これから猫を家族としてお迎えしたいと思っているなら、ぜひ保護猫の中から選んであげてください。
家族をなくし辛い思いをした猫たちが、優しい飼い主さんが家族になってくれるのを待っています。
愛媛県で保護猫の譲渡を受けられる施設を4つご紹介していくので、ぜひかわいい保護猫たちに会いに行ってくださいね。
松山市:松山市保健所
松山市保健所では、迷子になってしまったりやむを得ない理由で飼い主から連れてこられた犬猫を収容しています。
迷子になった犬猫も、一定期間飼い主さんを探したあと見つからなければ一般に里親が募集されることになります。
平成35年に向けた犬猫の引き取り数を設定し、それが実現できるように繁殖制限をしたり飼い主さんへの啓発活動をしています。
譲渡してもらうまでの流れ
松山市保健所で保護猫の譲渡を受けたい場合には、生活衛生課分室(089-948-6751)か保健所(089-911-1862)に電話連絡をしましょう。
その時に希望する種類の猫がいないなら、「新しい飼い主登録」だけ行い、また後日希望の猫が保護された時に連絡をしてもらえます。
実際に保護猫の譲渡を受けるときには免許証や保険証など、本人であると確認ができるものを持参するのを忘れないでください。
施設情報
- 住所…〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 松山市役所第四別館南側(生活衛生課 分室)
- 電話番号…089-948-6751
- 営業時間…平日の8時半から17時15分まで(1階の掲示板の横にあるインターホンを押して、2階に上がることになります)
- 駐車場…あります
- 出張サービスなどはありません。保護猫の譲渡を受けるため、生活衛生課分室か保健所に電話連絡をしてください
- 松山市保健所のホームページ
この他にも、ご自分のお住まいの地域の保健所を検索してみてくださいね。
松山市:愛媛県動物愛護センター
愛媛県動物愛護センターでは、県内で迷子や飼い主によって連れてこられ収容された犬猫のうち、1ヶ月に10頭程度をセンターで健康管理をした上で適正な飼い主さんへの譲渡を行っています。
譲渡が予定される動物は愛護棟のロビーにて展示されているので、10時から16時まで面会することができますよ。
こちらのセンターで猫の譲渡を受けるためには、まず8つのチェック項目をクリアしなければなりません。
基本的な条件に加えて経済的な余裕があることや、近隣の方々に迷惑をかけないなどの条件があるのでホームページで確認しておきましょう。
譲渡してもらうまでの流れ
犬猫の譲渡会が、毎月第2土曜にこちらのセンターで開催されています(猫を譲渡された時に2頭を越えていないことが条件になっているので、気をつけてください)。
譲渡会に参加するためには事前に申し込みをしておかなければいけません。
「電子申請」と「ハガキでの申し込み」のどちらかを選ぶことができますが、ハガキの場合は譲渡会の前日までに到着するようにしてください(電子申請の場合は前々日までの申し込みになります。さらに、センターに行って直接提出することもできます)。
まず、「譲渡前講習会」を受講してから譲渡会に参加してくださいね。譲渡会以外でも、随時譲渡はしているので、センターに電話して希望の猫を伝えておくことができます。
一般譲渡のための譲渡前講習会も随時開催されているので、お問い合わせしてくださいね。
施設情報
- 住所…〒791-0133 松山市東川町乙44-7
- 電話番号…089-977-9200
- ファックス…089-914-5415
- メールアドレス…公開されていません(お問い合わせはフォームから)
- 開館時間…8時半から17時まで
- 休館日…月曜
- 駐車場…あります
- 出張サービスなどはありません。毎月第2土曜に開催されている譲渡会に参加するためには、事前に申し込みをしましょう
- 愛媛県動物愛護センターのホームページ
松山市:認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会
松山市で活動している「えひめイヌ・ネコの会」は、愛媛県で活動しているNPO法人です。
悲しい思いをする犬猫が少しでも減るように、人間と動物が共生できる社会の実現のために日々努力しています。
犬猫を適正に飼養するための啓発イベント、さらに不妊手術の推進や地域猫活動をしています。
飼い主を無くした犬猫たちの譲渡会が、毎週日曜に開催されています(場所や時間はホームページに記載されています。場所はお借りしているだけなのでお問い合わせ等はイヌ・ネコの会にしてくださいね)。
譲渡してもらうまでの流れ
まず、譲渡会場で保護猫たちとお見合いをします。お気に入りの猫が見つかったらアンケート用紙に記入・スタッフさんから猫の飼い方についての説明を受けましょう。
それから「譲渡契約書」に記入をしてください(まだ不妊手術をしていない猫に関しては、手術をお約束する代金として5000円を預けることになります。手術が完了したら後日振り込みにて返金してもらえます)。
話し合いで日にちを決めたら、スタッフさんが自宅まで猫を連れてきてくれます。
そこからトライアル期間に入りますが、子猫は約1週間、成猫なら1ヶ月まで対応可能です(この期間にアレルギーなどは大丈夫か、しっかりと責任と愛情を持てるかを家族で話し合いましょう)。
トライアルが終了して正式に譲渡してもらう際には、これまでかかった医療費の一部を負担することになります(それぞれの猫によって金額が違い、動物病院で猫の名前が記載された領収書が渡されます)。
※譲渡会場に行けない場合には、ホームページに掲載されている里親募集中の猫で気になる猫がいれば、アンケートに記入してメール送信すれば対応してもらえます。
施設情報
- 住所…〒790-0902 松山市石手白石118-3(事務所)
- 電話番号…089-977-7564(お問い合わせは営業時間内に)
- ファックス…089-977-7564(24時間OK)
- メールアドレス…ehimeinuneko@mbr.nifty.com(ホームページからもお問い合わせできます)
- 営業時間…月曜・水曜・金曜の13時から17時まで
- 駐車場…譲渡会場にはあります
- 出張サービスがあります。譲渡会場に行って直接猫たちと対面してから、アンケート用紙に記入してスタッフさんと話し合ってください。譲渡会場に行けない場合にはアンケートに記入した上でメール送信することも可能です
- えひめイヌ・ネコの会のホームページ
松山市:猫カフェねこちゃる
松山市で経営している猫カフェ「ねこちゃる」の店主さんは、もともと1匹の保護猫の里親になったことがきっかけで今のペット業界の現状や犬猫の殺処分のことを知り、「自分にもできることはないか」ということで保護猫たちと一緒に猫カフェをオープンさせました。
現在、猫カフェねこちゃるのスタッフ猫は譲渡対象ではなく、店主さんが里親をされています。
他には、猫と暮らしている方の相談にのったり、保護猫のことを知ってもらったり、キャットhotelとして預かったり、といった活動がメインになっています。
猫カフェねこちゃるの店内には、手作りのかわいい猫のおもちゃやアクセサリーなども販売されています。
猫カフェねこちゃるに入るにはルールがあるので、しっかり守りましょう。
- 店内に入るときは靴下を着用すること(忘れた場合には100円で購入してください)
- ガムを噛んでいる・飲酒をしている・香水など匂いがキツイ・マタタビが付着している人は店内に入れません
- 風邪の症状があるのにマスクを着用していない人
- お客さん自身の足を使って猫をさわる・猫の遊具に触ったりしない
- お客さんの私物を使って猫をあやさない(携帯ストラップや洋服に付属している紐など)
- 猫が嫌がるような行動(睡眠中の猫を起こす・走らない・大きな声を出すなど)をしない
- ご利用は中学生以上(保護者同伴)から
譲渡してもらうまでの流れ
ねこちゃるでは、基本的な譲渡の条件に加えて次のルールが定められています。
- 里親希望の方の家族の方に、仕事や収入があること
- 完全室内飼育に加え脱走対策をすること(マイクロチップや迷子札の装着)
- 毎年ワクチン接種とノミダニの予防をすること
- 猫が病気や怪我をした場合には、病院に連れていって適正な治療をしてもらうこと
- 譲渡を受けてから短くても半年間は、猫の生活状況が分かるメールを画像付きで送ること(info@necocyaru.comまで)
- 猫を譲渡してもらう際には、これまでかかった医療費の一部を負担すること
- 小学生未満のお子さんがいる場合には、生後2ヶ月未満の仔猫の譲渡ができないことも
- 繁殖を目的にしている人・同棲中・学生の方には譲渡していません
これらのことをしっかりと家族で話し合ってから保護猫のお迎えを決めましょう。
気に入った猫がいて家族に迎えたいと思ったら、スタッフさんと話し合って日時を決めて(お迎えはできれば2人以上で)再度ねこちゃるに行ってください。
この時の持ち物はこちらです。
- 身分証明ができるもの
- 賃貸物件の場合は、猫が飼えることを証明できる書類が必要
- 印鑑
- 猫を連れて帰れるキャリー
- 正式譲渡の時に支払う負担金(トライアルの後譲渡できなくなってしまった場合には返金されます)
お迎えする時に、「譲渡誓約書」にサインと捺印をしてください。そしてそこから2週間程度のトライアル期間に入り、そこで問題がなければ正式な譲渡となります。
施設情報
- 住所…〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4-3-5 2F
- 電話番号…TEL089-993-8221
- メールアドレス…info@necocyaru.com
- 営業時間…11時から20時まで・ご利用は中学生以上(保護者同伴)から(受付最終は19時)
- 定休日…火曜
- 猫カフェの料金…1時間1000円(ワンドリンク付)・延長は30分ごとに500円追加・3時間2000円(2ドリンク付き)
- 駐車場…ありません
- 出張サービスなどはありません。直接ねこちゃるに行ってスタッフさんに相談してみてください
- ねこちゃるのホームページ
猫は生き物、本来買うものではなく共に暮らしていくもの
まだまだ日本では、犬猫などのペットをお金を出してショップで「買う」ことが当たり前だと言えます。
しかし、本来ならば生き物は命なので買うこと自体が間違っていることなのです。買うのではなく飼う、そして「共に毎日を暮らしていく」ことが正しい在り方なのではないでしょうか。
猫は人間のオモチャやアクセサリーなどではなく、家族なのです。ぜひ新しい飼い主を待っている保護猫たちを、大切な家族として迎えてあげてください。