまったのです。庭の作業小屋を占領しています。私は療養中で世話は夫がやっているのですが、猫は飼えない状況です。ただ可哀想だからとの私の行動で夫に難儀な思いをさせてしまっています。夫は帯状疱疹を患い先週やっと元気を取り戻しましたが、今後のことを思うととても不安です。猫たちはかわいいです。殺処分される猫もいると聞きます。猫の命も大事だと思います。母ネコは9月2日に手術予定でしたが少し早いということで27日に変更になりました。

  • 名護市 猫の子 より:

    今朝、庭で見知らぬ猫が子猫を産んでいました。私は個人で15匹の猫を保護してますが、今朝の餌やりは突然の訪問者にお互い威嚇の連鎖で今までのバランスを崩しており、両親の介護もあり仕事を掛け持ちで働いており、これ以上の保護は多頭飼育崩壊に成りかねません。私1人の力では資金面も保護場所的にもマックスです。最近の台風で保護した子猫以外、全て自費で避妊手術を受けてます。どうぞこの小さな命を救ってください。皆さまのお知恵をお貸し下さいませ。

  • より:

    こんにちは、先月生後2〜3月の子猫を保護しましたが家には犬を飼っていて猫を飼うことができません、保護してくれる所や里親さんの募集している団体教えてもらえると助かります、よろしくお願いします。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ