猫が甘噛みをするのはどうして?猫の気持ちとやめさせる行動4つ

猫の身体をヨシヨシしていたら、いきなり身体をひるがえして飼い主の手を噛んでくることがありますよね。 「ついさっきまでは普通に気持ち良さそうにしてたのに、なんでいきなり噛むの?」と思われる事でしょう。

猫はいきなり甘噛みをしてくることがある

うちでも、愛猫の先生が同じようなシチュエーションでいきなり甘噛みをしてくることがあるんですよね。

猫が噛み付く理由 69815

先生の場合、本気噛みというかかなり強めの力を入れて噛んでくるんです。

飼い主としても「またやられた~!」となるわけですが……どうしてこのような事が起きるんでしょうか。

猫が甘噛みをするのはちゃんと理由があった

猫がいきなり甘噛みをしてくるのには、実はちゃんと理由があったんです。 その理由について、1つずつ見ていきましょう。

本気で狩りをしている気持ちになってしまった

猫は元々狩りをして生きてきたので、その名残で飼い主の手を獲物のように感じて噛んでしまうことがあります。

ネズミのオモチャや猫じゃらしで遊んであげる時にも、捕まえて噛もうとしますよね。あれと同じようなことだと考えてみてください。

猫が普段好きな遊びを思い返してみて、これらのオモチャでよく遊んでいるならそれが原因になっている可能性が高いかもしれませんね。

ネックグリップをしているつもりになっている

猫は交尾をするときに、オス猫がメス猫の首元を噛むことで大人しくさせますよね。

去勢していないオス猫の場合、発情期に入るとこの行動の名残で飼い主を甘噛みすることがあります。

この行動をやめさせるためには、やはりオス猫を去勢させることが有効になるでしょう。

さらに避妊していないメス猫を近づけるとこの行動を起こすことがありますから、なるべく発情期には近づけないようにしましょう。

▼猫の発情期に関してはこちらもどうぞ
特徴的な鳴き声になる猫の発情期。避妊・去勢手術で対策は必要?

飼い主への愛情の表現方法の1つ

猫同士では愛情表現として甘噛みをし合いますから、それを飼い主に向けてもしてくれているのかもしれません。

もし噛んでいる時に「ゴロゴロ……」と喉を鳴らす音が聞こえてきたら、それは甘えているという証拠でしょう。

それと、甘噛みをする時に床にスリスリしたりしていたら甘えている確率が高いです。 うちの先生は、床にスリスリというか、ゴロンゴロンしている時に限って噛まれている気がします。

きっとテンションが上がりすぎて興奮が抑えきれない、といったところなんでしょうね。 やっぱり、先生なりに飼い主に甘えているんでしょうか。そう考えるとかわいいですね。

歯が生えてくる時期の赤ちゃん猫なら、痒いから甘噛することがある

人間の子どもは生後半年くらいで乳歯が生え始めたら、歯茎がかゆいので親の指などを噛んでくることがありますよね。

子猫もそれと同じで、歯が生えてくる時期は噛みやすくなります。これはもう成長の過程なので、仕方のないことですね。

▼この時期はどうしてもむず痒いので、噛みやすくなってしまうんです
猫の歯の生え変わりは一度きり!飼い主はその時期を知っておこう

飼い主へのアピールのために甘噛みをすることがある

猫の中に何か飼い主への不満があって、それをアピールするために甘噛みをする場合があります。 その要因で多いのはやはり「もっと飼い主さんに構ってもらいたい、遊んでもらいたい」という気持ちですね。

どちらかというと、メス猫よりもオス猫のほうが甘えん坊さんです。種類で言うと長毛種の方が普段は大人しい性格です。

うちの先生も長毛種なので、普段はとても大人しいです。

猫が噛み付く理由 69816

いつも置物のようにジーッとしていることが多い先生ですが、本当のところはもっと構ってほしいのかもしれませんね。

▼飼い主さんにかまってほしいから噛む猫のきもちについて
猫が噛むときの気持ち4パターン。嫌だ以外の理由がかわいすぎる!

そもそもナデナデされるのが嫌いで甘噛みをしているのかも

猫はやっぱり気まぐれな性格です。さっきまではとても気持ちよさそうな表情で撫でられていても、「もういいよ!やめてよ!」といきなりなってしまうものなんです。

甘噛みをする直前にもシッポをバタバタさせたり耳が倒れたり、口元がヒクヒクし始めていないでしょうか。

▼猫がいつもと違う様子になっていたら、それは噛む前の前兆かもしれません
猫がされて怒ること&怒りのサイン。仲直りのコツはそっとしておく事

猫が噛み付く理由 69817 それらのサインを発見したら、甘噛みをされる前に撫でるのをやめてあげましょう。

その他にも、もともとあまりナデナデされ続けるのが好きではない猫もいますし、その時の機嫌……なんてものもあります。

ちょっと勝手なんじゃない?と思われるかもしれませんが、だからこそ猫は可愛いんですよね。

甘噛みをやせさせるための方法

甘噛みをされても痛くないならいいけど、もし痛いならちゃんと教えてあげる必要があるでしょう。

うちのニセ蔵もヒートアップすると本気で噛んでくるので痛いですが、最初から痛いことは基本的にないです。

だけど、先生の場合はやっぱり最初からドガンと強烈な本気噛みをしてくるんですよね。 かなり痛いので、これはやっぱり何とかせねばいけません……

「痛い!」と大きな声で言う

まず、飼い主が痛いからといって猫を叩いてはいけませんよ。

猫は意地悪で噛んでいる訳ではないのがわかりましたから、叱ったりはせずに分からせてあげるようにしましょう。

大きな声でハッキリと「痛い!」とか「噛んだらダメ!」と言うことで、大体の猫は噛んでいた口を開けます。

そして、「あれ……僕なんかいけない事したのかな……」というような表情でこちらを見てきます(かわいいです)。

ちゃんと口を開けて噛むことをやめてくれたので、そのあとちゃんと褒めてあげるといいですね。

この時に注意したいことは、大きい声を出すときに猫の名前を呼ばないようにすることです。

ここで猫の名前を一緒に呼んでしまうと、自分の名前が叱られている言葉だと勘違いしてしまうことがあるからです。

猫に毎日「かわいいなぁ~」と話しかけていると、自分の名前が「かわいい」だと勘違いしてしまう。あれと同じ原理ですね。

噛まれた手をそのまま猫の口の奥に入れる

猫に甘噛みをされたら、その噛まれている手をそのまま猫の口に押し込んでみましょう。 猫は当然ビックリして慌てることになります。

そして「飼い主を噛んだらこうなってしまうから、やめよう」と理解することができるのです。

甘噛みをした時に猫の後ろ側からスプレーをする

猫はスプレーをされることをとても嫌がりますよね。先ほどと同じように、甘噛みをされたら猫にとって不快な事をするというパターンです。

猫が噛んできたら、猫の身体の後ろからスプレーをシュッとします。

ここでのポイントは、噛まれたらすぐにスプレーすることと飼い主本人がスプレーをしていると分からないようにすることです。 「何?今何が起こったの?!」と猫は不思議がるでしょう。

このようにすることで、「飼い主を噛んだら何か訳の分からないことが起きてしまう」と猫に思わせるのです。

あくまで飼い主がスプレーをしたとバレないようにするのが大事ですよ。

▼甘噛みを改善するためのしつけについてはこちらをどうぞ
猫の噛み癖を治そう。噛むときの気持ち&しつけの方法5つ

相手をしない・そのままスルーをする

猫にとって辛いのは、飼い主が自分の相手をしてくれないことです。気まぐれな猫ですが、やっぱり無視をされるのはとても寂しいことなんです。

猫が噛んできたら、そのままひるがえって他の所に行くことで猫の存在をスルーしてしまいましょう。

猫は最初は「えっ……?」となりますが、何度か繰り返していくうちに「自分が噛むと飼い主がどこかに行ってしまう」ということを理解するようになります。

日頃から猫が寂しくて甘噛みをすることがないように、たくさん遊んであげる

気まぐれな猫ですが、やはりいつも愛情を注いでくれる飼い主のことは大好きなんです。

1日に長時間遊んであげるよりも、10分程度の短い時間で何度か遊んであげる方がと猫はたくさん遊んでくれたと感じます。

猫が噛み付く理由 69818

短時間の方がメリハリを付けて遊んであげられるのもいいですね。

猫が甘噛みをする気持ちを理解して、猫の心に寄り添おう

このように、猫は様々な要因があって甘噛みをしてくることが分かりましたね。 その時によって変わる猫の気持ちをきちんと理解してあげて、飼い主が優しく対処してあげることはとても大切です。

猫の甘噛みに隠された気持ちを知ることで、今よりももっと仲良しになりたいですね。

みんなのコメント

  • 美魂くんのおばさん より:

    オス猫です。野良の生活がやめられない。家に入れると大きな声で狂ったように鳴きます。先日、美魂(みたま)くんは、、近所の工場現場でコンクリートまみれになってしまったのです。捕まえようとしたら逃げ出してしまい、近所を三時間探しました。
     人の気持ちも知らず、なんと大きな家の庭で遊んでいたのです。呼びかけると走ってきました。 心配していたコンクリートはきれいに洗い流されていました。私ではない誰かがお風呂にいれ、かわいがっているようです。できればその家で飼ってもらえないのでしょうか。

あなたの一言もどうぞ

ページトップへ